おはようございます!
こんばんは。
1週間ぶりのご無沙汰です。
約1ヶ月半ほどほぼ連続更新だったブログを1週間だけでも離れてみたらどうなるんだろう?ということと、もっと勉強に集中したい!と思い、1週間離れてみました。
注:離れると言っても、大して月日が経っていない初心者ブログです(笑)
ちなみに、ブログを書くのに2時間くらいかかってしまうこともあるタイプです!笑
そんなブログに費やす、書く時間と他の人のブログを見る時間、考える時間も含めて、1週間だけ辞めてみてよかったなあと思うことを5つあげてみます。
外に出るようになる
これは意識していた部分もありましたが、外に出かけることが多くなりました。
すでに習慣化しているのであれば、1日の中に「ブログを書く時間」をみなさん取っていますよね?
その時間帯にもよるとは思いますが、私はブログの更新を止めてみて、他のことに費やす時間が生まれました。
1番、実感したのは外にいる時間。
「早く家に帰って、ブログ書きたい!書かなきゃ!」
と思うことがなくなったので、学校から歩いて帰ってみたり、
1人でふらっと散歩に出て、ワッフル食べてながら道に迷ったり、(Googleマップをみていなかったら迷った)
お呼ばれのパーティーに行ってみたり、フランス人とおしゃべりしたり、友達とご飯作って食べたり、外に写真を撮りに行ったり。
そうして「外に出る」ことで得られた大きいものがあります。
留学生ならではのものだとは思いますが、自分のフランス語のレベルの低さに気づき、愕然としたこと、でした。
外に出るだけで、他人と話す機会が増え、改めて気づきました。
これじゃあだめだ!もっと話せるように、使えるようになりたい!ということで、勉強とフランス語に対するモチベーション、というかアドレナリン?が出てきました!
留学のことだけではなく、人と関わることが増えたことで、
久しぶりに自分を客観的にみれた気がしました。
辞めてみて初めて思ったことは、
ブログを書き続けていると、内へ内へとなっていて「常に自分が主人公?」のようになっていく感覚がありました。自意識過剰かな(笑)
内へ、内へというブログを書くことをやめてみて、
より、自分の周囲と外を見るようになりそれと同時に自分のことも外からみることができました。
これまでとりあえずやってみるタイプだったので、
突っ走ってみるのもいいですが、一呼吸揃えてみることで見えてくるものもあるのだなと思いました。
勉強するようになる
元々は、これが一番の目的でした(笑)
勉強する時間はまあ増えました!
授業に前もってちゃんと準備していけたのはよかったです。
もっともっと深い勉強に手を出せたことと、勉強に時間をかけるようになったこと。
上にも書きましたが、「外に出る」ことで自分のフランス語のレベルを知れた事は大きかったです。
時間が増えたこともですが、自分の勉強とフランス語に対する考えもちょっとだけいい方向に変わりました。
簡単にいうと「やりたくない・やらないといけないもの→やりたいもの!」へ
モチベーションとかそういうのもは、もはや無理やり出すようなものでもないし、ないからといって、やらない言い訳にもならないものだ、と思いました。特に勉学に関しては。
高校生でも、社会人でもなく、大学生だからこそできる勉強をしたいなとも思います。
ただ、めちゃくちゃに予習していった授業が突然休講になるというフランスあるあるを経験しました。
.....まあいいけどさ!!!笑
ブログのネタが溜まる
これも「外に出る」ことによって、必然的に増えた気がします。
他にも、写真とか、旅行の整理・準備とか、家事とか、友達とのおしゃべりとか、別のものに時間を割くようになる分、ネタも比例してたくさん出てきた気がします。
ついでに、ブログの方向性も考えられたのもよかったです。
自分のブログを客観的に見れる時間も取れました。
なので、今はとてもブログに対して、わくわくしています!
というのは、八木さんのブログカレッジに入会しました!
ブログを書いていない間になにやってんだって感じですが(笑)
なので、しばらくブログを辞めるという選択肢はわたしの中にはありません!
どちらかというと、これからガンガンやっていきたいと思っております!
後回ししていた細々としたものをやっちゃう
もうこれは、個人的な問題です(笑)
単純に時間が増えたことで、いろいろ、後回しにしていたものに手を出しました。
やろう!やりたい!と思っていて、やっていなかった、というかブログを優先させることで出来ていなかった細々としたものをやりました。
靴を洗ってみたり、大きいものを洗濯してみたり、普段はやらないところの掃除をしたり、学校で勉強してみたり、などなど....
あの人としゃべろう、とか、あれ読もう、とか、あれ書こう、とかそういう小さいやつです。
でもそれをやりきって、すっきりしました。
視界がちょっとだけ、すっきりした気がします。
やらなければならないことがなくなると、
自分の好きなことに集中できるのでいいですよね!
この1週間は、やらないといけないことをやっちゃって、自分の好きなものに焦点を当てるための時間にもなりました。
「これからもブログを続けていくために」を考える
結論からいうと、わたしはブログを「辞める」というのは無理でした(笑)
そして、それがはっきりわかったことが、一番の収穫かもしれません。
書かないでいる間、他のことをする時間もありましたが、それと同じくらいにブログのことを考えてしまっていました。
これからどうしていこう。
デザインどうしよう。
どんなことを書こう。
どうやったら伸びるかな....などなどなど
そして、やっぱり、わたしは続けたいと思ったし、
もっともっとこのブログをわたしの中で中心にしたい。
これからの人生の中で、わたしの「軸」になるような場所にしたいと思います。
ということで、八木さんのブログカレッジへの入会と、
ブログを続けるために時間の使い方を見直すことができました。
ブログを毎日更新するのは、勉強との兼ね合いでもちょっと厳しい時があると思うので、「できる時にできるだけ毎日更新する」というスタイルで行こうと思います。
もっともっと成長したいのは山々ですが、ブログと同じくらい、留学も大事なので。
ブログを辞めてみて、ブログのことをより真剣に考えて、
これからどうしていこうか、わたしの日常の中でどういう位置づけで組み込んでいけるかを考えることができました。
最後に。
最後になりましたが、アクセス数はかなり減ります(笑)
一定数以上はありますが、更新しなくなった日から、ガクンと減っています。
アクセス数が怖い方にはおすすめじゃないかもしれないです(笑)
でも、改めて、落ち着いて自分のことも、留学もブログのこともみれるようになってよかったなと思います。
ブログをやっているから、客観的に自分のことをみれていると思っていましたが、全然そうじゃなかったです(笑)
以上が、わたしが1週間後に更新しよう!と思っていた内容です!
どんどん書いて、どんどん大きくなっていきたいです。
これからも、よろしくお願いします!
(3001字)