読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

シロッコ手習鑑

今の私は過去の私が知りたかったことを知っている。過去の私に伝えたいことを書きます。

インテル®ラピット・テクノロジー:RAID 1を構築していたHDDが壊れて交換した手順

PC

目次

インテル ラピット・テクノロジーHDD交換手順

先に自宅PCのRAID1を構築してHDDが壊れ、HDDを発注したことは書きました。

アマゾンに発注していた512セクターモデルのHDDが到着しました。 

どちらが正常なHDDなのか

EPSON Endeavor Pro5000は前面の取っ手を引くと、HDDが入っているケースが開きます。

右から2台がRAID1が構築され、WindowsがドライブCとして認識するドライブです。

2台のうちどちらが正常なHDDかどうかは抜いたまま立ち上げてみます。もちろん、抜いた状態で正常に立ち上がるのが壊れていない方のHDDです。

f:id:sirocco:20160305151223j:plain

新しいHDDを専用ケースに取り付けます。 

f:id:sirocco:20160305151849j:plain

本体に刺します。

f:id:sirocco:20160305152159j:plain

RAIDを再構築する

PCを起動して、RAIDを管理するソフト「インテル®ラピット・テクノロジー」を立ち上げます。

RAIDとは別に新しいHDDが認識されています。

このHDDをRAIDとして再構築させます。

f:id:sirocco:20160305232200p:plain

「別ディスクにっ再構築」をクリックすると下の画面が出てきます。

ボリュームを再構築する先を選択して「再構築」。

f:id:sirocco:20160305232222p:plain

再構築が始まります。

再構築が完了すると、「!」のついたドライブは消えます。

f:id:sirocco:20160305232255p:plain

再構築をしている間はPCを普通に使っても問題ありません。

再構築が完了したのでとりあえずは安心です。

f:id:sirocco:20160305235403p:plain