ベストを尽くしている人。
以前からわりと自分の周りにはいるんだが、何か物事とか新しい作業とかを教えようとして説明した時に、それなりの確率で言われる言葉がある。それが…
「俺(私)馬鹿だからそういう難しいのわからないんだよね〜」
だ。
前々から本当に結構真剣にマジで馬から落馬して頭痛が痛いくらいの勢いでずっと思っていたんだが、なんなのこれ?
確かに、ウチの会社にもPCのスキルがまったくもって壊滅的に駄目な人はいる。実際、自分の同僚にも「俺、パソコンのこと何もわからないからさぁ」と言って、何度も同じフォルダを開いたり閉じたりしている人もいる。いちいち☓ボタンでフォルダを毎回閉じてしまうから、そのフォルダの中にある別ファイルを開くときにもう一度フォルダを開き直したりしているのだ。
だが、それは自分からすれば効率の悪い作業ではあるが、その人にしてみればそれがスキームであり、そうではない別のやり方をしてしまうと作業の順番がわからなくなってしまう。
だから、自分は「フォルダをいちいち閉じるな非効率的だろ!」などとは言わない。その人にとってベストな作業方法がそれなのならば、余計な口出しをしないほうがいいと思っているからだ。実際、その作業はそこまでスピードを求められてるものでもないし。
その人は、いままでそういったデスクワークをしてこなかった人で、自分のように体調が悪化したから現場での作業ができずに今の仕事に回された。だから、PCのスキルなんて無いし、慣れない作業を強いられた中で身につけた自分なりのやり方で仕事をこなしているのだ。努力の結果が非効率的な作業方法になってしまってはいるが、その人にとって見れば最終的な解決方法なのである。
勿論、その人が自分と同じくらいかそれ以上に若い年代だったら、「ここをこうすればもっと早く出来るよ」などと教えたかも知れないし、時間をかけて共に改善していこうと思ったかもしれない。だが、その人は自分よりも10歳以上年上で、正直いまから高度なPCのスキルを身に付けろというのは酷に思えた。なにしろ、CTRL+Cとかのショートカットすら知らない人だったのだ。
だから、作業に必要な必要最低限のショートカットとか、Excelの関数とかは教えたが、何度も説明しても理解されなかった部分は諦めた。毎日しつこくスパルタ教育すればひょっとしたら覚えたかもしれないが、そこまでしなくても日々の業務はこなせるのだ。
彼は彼なりにベストを尽くしているのである。
何故ベストを尽くさないのか。
だが、世の中には初めからベストを尽くす気などさらさらない人もいる。それが…
「俺(私)馬鹿だからそういう難しいのわからないんだよね〜」
とか言ってくる人たちだ。
前々から本当に結構真剣にマジで馬から落馬して頭痛が痛いくらいの勢いでずっと思っていたんだが、なんなのこれ?(2回目)
こういう類の人たちは、最初から覚える気など無い。本気で「自分には難しすぎて無理」と考えている人も中にはいるが、普段の仕事の様子を見ていると、自分の経験上「そういう面倒くさいことは覚えたくない・やりたくない」と考えている人が多かった。
面倒くさくてやりたくないんならそういう風にはっきり言って欲しい。それを、「自分は馬鹿だから理解できない」みたいな、保身の為の免罪符で誤魔化さないで欲しい。
やりたくないと考える人には、自分は最初からやってもらおうとは思わない。だから、やりたくないのであればその旨をハッキリ伝えてくれれば、自分が仕事を依頼したり、教育を施したりする手間が省ける。そんな人に教えてまでやってもらうんなら自分でやったほうが早い。
会社組織である以上、そういうわけにもいかないのは重々承知している。だが、そういう事を言ってやる気を出さない人は後で手痛いしっぺ返しを受ける。その事を分かった上で「自分は馬鹿だから〜」と言っているのであれば、それは自己責任の世界なんだから、その時にくだされる評価には文句をいう筋合いはないだろう。
でも、大抵の場合そういう人ってそういう時に文句だけは言うんだ…
ホント、なんなの?