今日から3泊4日で旦那の実家に帰ってます。
しおちゃんこ初!新幹線!
横浜〜兵庫県までの長旅で、赤ちゃんであるしおちゃんこ連れてどうなるかと心配でしたが無事、旦那の実家についてブログ書いてます((φ(・ω・´*よかったよかった。
事前準備
先に遅れるものは宅配で送って、ミルク・オムツ・おしりふきなどはお義母様がかっておいてくれるとのこと。ありがたや(-人-)
持ち物
- 着替え4セット
- ガーゼハンカチ5枚
- 顔を洗うガーゼ
- タオル1枚
- 湯上りバスタオル1枚
- 哺乳瓶
- 哺乳瓶洗う道具
- 哺乳瓶消毒グッズ
- ケアグッズ(くし、爪切り、保湿剤)
- おむつ10枚
- おしりふき
- ティッシュ&ウェットティッシュ
- おもちゃ
- オムツ替えマット
- 授乳ケープ
- ベビーカー
- 抱っこ紐
- おくるみ
買っておいてもらったもの
- おむつ
- おしりふき
- 粉ミルク
- 哺乳瓶洗い洗剤
私はそんなにおっぱいでるタイプではないため混合なので、新幹線でぐずったときにあげられるように出発前はミルクをたっぷりあげておっぱい温存!これがよかった気がします。
出発
出発は余裕を持って早めに。
しおちゃんこの服装はジャンプスーツです。
いつものベビーカーに乗り込んで出発!
行程は
自宅〜最寄駅〜新横浜駅=====姫路駅〜最寄駅〜旦那実家
自宅から新横浜駅はスムーズに行けました。
そして、新横浜の乗り換えで駅弁とお土産を買って改札を通ると駅員さんに呼び止められました。
「お客様、こちらの改札ですとエレベーターはなく、エスカレーターのみなのですが」
なんと(・ε ・ ` )しかたがないので、私がしおちゃんこ抱っこ、旦那が荷物を持ってあがることに。
新横浜駅・西乗り換え口はエレベーターありません!
横浜線から乗り換えだと西乗り換え口に行ってしまいがちですが、向かって右の通路を通って東乗り換え口まで行きましょう。
緊張の新幹線
座席のおすすめ
座席は最後列か最前列
最後列は後ろに荷物置けるスペースがあるし、最前列も前が少し広いのでベビーカーを置けます。
最後列はこんなかんじ
おすすめ号車は11号車
11号車と12号車の間に多目的室と多機能トイレがあります。
多目的室は主に身体の不自由な方に使用していただくもののようで、あいていれば授乳にもつかえるそうです。ただ、車掌さんに言わなきゃいけないので見つからないとき困りますよね。
多機能トイレは普通に使えてベビーベッドがあるのでオムツ替えできます。
今回は11号車の最後列最前列があいてなかったので13号車に。
13号車にもベビーベッドつきのトイレがあります。
ただちょっとせまいです。
身長62cmのしおちゃんこがぴったりかな?という感じ。
トイレにはおむつ用のゴミ箱があって、なんと親切!とびっくりしました。
さてさて、しおちゃんこはオムツ替え3回、授乳1回でなんとか無事、新幹線を乗り切り旦那の実家までたどり着きました。
しおちゃんこはおばあちゃん、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんに可愛がられて…ギャン泣き…(´-ω-`)
…なれないからね。
明日はいっぱい笑顔ふりましてね!