39件中1〜20件を表示
- 1
- 2
(投稿日:2016年3月5日)
遅いです。
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン データ専用事業者:freetel SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / FREETEL Priori3S LTE(Android 5.1/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- WIFI環境がそろっているのと低速モードがあるのでそんなにはこまってません。
1GBで十分いけそうです。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- FREETEL Priori3S LTEと、このSIMで利用しています。
キャンペーンでFREETELのユーザーが増えすぎたせいで、低速モードは70kb/sしか出ません。200kb/sなんてとてもという状態です。
高速モードも結構遅いです。
低速切り替えと高速切り替えができて、低速が使いたい放題というのは素晴らしいですが、まあ、価格相応と言うことで、こんな感じでしょう。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 設定は簡単だと思いますが、困っても電話がサポートに繋がらないので、普通かな。
- 【サポート】
- ユーザーサポートですが、メールの返事が来るまで5日間要しました。
返信メールの冒頭にもありましたが、キャンペーンでユーザーが急増し、メールを順次返信しているのでどうしても時間がかかるみたいです。
急を要する事態には使えません。
ユーザー増加に対する人が足りていないのでしょう。 - 【総評】
- 価格相応と割り切って使えばいいですが、使う人を選びます。
(投稿日:2016年2月28日)
満足度
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン 音声通話付事業者:freetel SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / FREETEL MIYABI(Android 5.1/LTE、3G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、090/080の電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 家ではwifiで使っているので、外だけでは、1GBも使わないです。 普段はメッセージアプリ(Line、facebook)等
あと、節約の意識が沸いて、無駄にスマホをいじらなくなったのがよかった。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 家ではwifi外でsimの回線を使っていますが、ためしに家で動画を見ても止まることはありませんでした。 外でも快適。(日曜9時ころの測定結果 7.16Mbps)
節約モードでは、遅すぎるので、メッセージアプリ(Line、facebookのメッセンジャー)くらいしかまともに使えない。 (日曜9時ころの測定結果80.67kbps) - 【通話】
- 通常の電話は、クリアの音声です。 FREETEL 通話料いきなり半額 は声が聞き取りにくいのと、こっちの声が相手にほとんど聞こえないとのこと。 通話料金は20円/30秒 と高めですが、 他のsimフリーと比較しても同額。 あまり通話しない人にお勧め。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- MNPでの手続き 端末とsimカード購入 のパターンでしたが
なれないとすぐにできません。
手続き
1.端末とsimカード購入し自宅に届く(simはまだ届かない)
2.MNP元のキャリアに営業時間内に、解約MNP手続き
3.MNPのキーを教えてもらう
4.Freetelの公式ページで、simの手続き
5.新しいsimが届く
6.スマホにsimを指して通話メール等のテスト
2.のsimの切り替えには休日を使って一気にやるべきです。(3時間もかからないですが)
2日くらいは携帯が使えなくなることを覚悟しましょう。
「4....simの手続き」 の翌日夕方に「5.新しいsimが届く」
だったことが、神対応だと思いました。 - 【サポート】
- MNPの対応はかなり良いです。 休日の夜でも対応してもらえた。
(キャンペーン期間中だったからかもしれませんが繁忙期でも対応が早かったです) - 【総評】
- 速度、料金、対応ともに良いとおもいます。
(投稿日:2016年2月10日)
料金はGOOD。速度は・・・
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン データ専用事業者:freetel SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / FREETEL Priori3 LTE SIMフリー(2015年11月20日発売)(Android 5.1/LTE) FREETEL Priori3 LTE SIMフリーのプラン一覧へ
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- ymobileのSIMを持っていますがスマホでネットラジオを聞くため、容量が足りないので追加で購入。
低速に切り替えれば速度の変化がある為、時間帯を選びますが料金を気にせずに聴き放題です。
高速通信を沢山使う人には割高ですが1GBまでならおすすめです。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- スピードテスト結果に釣られてはいけません。
確かに混みあう時間帯でもスピードテストアプリの測定値はいいもののwebページやyoutubeの読み込みが遅く、アプリ「ネットワークモニタ ミニ」を使い、速度を確認した所、500kbpsしか出ていませんでした。
ただ、混む時間帯以外であればyoutubeのHD画質もいけます。
しかし、節約モードは昼過ぎから夕方までと深夜以外は遅すぎて64kbpsのラジオも聞けないほど遅い。高速通信より先に速度が下がる模様。
私のようにymobileなどの他社SIMとデュアルSIM端末で切り替えて使うならアリだと思いますが、このSIMだけではキツイかもしれません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- freetelのホームページから注文し、翌々日に届きました。
届いてからはなんの手続きもなくSIMを入れて設定するだけで使えました。
端末は前もってヨドバシで購入していたためセットではありません。 - 【サポート】
- 利用していないので無評価です。
- 【総評】
- 速度はスピードテストしか速くないという残念な結果でしたが、ymobile等低速モードの無い他社SIMに追加でデータ量節約の為に使うのであればアリではないでしょうか。
(投稿日:2016年1月29日)
月額料金が安くなった。
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン 音声通話付事業者:freetel SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
その他 / MR04LN |
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 買ったばかりで外での利用はまだありませんが、速度安定性は良いと思います。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- surface Pro2で使っていますが、ドコモ回線と言う事もあり算定して、速度、繋がりやすさもいいと思います。動画の駒落ちも無くYouTube等の良いと思います。
- 【通話】
- 利用しない月も有り安価な料金設定が良い。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 一寸戸惑ったが、NECに聞いて問題無く設定が出来た。
- 【サポート】
- 自宅での未だ外出先での利用は、本格的にはこれからですが、
繋がりは良いように思える。 - 【総評】
- 今迄は、モバイルルーターGL-04PでIIJのSIMを使っていました。
それからするとルーターもシムも良くなりましたが特別吐出した感じは無いです。
今迄は、データー通信料金900円/月、これからは299円/月・・600円/月は、大きい。
(投稿日:2016年1月22日)
利用料金が大幅に下がるも「節約モード」の速度に不満
利用プラン |
FREETEL SIM for iPhone/iPad 事業者:freetel SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6s 64GB SIMフリー(2015年 9月25日発売)(LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、090/080の電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅ではWiFiを使用し、出先でもFonが掴めれば利用している。動画再生はほぼしない。ただし、新聞閲覧アプリやPodcast音声のストリーム再生、FaceTimeやLINEによる音声トーク(VoIP)はちょくちょく利用する。その場合、10日程で300MBを使うため、1ヶ月のデータ通信量は1GB〜3GBと思われる。その場合、8000円前後かかっていたauと比較して6000円以上の料金低下になるため、SIMフリーiPhoneの購入価格を2年弱でペイできるであろう。満足がいく料金体系だ。特に、iPhone専用のプランでは AppStore でのアプリダウンロードを通信量にカウントしないというのは、高く評価したい。100MB以上の天体アプリをDLしても、本当にカウントされなかった。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 通常の「高速モード」において、データ通信速度の不満はまったく感じない。VoIP通話、Facebookアプリなどの使用においても何ら問題は感じない。写真の投稿も問題ないため、動画再生をあまりしない人には満足できるだろう。ただし、通信量をカウントしない「高速モード:オフ(低速通信)」においては、実効速度が50〜70Kbpsとなり、「安心の200Kbps」には程遠い。これはISDN並の速度であり、Podcastやradikoといった音声ストリーミング再生や、VoIP通話に支障をきたす(実用にならない)。せめて110Kbpsあれば良いのだが、その速度はまったく見込めないため、最低料金で維持しようと目論んで契約すると、早い段階で後悔するであろう。
- 【通話】
- 通話の品質は、可もなく不可もなし。auからMNPで乗り換えたが、通話品質が下がったという印象は無い。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ヨドバシカメラの店頭カウンターで契約した。FREETELのブルゾンを着た担当者は、説明は丁寧で、多少ユーモアも語れる好青年であった。ただし、auのMNP転出予約番号の取得方法について、au側のWeb手続きの最新の操作方法を熟知しておらず(知識が古かった)、その点では多少まごついた。なお、他社の格安SIMのキャンペーンも把握しており「今なら、NifMOが半年間の600円値引きキャンペーンもやっております。こちらも選択肢としていかがですか」と提案するなど、柔軟な態度を見せた。MacOS X に関する知識はほとんど無かった。
- 【サポート】
- メールで、高速モード:オフにおける通信速度の不満と改善、およびマイページのHTML・CSSのスマホ最適化の不備について問い合わせたところ、2営業日で回答を得た。回答の速度は及第点で不満は感じない。内容は判で押したようなテンプレート回答であった。
- 【総評】
- SIMフリーiPhoneを購入してMNPをしたが、AppStore でのダウンロードを通信量にカウントしないことと、「高速モード:オン」における速度の快適性は、料金と比較してもたいへん満足できる。10GBまで目一杯高速通信した際の料金も、音声通話プランで 3,170円 であり、mineoの10GBプラン 3,220円・3GBプランに容量追加で10GB使用した場合の 12,100円と比較しても安価だ。上限がある従量課金制なのは一長一短ある。
一方で、通信量を管理するアプリが提供されておらず、通信量確認・高速通信モードのオンオフをおこなう「マイページ」がスマホ向けのレイアウトになっていないため、使いにくい一面もある。低速モードは実用に供さない。
(投稿日:2016年1月3日)
携帯キャリアでも2G以下だったので使った分だけのプランでも600円台
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン データ専用事業者:freetel SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / honor6 Plus SIMフリー(2015年 6月中旬発売)(Android 4.4/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 使った分だけ安心プラン(データ専用+SMS)使った分だけなので、使用量の多い動画を見たときには使用量の積算を確認して使い、料金プラン当たりの契約データ量と照らし合わせて使えています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 普段の使用が宅内WIFIが多いので外でのスピードには期待していなかったのですが、スマホでの使用の場合は遅いと感じるほどでは有りません。
10インチのタブレットでは表示が遅いのですが、おそらくタブレットの処理速度の問題らしいです。 - 【通話】
- 通話性能については不満は無いです。
待ち受けにアプリを常駐しておく必要が有るため、電池の持ちが悪くなるため、通常は使用しないようにして、緊急の発進のみに使います。モチロン、アプリの常駐で待ちうけも可能です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 購入して2日後に到着、その日のうちに開通しました。
APNの記載が簡素なので、ネット上の情報を確認して打ち込んで初めて開通できました。
本当のところは簡単すぎるので空いた項目に何を入れたら良いのかと余計な木を使っただけでした。接続情報の打ち込みの通り入力さえすれば開通できます。
新しいAPNを登録するので、登録後は保存を忘れないようにする事が大事です。 - 【サポート】
- 問い合わせには20時間後くらいに返事が来ています。
- 【総評】
- 以前OCNのモバイルONEを使っていましたが、より安く使用できています。
SMS付で600円台は魅力です
(投稿日:2015年12月30日)
コスパ抜群であらゆる状況に対応できる
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン データ専用事業者:freetel SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
タブレット端末 / YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー(2014年12月上旬発売)(LTE) YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーのプラン一覧へ
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 仕事で必要なデータの共有や、ネットサーフィン
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 高速通信モード時は、普通のスマートフォン並なので特に不便は感じない。
速度制限時はメールやブラウザのデータ圧縮機能を使えばそれなりに使える - 【手続き・設定の簡単さ】
- ネットでも買えるし、ヨドバシカメラなどの大型店には派遣スタッフがいたので質問もできた。
- 【サポート】
- 特にサポートが必要になる状況になってないので現状は不明
- 【総評】
- 「とりあえず料金を抑えたいので最低限ネットにつながれば良い!」
そして
「でも時々は動画見たりすることもあるので高速通信もしたい!!」という方にピッタリなSIMです。
通信データ量で、値段が上がる従量制SIMですがFREETELの、シムが優れてるのは「必要に応じて速度制限モード(200kbpsになるが、通信データ量として、計算されずほぼ無制限に使える)が使える」ことです。
他社は「指定量を突破したら直ちに通信すべてが停止」などになっているので
「急いでないので遅くていいのでたくさん使いたい」という時は単純に値段が上がりますが、このシムなら大量に通信しても最低料金のまま使うことも可能。
まさに万能!!
(投稿日:2015年12月30日)
290円で収まるように努力するようになりそう
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン データ専用事業者:freetel SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー(2014年 9月19日発売)(LTE) iPhone 6 Plus 128GB SIMフリーのプラン一覧へ
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 使った分だけ払うプランは気に入りましたが、具体的な料金表等がパッケージには表示されておらず、5G使うといくらになるのか?
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- スピードテストを行いましたが、アキバの近くの幹線道路沿いで下り5.79Mbpsが最速でした。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 家のWiFi環境下でプロファイルをインストールしカード情報等を登録すれば開通します。
- 【サポート】
- 開通後、アンテナが全く立たない為、サポートに電話してみました。すぐに繋がり、ネットワークリセットやプロファイルの再インストールを試しましたが、アンテナは立たず。アンテナピクトの問題が有り・・・と、納得いかないような説明で終了。
- 【総評】
- すぐに開通出来るシステムは評価します。価格も安いようですが、1か月使用してみないと分かりません。
(投稿日:2015年12月26日)
使い方次第ですね!
利用プラン |
データのみ1GB 事業者:freetel SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
タブレット端末 / YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー(2014年12月上旬発売)(Android 4.4/3G) YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーのプラン一覧へ
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 外出中にメールチェックやネットの閲覧ぐらいです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- メールチェックと調べ事ぐらいなので満足です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- もとは端末とのセットでした。
設定されたまま送られてきたのでラクでした。 - 【サポート】
- 小さい会社ですがヤル気があって親切です。
- 【総評】
- シムフリー端末を複数所有しているので使い方次第です。
安くて便利なので大手キャリアを使うことは今後もありません。
(投稿日:2015年12月25日)
とにかく安い
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン データ専用事業者:freetel SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / freetel priori2 SIMフリー(2014年12月27日発売)(Android 4.4.2/3G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 100MBまでは最低料金(月額299円)なので、今のところ最低料金。
超えても1GBまでは月額499円なので、問題ない。
(低速モードに固定しておくと、データ量がカウントされない。) - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 一時期遅い時があったが、今は低速モードでもそこそこ使えます。
- 【通話】
- つながりやすいですが、音声が不安定な気がします。料金は普通。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 良い。文句なし
- 【サポート】
- 今のところSIMサービスに関しては利用していない
- 【総評】
- 今後も安定してつながれば問題ありません。
データ専用SIMで電話をすることについて、安定性では安易に人に勧めかねるレベル。
ほとんど使わない(電話をしない)人なら十分とも言えます。
(投稿日:2015年12月9日)
1GBまでのデータ通信ではオトク。安定性が課題。
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン データ専用事業者:freetel SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / Blade Vec 4G SIMフリー(2014年 8月発売)(Android 4.4.2/LTE、3G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- FREETELのSIMは従量制課金に近いものです。最低利用料金の299円/月(税・ユニバ料抜き)では、わずか100MBまでしか使えません。実質、1か月間、まったく通信がなかった状態などに限られると思います。
100MB〜1GBでは499円/月で、Wi-Fiを主に利用するようなシーン、Web・メール中心のシーンでは、非常に安く使えます。1GB〜3GBでは900円/月となり、このゾーンから上の通信量では、他社と変わりがないか、高めのように思います。
とくに、リミッターがFREETELのシステムにあるわけではないので、自分で管理することになります。また、200Kbpsに制限できる「節約モード」があり、このモードでは通信量がカウントされなくなります。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- FREETELの弱点とされてきた通信品質は、言われているほどひどくはないと思います。
しかし、たまたまなのかもしれませんが、利用開始から2か月で、障害に見舞われたことがありました。特に、旅行先での障害は、通信カーナビアプリのデータ取得に影響が出てしまい、少々困ったことがあります。他社のSIMは動いたので、ここはシステムの安定運用に努めていただきたいところです。 - 【通話】
- 通話のシーンがほとんどないので、SMART Talkを発信専用で利用。別途、freetel slimで090回線を用意しています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- SIMをスマホにセットして、APNを設定するという手順は、他社と変わりがないです。IPv6に非対応なので、必ずIPv4のみでAPNを設定してやらないと、うまく動かないことがあります。
- 【サポート】
- サポートがすべてメールか電話です。メールの返答は1営業日程度で返信があります。親切すぎるFAQはないにせよ、マイページの登録メールアドレスまでWebのメールフォームで変更するということになっています。節約モード(200Kbps制限)への切り替えもわざわざWebでマイページに入らないといけません。また、解約はSIMそのものを書面に添付するという方法です。書面の取り寄せは電話です。
- 【総評】
- 値段が挑戦的なだけに、しばらく使おうとは思ってはいます。都市部において、カーナビアプリや地図アプリのデータ取りこぼしはあまり感じませんし、大量の画像データをやりとりするInstagramも不自由なく動きます。ただ、やはり、安定性を担保していただかないと困ります。たまたまであっても、同じドコモ回線を使って、電波はつかんでいるのに、他のSIMは使えて、FREETELは使えないという状況が実際にあると、やっぱり・・・となるのは致し方ないと思います。
(投稿日:2015年12月6日)
使った分だけ支払えば良い格安プラン
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン データ専用事業者:freetel SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / Xperia Z1 SO-01F docomo(2013年10月24日発売)(Android 4.42/LTE、3G) Xperia Z1 SO-01F docomoのプラン一覧へ
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- スマートフォンは2台利用しており、元々サブ回線としてDocomoのデータプランライトを2年間利用していました。
3GBのプランで十分に足りていましたし、多くの月で1GB以下の利用だったので、使った分だけ支払えば良いこのプランに満足しています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- Docomoで利用していた時と比較して、LTE回線に接続出来ないことが多いです。
また、たまにモバイル回線に接続出来ない場合があり、その際には端末を再起動して利用しています。
安定性は見劣りする印象です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 開設手続きは面倒だろうと思っていましたが、実際に試して見ると簡単に行うことが出来ました。
ただし。別端末やWi-Fi環境が無いと面倒だと思います。 - 【サポート】
- サポートはまだ利用していませんので未評価です。
- 【総評】
- 元々サブ機として、データ回線で利用していましたので、回線費用が圧倒的に安いのは契約する際のメリットです。
私は通話専用の携帯電話を所有していますので、今後はキャリア契約の必要は無いものと思われます。
SIMフリー端末のラインナップも充実してきたこともあり、今後は格安回線の利用でも問題無いと思います。
(投稿日:2015年12月5日)
スマホ料金、ひと月通話料込みで1600円から2000円です。
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン 音声通話付事業者:freetel SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / ARROWS NX F-05F docomo(2014年 5月30日発売)(Android 4.4/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、090/080の電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- ひと月のデータ量は1GBいかないです。
ゲームもしません。
動画は家でwi-fiです - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 不満に思ったことは一度もありません。
快適ですよー - 【手続き・設定の簡単さ】
- ごく普通だと。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 金額的にも家族4人でひと月8000円程度です。
非常に満足しています
(投稿日:2015年12月5日)
非常に高速
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン データ専用事業者:freetel SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / ASUS ZenFone 5 16GB SIMフリー(2014年11月 8日発売)(Android 4.4/LTE) ASUS ZenFone 5 16GB SIMフリーのプラン一覧へ
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 好きなだけ利用できて、利用した分の支払いなのは最高です。
100MBしか利用しない場合は500円以下で収まります。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 当然docomo回線なので、山の中でもつながりますし、家のwifiと比べても大して速度の違いはありません。
快適です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 以前のフリモバからの乗り換えです。簡単でした。
- 【サポート】
- 乗り換えの際に親切にしていただきました。
- 【総評】
- 何度も言いますが、速度も早く、どこでもつながりますw
(投稿日:2015年12月5日)
維持費が安くて良い
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン データ専用事業者:freetel SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / freetel LTE XM SIMフリー(2014年 8月29日発売)(Android 4.4.2/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 使用目的は出先での空き時間にwebでニュース等を見たり、メールのチェック、電車等の乗りかえ案内の利用のみのため従量制の最低データ量で間に合っています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- キャリアのスマホを使ったことはないし、他の格安SIMを使ったこともないため比較はできないのですが、多少遅いかなと感じることもありますが全然ダメというわけでもないので評価は普通です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 家電量販店でSIMパッケージを購入し、webで必要事項を入力。パッケージに同封されているSIMをスマホに挿してパッケージに書かれている設定方法に従いすぐ使用することができました。
- 【サポート】
- 利用していないので無評価。
- 【総評】
- 自分の使用状況に一番合っており、かつ、低価格でLTEが利用できているため十分満足です。
(投稿日:2015年12月4日)
子供用に初めてのスマホ
利用プラン |
電話・インターネットプラン1G 事業者:freetel SIMの種類:不明 |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / freetel priori2 SIMフリー(2014年12月27日発売)(Android 4.4/3G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、090/080の電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 3G回線を1Gで契約。
動画はWiFiで保存をし、外ではWebの閲覧とLINEのみですが、3G回線で十分です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 3G回線ですのでLTEよりは遅いですが、Web閲覧程度なら十分です。
- 【通話】
- 音声は特に問題なし。
1Gは若干少ないとは思います。
価格は安いので問題なしかと。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 契約はネットで完結ですし、1週間以内で到着したので簡単、迅速ではないかと。
本体の設定は済んでました。 - 【サポート】
- 本体の不都合をメールで問い合わせしたところ、翌日にはメールが返信されてました。
内容もすごく丁寧で分かりやすく良かったと思います。 - 【総評】
- 子供に初めてのスマホでしたが、価格も安く必要十分でした。
ただ、ある程度スマホをわかっている人近くに必要かと思います。
(投稿日:2015年12月4日)
携帯電話+データーSIMを音声通話タイプに変更
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン 音声通話付事業者:freetel SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / FREETEL SAMURAI KIWAMI SIMフリー(2015年11月20日発売)(LTE) FREETEL SAMURAI KIWAMI SIMフリーのプラン一覧へ
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、090/080の電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 利用がLINE、Webサイト閲覧のみ、地図サイト自宅でWi-Fiでダウンロードしています。
容量をあまり使わないのでパソコン設定で200kbpsに設定しています。 容量使うときは225Mbpsに変更します。週2〜3回外出時のみ使います。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモとほぼ同等に使えます。以前はバンド1のみでしたがバンド19もつながるので山間部も少し良くなりました。
- 【通話】
- 無料ライン電話 通話品質はあまり良くないが話の内容は通じますが、メインでは使えません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- MNP契約ですが 電話で3分ぐらい本人確認して15分ぐらいで変更できました。
- 【サポート】
- 申し込みの際 事業者に特典確認しました。1日ぐらいで特典回答(機種+SIM)きました。
- 【総評】
- MNP契約ですが店に行かずにインターネットで申し込みができ、翌日SIMが届き、3分の本人確認ですぐつながりました。SIMカードの設定も当初違う会社のものを指していましたが、差し替えたら、なにもしないでもすぐ、設定できてました。インターネットにて回線スピードをすぐ変更できるのが便利です。
(投稿日:2015年12月4日)
ガラケーからの乗換ですが、約半額になりました
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン 音声通話付事業者:freetel SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / freetel priori2 スペシャルパック SIMフリー(2014年12月27日発売)(Android 4.42/LTE) freetel priori2 スペシャルパック SIMフリーのプラン一覧へ
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 現在自宅で仕事をしていますが、自宅ではWi-Fiで使っているため、1GBでも余り過ぎ。現在は殆どメールチェック程度で、ネットはパソコンが主。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ガラケーからすぐ格安に変えたので、大手キャリアとの比較は出来ません。でも特に問題はないと思います。
- 【通話】
- 通話はあまりしませんが、特に問題なく話せています。回線が切れたりすることもありません。通話料金は30秒10円で、通話アプリは皆この程度の価格だと思うので、満足です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- すべて設定したものを送ってくれたので、操作は簡単でした。
- 【サポート】
- メールで質問すると返事は大体2日後くらいで、もう少し早いと良いと思う。あと、商品に使い方の説明書がないにもかかわらず、ホームページが簡素すぎ、使い方がわからない時いちいちメールで問い合わせなければならず不便。価格.comで質問して皆さんに何度か助けていただいた。もう少し使う側の気持ちになって、商品の使い方の説明をしてほしい。
- 【総評】
- お守り代わりのようなものなので、特に期待していなかったので問題はなし。価格は大満足。ガラケー時代の半分になったのは大きい。
(投稿日:2015年12月4日)
通信速度、料金体系ともに満足です
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン データ専用事業者:freetel SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
タブレット端末 / Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013](2013年 9月13日発売)(Android 4.4/LTE) Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013]のプラン一覧へ
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 主にWebサイトの閲覧や地図アプリなどの使用ですので月1GB程度あればで十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- これまで、楽天 → umobile → OCN → Nifmo と使ってきましたが、どれも速度に不満がありました。
今までに使ったなかでは freetel が一番速くてよいと思います。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単に設定できました。
- 【サポート】
- 今のところサポートが必要になったことはありません。
- 【総評】
- 1GBなら月額499円、3GBでも月額900円なので料金設定にも満足しています。
あえて言えば、初期手数料が3,000円かかるのがマイナスポイントです。
(他の通信事業者では、初期手数料無料キャンペーンとか、キャッシュバックとかがあったりして初期手数料が負担がそれほどかからなかったので、それと比較べての評価です)
(投稿日:2015年12月4日)
freetelからFREETELへ
利用プラン |
FREETEL SIM 使った分だけ安心プラン データ専用事業者:freetel SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
|
利用端末 |
スマートフォン / FLEAZ F4(Android 4.4/3G)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 月500MB程度のモバイルデータ利用であり、OCNから従量制のFREETELに切り替えた。
日経電子版の閲覧や市況チェックのみに使っている。
従量制の課金方法は無駄がなく、最適な選択だった、と思う。
モバイルデータ使用量の多い人たちにはむしろ割高になり、お勧めできない製品である。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 節約モードではまった速度が出ない。
「低速モードでも、128kbpsではなく、うちは200kbpsだ」というけれど、数十kbps程度の速度であり、かつてのフリモバ同様の超低速仕様だった。
covia製品から利用を中止ししていたprioriに変えてみたけれど、ますます低速。
例によってフリーテルの場合、関係者が言っていることとやっていることとが真逆なのだから、信頼性は皆無だと思われる。 - 【通話】
- FREETELの節約モードでは音切れや音量の小ささなど、、まったく実用に耐えず。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 説明書どおりに設定すれば、利用可能。
どこのSIMでも同じ程度の簡便さだと思う。 - 【サポート】
- サポートは利用していないので無評価です。
- 【総評】
- 期待していた分、FREETELの印象は悪く、購入を後悔している。
フリーテルの場合、なにが信用できるのか分からない。価格設定以外に魅力はなく、日常の利用を考えれば、別の選択肢を残して置くべきだったと思い返すばかり。
音声通話とデータ利用500MB仕様の@モバイルくんが最適製品だったと考えている。
解約の手間はかかるけれど、乗り換えるつもりである。
- 1
- 2