まじな話日本のゲーム市場を崩壊させたのはバンナムだと思う

91

1名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:38:38.13ID:HF9/nXoc.net

こいつが完全版商法なんて物を始めてから狂い始めた






Share on Google+

2名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:40:50.91ID:8Se4GFGq.net

大澤が原因

3名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:40:59.08ID:2MIZstIT.net

完全版商法ってカプコンのが先だろ
スト2とかバイオとかでやってただろ(´・ω・`)

50名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 17:19:44.49ID:HF9/nXoc.net

>>3
カプコンがやったのは移植
わざと要素削って後から完全版出す事まで折込済みのバンナムとは違う

4名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:42:35.99ID:JyDm4GPH.net

崩壊はしてないが、ソニーがいなければもっと健全な業界になってたとマジで思う

43名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 17:09:27.34ID:Ug2zLEZ5.net

>>4
ゲームショップ激減スレではソニーが小売り潰してゲーム業界終了した事になっててワロタ

まぁ事実なんだけど

88名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 20:52:31.05ID:fgQFQOvo.net

>>4
それは無いな。
正当ハードで健全化した。

糞ハードにサード引っ張るとこより

5名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:43:29.68ID:kJu17QGp.net

マリオブラザーズの完全版であるスーパーマリオブラザーズを出した任天堂が先

8名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:45:16.20ID:BMgH0fsb.net

>>5
完膚なきまでの別ゲーじゃねーか

6名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:43:38.32ID:8/qeLtoS.net

ロックされたDLCもなー

7名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:44:57.88ID:lv/fA3Z9.net

日本でキャラゲー=糞ゲーを定着させたのはバンナム




10名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:45:53.39ID:DUSKYovo.net

>>7
もうアニメキャラ使ったゲーム見るたびに
「はいはいクソゲークソゲー」て感じになったな

31名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 16:40:24.80ID:lBrZl75H.net

>>7
ナム関係ないだろ

9名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:45:25.50ID:MYFB6Kll.net

メーカーというのは需要のあるもんしか作らない
(他を作ることもあるが結局はそれしか残らない)と思うけどね
海外ではすごいもんが望まれてるからメーカーは何がなんでもそれを達成する
いっぽう日本の大勢は基本無料でガチャガチャがあればいいんでしょ?

12名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:49:13.66ID:iYn6O8ZV.net

縁日の達人は許されんよ

13名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:49:14.16ID:cFUWMUye.net

ASBや海賊無双はライトユーザーの家庭用離れを加速させただろうな

14名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:50:08.16ID:zPVOZ1by.net

そうかなバンナムっていつも最先端走ってると思うが?PSとかはリッジやガンダムをハードローンチに出したり箱360に投入しまくったりマリオカート8とかスマブラでは苦しい任天堂を支えていたり
まあ手抜きキャラゲーとか糞課金とかも多いがそこは商売もあるのかなと

16名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:53:02.88ID:VJN7oER2.net

キャラゲーは下請けに作らせるから
いいゲーム作っても次回作で別の所が担当して蓄積がまるで無かったりするね

17名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:53:17.30ID:HrNWSbgX.net

タイトルによって手を抜きまくるだけで上澄みは良いものもある

18名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:54:45.36ID:AuW7yRFt.net

マンネリオテニスウルトラスマッシュとか酷評だったな
これだからキャラゲーは

あれ?

19名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:56:22.80ID:allU06ft.net

バンナムは良くも悪くも国内ゲーム業界の柱の一つでしょ

21名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 15:59:04.54ID:Rve+YNgF.net

スマブラの開発を受注したりするチームがある一方でTOZのように公式が炎上するような
トンデモを生み出す連中もいる

22名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 16:00:13.80ID:txjJr3nO.net

一部出来が酷かったりするけど出す本数は多い
納期はしっかりしてるってことなのかね
いつまで経っても出ないよりは良い…か?

23名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 16:00:38.20ID:W/RmhX+W.net

バンナム死んだら、和ゲー市場は終わるだろ?
どちらかと言えば、良くても悪くても和ゲーの柱だし・・・

24名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 16:01:13.83ID:VNEVXGTh.net

TOZは良キャラゲーでしょ
アリーシャに魅力があったから問題化しただけで
それだけで満足できるゲームだろ

26名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 16:16:11.47ID:62PlzupR.net

セガが死んだのが大きいわな
そしてセガを殺したソニーが戦犯だろ

29名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 16:27:13.82ID:1zkABfGB.net

完全版商法はじめたのがバンナムってずいぶん大胆な歴史改変だな
コエテクとカプコンはどこいったやねん

32名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 16:43:15.24ID:lBrZl75H.net

>>29
テクモは知らんけど、コーエイはPK商法ばっかで完全版は滅多にやらないぞ

83名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 20:16:50.90ID:2+F+BeuV.net

叩かれる事覚悟で言うけど、今のゲーム業界をもっとも上手く立ち回ってるのはバンナムだと思う
スクエニはDQFF失ったら終わりだし、カプもモンハン頼み、セガなんてそのうちスマホ一本に絞るんじゃないかな

85名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 20:36:40.47ID:d+0mKLqK.net

>>83
バンナムのナムじゃなく、バンの部分が優秀なんだよ
もっと言えば、版権商売ウメーってことだ
そりゃ任天堂もやりたいだろうさ
売上じゃバンナムの方が上だからな

86名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 20:37:59.35ID:izJxrJtS.net

>>83
バンナムは普通に凄いと思うよ。
PS系にがんがんソフトを出す一方で、任天堂とはマリカやスマブラで共同開発をしているし。
さらにガキゲーもスマホゲーも強い。

売り方やクソゲーで叩くことはあるが、立ち振る舞いは合理的で感心する。

89名無しさん必死だな@\(^o^)/2016/03/05(土) 20:57:43.80ID:HF9/nXoc.net

完全版商法が使えなくなると次に使う手は残った市場にいるユーザーに対しての騙し売り
これもバンナムが得意とする手だね
最近でも思い当たるふしがいくらかあるだろ?


via http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1457159918/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(91)
1001 学名ナナシ 2016-03-05 22:32:19 ID:ZWMwNWJj  *この発言に返信
崩壊なんかしとらんわ
自分の嫌なものは拒否したいだけの子供ばかりだな
1002 学名ナナシ 2016-03-05 22:34:06 ID:ODE0M2Fm  *この発言に返信
完全版商法が崩壊させたかはわからないけど
完全版商法のせいでバンナムのソフトを
まともに買うのが馬鹿らしくなったのは確か
ダクソ3完全版待ってます(^q^)
1003 学名ナナシ 2016-03-05 22:37:31 ID:MDU0NDdj  *この発言に返信
国内だとレベルファイブの方が今や上って気がする。大ヒット出しまくりやで?
1004 学名ナナシ 2016-03-05 22:37:54 ID:NGM2MzNk  *この発言に返信
まとめるスレの選択が、完全になんJ民の趣味と同じになっちまったな、ここも。

野球の小ネタ、ゲハネタ、アニメネタ、サッカー叩きネタ
1005 学名ナナシ 2016-03-05 22:37:57 ID:YzkyYWRl  *この発言に返信
Koei「許された」
1006 学名ナナシ 2016-03-05 22:42:29 ID:MTU1M2Jm  *この発言に返信
PK版商法が完全版商法じゃないとか笑えるわ
やってないからそんなこと言える
1007 学名ナナシ 2016-03-05 22:48:55 ID:NDc4NzZm  *この発言に返信
塊魂の続編、ましてや完成度の高い次回作は、生涯出会えないんだろうなあ……
バンナムじゃないけど、がんばれゴエモンも亡きものにされたよね。
可もなく不可もない平凡なクオリティでいいから、出しゃ確実に売れるのに。そこまで作る手間も惜しいのかな…
1008 学名ナナシ 2016-03-05 22:49:42 ID:NDMzOTVm  *この発言に返信
>>1
バンナム許すまじ
1009 学名ナナシ 2016-03-05 22:54:55 ID:MDkxZjU2  *この発言に返信
会社が合併すると、お互いの悪い部分が凝縮される
1010 学名ナナシ 2016-03-05 22:55:49 ID:MDkxZjU2  *この発言に返信
バンナムのゲームは、どんな手を使われようと発売日買いだけはしない
1011 学名ナナシ 2016-03-05 22:56:31 ID:MjliOTc2  *この発言に返信
腐るトマト、真ルートをDLCに切り出し、物理DLCことアミーボの発明…
バンナムも含めて誰もがやらなかった黒い課金商売に手を出した任天堂こそ最狂よ
1012 学名ナナシ 2016-03-05 22:57:58 ID:ZDRhM2Vj  *この発言に返信
完全版商法とDLCでいったいいくら出せばゲームをちゃんと十分に楽しめるのか把握できなくなったからな
どうせひたすらむしり取られるならって事になると開始時が無料なスマホゲーが台頭したのも頷ける
1013 学名ナナシ 2016-03-05 22:59:06 ID:NzRhNDdm  *この発言に返信
>>8
ニシくんの涙ながらの反論
1014 学名ナナシ 2016-03-05 23:01:01 ID:NGFmZThi  *この発言に返信
>>1001
ガンオペやってみれ
1015 学名ナナシ 2016-03-05 23:03:40 ID:YTlmODlh  *この発言に返信
キャラクソゲーのバンダイ
完全版商法のナムコ
無敵タッグやな
1016 学名ナナシ 2016-03-05 23:05:32 ID:ZTMzMGI3  *この発言に返信
ゲーム市場崩壊させてるのは小額のDLCには烈火のごとく怒り狂いゲームをバカにしてるゴミみたいなソシャゲには何万も注ぎ込むゲハの申し子やろが
続編作らない?作れば叩かれ売り上げも振るわずじゃそりゃまともにゲーム作る気失せるだろうな
1017 学名ナナシ 2016-03-05 23:06:36 ID:YTllYmU3  *この発言に返信
>>31
あるわ
子供向けコンテンツやガンダムの版権を多く持ってんのがバンナム
それのゲームを自社でやる、まではいいが、
アニメやプラモと違ってゲームはとにかく手抜きしまくる
納期を守らせるのは当たり前だけど、納期を無茶苦茶な感じで切って未完成状態でも売りに出すからタチわりぃ
1018 学名ナナシ 2016-03-05 23:06:47 ID:YmVjNDRj  *この発言に返信
というより大作ゲームにかける資金がでかくなり過ぎたからだと思う。
1019 学名ナナシ 2016-03-05 23:09:47 ID:MDMzZmM4  *この発言に返信
>>85
売り上げがバンナムが上って
流石にない
1020 学名ナナシ 2016-03-05 23:11:44 ID:ZDYxYjAz  *この発言に返信
課金ゲーに課金しまくる奴も同罪
1021 学名ナナシ 2016-03-05 23:11:51 ID:NWRjNTc2  *この発言に返信
バンナムと似たような事してる企業なんかそこらにあるがね。
しかも大手で最近露骨だなここは
1022 学名ナナシ 2016-03-05 23:12:15 ID:ZTA3OTAx  *この発言に返信
>>4
ソニー無ければ定価一万円越えのゲームが当たり前のままだったんだよなぁ
1023 学名ナナシ 2016-03-05 23:12:29 ID:NzljZmRl  *この発言に返信
完全版商法の方かよ
アイマスがソシャゲにガチャ文化を定着させた戦犯だからそっちの話かと思った
1024 学名ナナシ 2016-03-05 23:12:42 ID:MDBlYTZi  *この発言に返信
koeiの封神演義の方が古いよね
1025 学名ナナシ 2016-03-05 23:13:09 ID:NDlkM2Vi  *この発言に返信
コナミが阿漕商法の先鞭を付けてバンナムが地歩を固めたって感じだね
DLC全盛時代以前だとコーエーのパック商法なんかも有ったし
1026 学名ナナシ 2016-03-05 23:13:25 ID:MjY2OGEx  *この発言に返信
ジャン・クロード・バンダムの話じゃないのか(チッ
1027 学名ナナシ 2016-03-05 23:14:23 ID:M2YzNmQx  *この発言に返信
>>1017
バンに関係あるけどナムは関係ないと言いたかったのでは?
1028 学名ナナシ 2016-03-05 23:17:03 ID:NWFiZDky  *この発言に返信
>>4
3DSが日本のゲーム業界をここまで後退させたと思うわ
1029 学名ナナシ 2016-03-05 23:17:06 ID:NDlkM2Vi  *この発言に返信
>>1014
Sクラス所属の廃人が倍機課金で毎週10k単位で
銭を熔かせてる話が日常会話で出てくる程頭イカレた世界だしな
1030 学名ナナシ 2016-03-05 23:17:39 ID:ZjU5NGI0  *この発言に返信
>>14
最後の一行のことをいってんじゃないかな
1031 学名ナナシ 2016-03-05 23:18:07 ID:ODUyNjEw  *この発言に返信
日本ゲーム界の方向性に影響を与えた点ではスクウェアが戦犯だわ。
FF7でグラフィック偏重路線に梶を切り、フォロワーのゲーム会社の開発費・開発期間が肥大化した。
結果的にグラフィックを重視するあまりゲームシステムやシナリオがおざなりになった現状が今だろ。
でもスクウェアがその路線をやらなくてもどこかがやってただろうし、当時のユーザーにとっては革命的なグラフィックだったのは紛れもない事実だからスクエニを責める気にはならない。
1032 学名ナナシ 2016-03-05 23:18:53 ID:MjY1Nzcx  *この発言に返信
>>3
マヴカプ3は膝から崩れ落ちたな
1033 学名ナナシ 2016-03-05 23:19:29 ID:NWFiZDky  *この発言に返信
>>1
どう狂い始めたのかを詳しく書いて欲しかった
1034 学名ナナシ 2016-03-05 23:19:33 ID:MDZjZjA5  *この発言に返信
放ってたら日本ゲーム業界は確実に死ぬ
時限爆弾みたいやね
1035 学名ナナシ 2016-03-05 23:21:12 ID:MmZjOTI3  *この発言に返信
デジモンとかゴッドイーターとか良い部分はあるんだけど、それが霞むほどのクソをまき散らしている
1036 学名ナナシ 2016-03-05 23:21:52 ID:YmRiMTNm  *この発言に返信
>>1
特に崩壊してないだろ課金ゲームがノリにノッテル
1037 学名ナナシ 2016-03-05 23:24:44 ID:OWY4YTlh  *この発言に返信
バンナム商法は完全版よりも、他社が開発して人気の出たジャンルを劣化コピーに人気キャラの皮を被せたクソゲー投入して、キャラの人気だけで売り上げ奪ったあげくクソゲーすぎてジャンルごと潰れていくっていう、悪質商法だろ
完全版商法自体はリメイク商法の派生系みたいなもんだし、そんなにゲーム業界衰退の原因になってるか?
1038 学名ナナシ 2016-03-05 23:25:24 ID:ODNkNWYw  *この発言に返信
いや割りまくってたお前らだし
1039 学名ナナシ 2016-03-05 23:25:26 ID:MzhmYzg5  *この発言に返信
自分にとってはスクエニかな
かつての自分はスクウェア信者だったけどあまりにもクソゲーを連発しすぎた所為で
発売日に新品を買うということに警戒心が芽生えたからな
1040 学名ナナシ 2016-03-05 23:26:19 ID:OWY4YTlh  *この発言に返信
>>4
ゲハ脳に取り付かれ偏った見方しかできない人間は消えてくれ
1041 学名ナナシ 2016-03-05 23:26:34 ID:N2ViZDE1  *この発言に返信
任天堂vsソニーが健全だと前提して
それを崩壊させたのはソシャゲのガチャやアイマスやらのお布施ゲーかな、
完全版商法なんてのはむしろkofや無双やらがそれをやってたし
今じゃ有料デバッグなんて言うけど昔はそれを前提に遊んでたし50キャラ以上出る
買い切りCSじゃそうするしかなかった、
 そしてこれらはあくまでゲームの枠の中での課金問題だけど
ギャルゲーのDLCやソシャゲの課金はそれを持つこと自体が優越感や使命感に変わって
最早ゲームの内容関係なくプレイヤーに金を使わせるシステム、
ゲームが遊んで楽しい事が最終目的でなければ崩壊するのは当然。
1042 学名ナナシ 2016-03-05 23:27:50 ID:OWY4YTlh  *この発言に返信
>>5
それを言うならチャンピオンシップロードランナーの方が言えるだろw
1043 学名ナナシ 2016-03-05 23:28:25 ID:YTRiZTk1  *この発言に返信
数字を追い続けた結果が、ゲームはパチカス程度の欲求を満足さえすればいいという理論

ゲームという題目を使って、猿の生理を強要するな
1044 学名ナナシ 2016-03-05 23:28:33 ID:NzUwMWM1  *この発言に返信
>>31
版権システムが問題よな
そらゲームを作る能力がない所が版権持ってたらこうなるよ
もちは餅屋
1045 学名ナナシ 2016-03-05 23:29:08 ID:YzIyYmEy  *この発言に返信
ゲームつっても人気商売なんだから、
嫌なゲームには金を落とさない、良いゲームには金を落とす、
これを完全に徹底できたなら、市場には良いゲームだけになるだろ。理屈の上では。

けどそうなってないというなら、良いゲームにはあんまり金が落ちていない、儲かる商売になってないということだろ
1046 学名ナナシ 2016-03-05 23:29:47 ID:N2MyYTRi  *この発言に返信
カメラ特許占有のコナミ「せやな、壁際などでのカメラ暴走は許されたんや」
1047 学名ナナシ 2016-03-05 23:29:57 ID:ZTRjNWY2  *この発言に返信
マジレスするとソシャゲーのせいだと思うが
1048 学名ナナシ 2016-03-05 23:30:48 ID:MWUxODNj  *この発言に返信
ソシャゲにユーザーと金が流れた結果コンシューマー市場が縮小しただけよ
どこかのメーカーが悪い訳ではない
1049 学名ナナシ 2016-03-05 23:30:50 ID:MTBhNGM5  *この発言に返信
レス見てて思うけど、バンダイとナムコが別メーカーだったことすら知らない子って今じゃもう多いんだな
1050 学名ナナシ 2016-03-05 23:31:22 ID:OWY4YTlh  *この発言に返信
>>1017
それはバンダイ側で、ナムコ側じゃないだろって話だとおもうが
実際一つの会社になっちゃったら、わざわざ分けて考える意味はあるのかなぁ
元々人気キャラクターつかったクソゲーばっか作ってたところに、ナムコの売り上げ至上評価方式が加わって、最悪にクソメーカーになった感もあるな
1051 学名ナナシ 2016-03-05 23:31:35 ID:OTIwZjc5  *この発言に返信
災害に近いよな。日照り続きだから台風で水不足解消するような。
やったことに関していい面より被害のほうが甚大。そんな感じの会社。
1052 学名ナナシ 2016-03-05 23:33:59 ID:N2ViZDE1  *この発言に返信
任天堂vsソニーが健全だったとして
それを崩壊させたのはソシャゲガチャとアイマスとかのお布施ゲーかな、
今じゃ有料デバッグだ言うけどパッチを配布できない買い切りCSで50キャラ以上出れば
バグ見たいのは必ず出る(発見される)し
KOFだ無双はそうするしかないし買う側もまぁ覚悟して買ってた。
 そしてそれらはあくまで面白いゲームを作ることが目的だが、
ガチャやギャルゲーDLCはもっていること自体に優越感を感じたり使命感や達成感を感じる
ゲームの枠の外でお金を使わせる、
面白いゲームを作ることが最終目的でないなら崩壊するのは当然だ。
1053 学名ナナシ 2016-03-05 23:35:06 ID:NGUwNGJm  *この発言に返信
少子化と経済の停滞が主原因だと思う
1054 学名ナナシ 2016-03-05 23:36:41 ID:OTFlZmMy  *この発言に返信
正直、PS3のせいだろ

PS3は性能が良いのは分かるが、開発が難しすぎた
そのせいで技術力ないところは、開発にかなり時間がかかってしまった

その結果、PS3のスタートダッシュが大幅に遅れてしまって印象を悪くした
1055 学名ナナシ 2016-03-05 23:37:35 ID:MDliYzRj  *この発言に返信
元をたどればデフレ
少子化も所得が下がったから
1056 学名ナナシ 2016-03-05 23:41:31 ID:MWUxODNj  *この発言に返信
マジコンだな
親が子に与えてダウンロードまでしてあげてた。それが特殊な事でなく普通に普及してた
本来ならあの時代にメーカーが上げれたはずの利益がごっそり減ってしまったからじゃないの
1057 学名ナナシ 2016-03-05 23:42:35 ID:NWIzYjM2  *この発言に返信
ゲームを作った人間の権利を保障しなかったことやろ。
シナリオやら考える人間に欠片の著作権も残らんのは終わっとると思うんや。
1058 学名ナナシ 2016-03-05 23:43:43 ID:OWY4YTlh  *この発言に返信
>>9
それは幻想だな
確かに、需要のあるものが残って、無いものは淘汰されるけど
そもそも選択肢がどれだけあるかってのが問題なのと
パッケージ販売ゲームってのは金払った後にクソゲーかどうかが判るってところに問題がある
大体、スマホゲーが売り上げ上げてるっていっても、それに金出してるのは全プレイヤーのごく一部で、ほとんどのプレイヤーは無料または「どんなゲームか理解した後で」少額使ってる程度
こっちはライト層のゲームに使う予算の減少と、パッケージ販売型ゲームが信用されてない事の2点は最低でも原因として上げられるだろう

1059 学名ナナシ 2016-03-05 23:47:50 ID:ZmIzN2M1  *この発言に返信
やらせかどうかはわからんけどCMでエターニアを子供たちにやらせて楽しませていた時代に戻ってほしい
1060 学名ナナシ 2016-03-05 23:51:00 ID:YmRlM2Mx  *この発言に返信
モバイルゲームをゲーム市場に含めないから
ゲーム市場が崩壊してるように見えるだけで
合算すればゲーム市場は順調に成長してる
1061 学名ナナシ 2016-03-05 23:52:17 ID:MTc4YzIx  *この発言に返信
バンナムはマイクロソフトに資金援助してもらった作品で完全版商法やったからな
正真正銘の屑だわ
1062 学名ナナシ 2016-03-05 23:53:05 ID:OTAyNjI2  *この発言に返信
ただ単に市場がシフトしてそれにともなって業界が変わっただけ。マンガもアニメもゲームも浮き沈み有って当然。
1063 学名ナナシ 2016-03-05 23:53:16 ID:MWRiOTEx  *この発言に返信
>>4
フリープレイとかは小売殺してる感があるな
1064 学名ナナシ 2016-03-05 23:54:26 ID:MWUxODNj  *この発言に返信
ソシャゲもゲームであるのだからコンシューマー市場と一括りにすると市場規模は過去最大なのも事実
ユーザーが何に銭を落としているかの違い
1065 学名ナナシ 2016-03-06 00:00:02 ID:ZjUyOTE0  *この発言に返信
>>1
マジレスするとユーザーのせいだろ
1066 学名ナナシ 2016-03-06 00:00:48 ID:MmEwZDdl  *この発言に返信
>>4
ソニーとMSいなかったら
スマホにCSゲーム業界完全に食われてたと思う
1067 学名ナナシ 2016-03-06 00:02:27 ID:Zjc1Yjcw  *この発言に返信
自分が面白いと思ったゲームが、ネットで酷評されてて、でも、面白かったから、友達にオススメしたら、やったことないのに、ネットでの酷評と同じ事を言っていた
信者か何か知らないけど、相手を下げようとしかしないから、結果、業界全体がさがったんじゃないかな
足の引っ張りあいしかしないんだから、そりゃ衰退するでしょ
1068 学名ナナシ 2016-03-06 00:02:38 ID:MDllYjZm  *この発言に返信
アイマスの360版で課金したら衣装が増えたり
推しメンからメールが来るって聞いて
「キャバクラじゃねーかw 」と思って
わすが10年でこんなことになるとわ
1069 学名ナナシ 2016-03-06 00:06:41 ID:NmM5NmZj  *この発言に返信
スマホのせいだろ
1070 学名ナナシ 2016-03-06 00:07:23 ID:MmEwZDdl  *この発言に返信
>>1031
アホかFFは7以前からずっと
グラフィック重視で他を圧倒してたからこそ人気保ってたシリーズだろ
あと「グラフィックを重視したせいで他がスカスカ」とかいつの時代の話してんだよ
1071 学名ナナシ 2016-03-06 00:09:16 ID:OWVjOTUz  *この発言に返信
ゲハとそれを間に受けるバカのせいも無きにしも非ず
1072 学名ナナシ 2016-03-06 00:10:30 ID:NjY0MzVk  *この発言に返信
ソニーに潰された元小売やで。もっとも本当にやばいことになる10年以上も前に完全撤退したけど本当に任天堂潰しと小売への圧迫はクソやったで。
なお任天堂も独占してた時は同じことやってたのであの業界の経営者はヤクザ顔負けのど畜生ばっかりや。
1073 学名ナナシ 2016-03-06 00:16:11 ID:NTYyY2Uy  *この発言に返信
あの池沼障害者共はガチでソニーのせいにして憎んでるからな
ところでWikipediaの任天堂のページに初心会のこと書こうとすると即消されるらしいねw

あとバンナムがマリオカートやスマブラ開発してるんだけどニシ君大丈夫?
1074 学名ナナシ 2016-03-06 00:20:10 ID:MTI5ZmIz  *この発言に返信
いやただ単純につまらないどころか不愉快通り越してムカつくからだろ。なに手段変えりゃ健全化すると思ってんだよ。
1075 学名ナナシ 2016-03-06 00:27:40 ID:MWNkYjgw  *この発言に返信
国内サードはPS2時代に技術磨かないでサボり過ぎたのが後で響いちゃったんだろw
PS3/360時代になって海外勢にあっという間に置いて行かれちゃった
技術支援してもらったMSにツバ吐いて追い返すようなことやってたしw
もちろんMSにはいろいろと問題があったけど、うまく利用して技術を吸収しとけば良かったんだが
ソニー信仰が強すぎて結局自分のクビを締めただけw
1076 学名ナナシ 2016-03-06 00:28:35 ID:NjE0MWRl  *この発言に返信
>>4
こいつのゲハ思考に侵された脳こそ健全じゃねーだろw生きてる価値ないよなこいつ
1077 学名ナナシ 2016-03-06 00:31:58 ID:ZDVmNjZh  *この発言に返信
正直ユーザーも終わってる
ソシャゲがゲームとかいってるやついるし
日本のゲーマーなんて所詮この程度
1078 学名ナナシ 2016-03-06 00:35:48 ID:MDFjZGY4  *この発言に返信
課金に対する変異をもたらしたのは間違いなくバンナムだとは思う
拝金主義になったのはアイマスが原因だと今でも思うわ
スクエニも酷いが、スマホやネットゲーだけ酷い印象
バンナムは課金のつく物すべて酷い感じなのがね…
カプコンは勝手に思い上がって自滅だろ
課金ゲーの意味を理解するところから始めるべき
セガは課金勢のいない所に重課金をしろという謎采配をする商売下手
結果的に客離れが酷い有様
龍が如く以外空気になってきて、逃げ場のスマホゲーも自滅してる
コナミは客だけでなく、業界人もゲーセン業界も怒らせてるアホ
日本のゲーム業界は国内では終わってるわと思わん方がおかしくなってきてる悲しさよ
ゲハなんて言う、害悪で対立することだけが生きがいみたいな奴が幅を利かせてる時点で終わってたのかもな
1079 学名ナナシ 2016-03-06 00:51:07 ID:N2JmYWJm  *この発言に返信
課金ゲーのせいだろ。
データでしかないキャラクターを金かけて手に入れて何が楽しいんだが。
1080 学名ナナシ 2016-03-06 00:52:32 ID:M2E4ZmE5  *この発言に返信
CSなんてカートリッジの頃のめちゃくちゃ儲かる時代に会社大きくした大手メーカーばっかじゃん
しかもほとんどが合併か吸収されて単独で生き残ってる会社探すほうが難しいって有様
構造自体がとっくの昔に終わってんだろ
1081 学名ナナシ 2016-03-06 00:53:42 ID:NTc5MTli  *この発言に返信
>>4
ソニーがいなくてもSEGAがいたからどちらにせよ任天堂の覇権は打ち砕かれてたよ
てかSEGA一人勝ちの未来とかどんな世界になるかちょっと見てみたい
1082 学名ナナシ 2016-03-06 01:11:05 ID:OTA3NWY4  *この発言に返信
ソニーとスクエアだろ、崩壊させたのは。
1083 学名ナナシ 2016-03-06 01:11:47 ID:ODZmMzAy  *この発言に返信
>>23
腐った部分を切り取らないと全体が終わる
1084 学名ナナシ 2016-03-06 01:16:38 ID:N2Q3ODBk  *この発言に返信
メディアが頑張ってゲームは悪って洗脳してるからねぇ
すっかり大人がゲームやることは恥だって風潮が浸透してしまった
そもそも今の日本人にはゲームにまわす時間が無い、食ってくだけで精一杯だから
だから空き時間で気軽に触れるソシャゲが人気
商法とかクオリティとか以前の話だよ
1085 学名ナナシ 2016-03-06 01:16:40 ID:YzI2ZTcw  *この発言に返信
>>1079
じゃあやっぱりバンナムの所為じゃん
アイマスでDLC商法が成り立つのを証明した戦犯なんだから
1086 学名ナナシ 2016-03-06 01:29:31 ID:N2Q3ODBk  *この発言に返信
>>1085
アイマスなんてハーフミリオンにも遠く及ばないマイナーなタイトルがそんな影響力あるわけないだろ
1087 学名ナナシ 2016-03-06 01:32:03 ID:MzQyOTRi  *この発言に返信
アイマスのDLCなーわかるわかる
1088 学名ナナシ 2016-03-06 01:34:27 ID:MzRiYjk3  *この発言に返信
>>4
ソニーがいなかったら据置型は完全にPCに取られてたがそれがお望みだったか?
1089 学名ナナシ 2016-03-06 01:47:46 ID:YmVlYWY1  *この発言に返信
バンナムのゲームはただのクソゲーでしょ?
崩壊させたのは射幸心を煽りまくって、ゲーム内の優劣を払った金の大小で解決させるシステムを採用した各種のソシャゲの出現だろうに。
1090 学名ナナシ 2016-03-06 01:49:56 ID:ZjMxNWQ2  *この発言に返信
>>1073
これがソニー信者なの?ヤバすぎワロタ
1091 学名ナナシ 2016-03-06 02:30:46 ID:NjFkNjhi  *この発言に返信
>>50
さらにハードを変えるというタチの悪さ
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(91)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
91