レビュー
「Google Chrome」で「Firefox」風のダウンロードを実現する「Download Manager」
“ダウンロードシェルフ”の代わりにポップアップで管理。検索や履歴クリアも簡単
(2016/3/7 05:05)
「Download Manager」は、「Google Chrome」のダウンロード関連インターフェイスを改善する拡張機能。編集部にてWindows 10上の「Google Chrome」v49.0.2623.75で動作を確認した。“Chrome ウェブストア”から無償でダウンロードできる。
「Google Chrome」でファイルをダウンロードすると、画面下部に“ダウンロードシェルフ”が現れる。しかし、この“ダウンロードシェルフ”は画面を無駄に占有するばかりか、検索機能も備えておらず、あまり便利とは言えない(検索機能そのものは[Ctrl]+[J]キーで表示できるダウンロード画面(chrome://downloads/)で利用することが可能)。そこでお勧めしたいのが、「Download Manager」だ。
本拡張機能を導入すると“ダウンロードシェルフ”が無効化される代わりに、拡張機能のボタンがツールバーに追加され、ポップアップでダウンロード履歴を管理できるようになる。キーワードによるフィルタリング機能も備えているので、多くのファイルを同時にダウンロードしても、目的のファイルを簡単に見つけ出すことも可能だ。
また、アニメーションやインジケーター機能も充実している。たとえばダウンロードを行うと、矢印アイコンが拡張機能のボタンへ移動するアニメーションが表示され、ダウンロードが開始されたことを視覚的にわかりやすくユーザーに知らせてくれる。
また、拡張機能のボタンやポップアップにはダウンロードの進捗状況も表示される。ダウンロードの中止やキャンセルも、ポップアップのプログレスバー右端にあるボタンから簡単に行える。このあたりは「Firefox」の新しいダウンロードマネージャーによく似ているので、「Firefox」のこの機能が「Google Chrome」にも欲しいと感じていたユーザーは試してみるとよいだろう。
そのほかにも、ダウンロードが終了した際にデスクトップへ通知する機能を搭載。ポップアップからダウンロードファイルをエクスプローラーへドラッグ&ドロップする機能も備えており、ファイルをデスクトップへコピーするといった操作も簡単だ。また、メニューからダウンロードフォルダーを開いたり、ダウンロード履歴のクリアが行えるのもなかなか便利だ。これらの機能の多くは、設定画面から個別にON/OFFを切り替えられる。
なお、本拡張機能はもともと公式のサンプルコードを拡張して開発されたものであるという。拡張機能のソースコードは、“GitHub”のプロジェクトページで公開されている。
ソフトウェア情報
- 「Download Manager」
-
- 【著作権者】
- MadApps 氏
- 【対応OS】
- (編集部にてWindows 10で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 6.7.1(16/01/04)
URL
- c0de0ff/DownloadManager: Download Manger for chrome web browser
- https://github.com/c0de0ff/DownloadManager
- Download Manager - Chrome ウェブストア
- https://chrome.google.com/webstore/detail/download-manager/daoidaoebhfcgccdpgjjcbdginkofmfe
- Google Chrome - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/googlechrome/
最新記事
- 「Google Chrome」で「Firefox」風のダウンロードを実現する「Download Manager」[2016/03/07]
- 4コマ漫画『プ〜ねこ』の作者が制作した猫の絵文字フォント「きたみ字222」[2016/03/03]
- リモート調査にも対応。インストール済みの.NET Frameworkを調べる「dotNekoChecker」[2016/03/03]
- 全画面表示のままGoogle検索・URL入力できるChrome拡張機能[2016/03/02]
- 「paint.net」での画像編集に便利なプラグインをまとめた「dpy's plugins」[2016/03/02]
- 加賀百万石の城下町・金沢をイメージした丸ゴシック体フォント「かなざわ本丸ゴシック」[2016/03/02]
- IE/Chrome/Firefoxにインストールされているアドオンを調査・一覧「BrowserAddonsView」[2016/02/29]
- Google ストリートビューをYahoo!や国土地理院などの地図と連動させる拡張機能[2016/02/26]
- マルチアカウント対応。隠密性を追求した投稿専用Twitterクライアント「かくれったー」[2016/02/26]
- 入力されたキーやマウスボタンをデスクトップ上に表示「QiPress」[2016/02/25]