読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

サブカル 語る。

サブカルチャーのどマイナーな話題などについて語る日記

以前の同僚がサラリーマン続けながらプロレス団体を立ち上げていた!

こんにちは。

 

本日のブログは、僕が最近驚かされた話について。

それはどんな話?っていったらブログのタイトルどおりの話なんだけど。

以前も書いた話ですが「IT業界」っていうところは懐が深く、

職歴などを問わず多くの人材を受け入れてくれるような所があり

そのためユニークな経歴の人がとても多い。

前職がトラック運転手、自衛隊員、あと僕の知人では

「ムショ帰り」っていう人などもいます。

 

arrow1953.hatenablog.com

 

今回、IT業界のユニークな知人として

「プロレス団体」の社長という人が加わりました。

昔、都内某所の現場で一緒だったIさん。

この間、久々に以前いた職場メンバーで飲み会があり

そこでIさんと直接お話して、お互いの近況を教えあっていた時の事です。

 

I「AMさん今なにやってるの?」

僕「相変わらず都内の現場を回って各企業のLAN構築や保守やってる」

I「へぇ」

僕「今、何やってるの?サーバ構築?ヘルプデスク?」

I「今でもITの仕事やってるんだけど

  最近、芸能関連の事務所とプロレス団体も作ったんだ」

 

僕「?」

 

言葉を止め、思考をめぐらせていた僕にIさんは

今月行うという興行のポスター写真を見せてくれました。

 

f:id:arrow1953:20160306001156j:plain

マジだった。

 

僕もサラリーマンをやりながら副業やってる人

何人か知ってるけど、さすがにプロレス団体の社長はいなかったよ。

現在もIさんは首都圏の各地でIT関連の仕事を続けているそうだけど

想像のナナメ上をいく二束の草鞋に僕は唖然としました。

興行は今回3回目。旗揚げしたばかりの団体なので

懐事情はまだまだキツイとのことでしたが

 

それでも大仁田厚やグレートサスケ、女子プロからは井上京子

それなりのネームバリューのある選手を集めて興行を成功させたのはすごい。

news.goo.ne.jp

 

プロレス好きの会社員が「プロレス愛」だけで成し遂げた手作り興行。

まだチケットはあるので興味あったらぜひ。

 

ameblo.jp

こちら、グレートサスケのブログ

ameblo.jp

チケットのお問い合わせは以下ホームページ!!

芸能事務所アップルスター

  

プロレス「戦後70年史」

プロレス「戦後70年史」
価格:1,300円(税込、送料込)

※戦後日本史と共にあったこのエンターテイメントを

僕らはもっとリスペクトするべきかも。