« 2016年3月4日 | トップページ

2016年3月5日

2016年3月 5日 (土)

まだウラが取れていませんが、E235系の3/7(月)運行再開が再々度の延期となる模様です。

こちらに書き込みがありました。
-------------
新型車両E235系 7日に運転再開へ [無断転載禁止]©2ch.net
85 : 名無し野電車区2016/03/05(土) 22:36:06.08 ID:4t2eHm/j
【速報】
7日の運転再開延期
97 : 名無し野電車区2016/03/05(土) 22:45:41.72 ID:4t2eHm/j
>>88
関係者から聞いた。
ちなみに、前に7日の運転再開情報を書いたのも私です。
月曜には正式発表あり。
-------------
これは、あながちウソ情報ともいえないと思います。
というのも、まだ3/1(火)運行再開と言われていたときに、ソースも示さずに3/7の運行再開を主張してきた者がいたからです。
-------------
JR山手線 35周目
104 : 名無し野電車区2016/02/25(木) 00:14:04.30 ID:l+ERqtqn
3/7 E235系運行再開
-------------
内部情報のリークだからこそ、逆に、ソースを示せなかった可能性があります。
いずれにせよ、3/7(月)に事態は動きます。
運転再開しなければ、「どうして運転再開しないんだ!」ということになりますし、運転再開しても、制御論理はオーバーランを繰り返した2/26までのものと変わらないはずですから、不具合を人前で晒すことになるのは間違いありませんし。

E235系INTEROSについて、制御回線に不向きなことを説明したろ。工作員は誤った印象をうえつけようとしとるから。

この道路のたとえはまるでウソッパチ。
論破したろ。

ーーーーーーー
新型車両E235系 7日に運転再開へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net//test/read.cgi/rail/1457091513/42

42 : 名無し野電車区2016/03/05(土) 05:56:08.11 ID:4HjCf6pV
その列車状況管理装置だけどさ従来の規格より速いって言うけれど 

道路で例えたら 
従来は1車線をレーシングカーが走っていた所を今回は100車線を軽自動車が走っている 
みたいなもんだからな?
ーーーーーーー

1.従来は、入念に整備された1車線を普通乗用車が一定間隔で走り、所要時間が正確に見込めた。

2.今回は、たまに道路に穴が空いていて、工事中になっていて車線変更も頻繁にある100車線を、ダンプカーとかトレーラーが思い思いに走っていて、どこで渋滞が発生するかもサッパリわからず、所要時間もまちまち。


これくらいの違いがあるんやけどさあ。

いくら100車線あろうが、所要時間がまちまちというのは、リアルタイム性が必要な制御回線には不向きやわなあ。

車上モニタのコンテンツのダウンロード情報なんかは、インターネット同じで、それでもええんやけど。

« 2016年3月4日 | トップページ

2016年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

最近のトラックバック