最近は一人映画ができるようになりました(アラサーにして遂に)。ということで「さらば あぶない刑事」を見てきました。僕はたぶん「あぶない刑事」は直撃世代じゃないはず。TVシリーズも記憶にはないです。ただ小学生の頃に金曜ロードショーで見て、エアガンを買って真似するくらいには好きになりました。親が録画してたビデオを何度も見返した記憶があります。ほとんどファン心理なので映画の正確な評価やレビューはできないような気がします。ただ感じたのは久々のタカとユージのコンビを見る嬉しさと懐かしさ。
取りあえずタカとユージがかっこいい
この映画はほとんど館ひろしと柴田恭平の渋さとかっこよさを見るための映画だと思う。男としてのかっこよさって言うのは50代、60代になってようやく出てくるのかもしれない。スーツにコートを着て横浜の海沿いを歩く。こんな感じの渋くてかっこよくてお茶目なおじさんになりたい、そう30代の自分に思わせる映画。
ストーリーは王道だったよ
本当にストーリーや展開はあぶない刑事の王道でした。今回の敵は893でも中国マフィアでもなくアメリカの組織。その組織が横浜のブラックマーケットを牛耳ろうとして、そこに定年間近のタカとユージが挑むみたいな。後はタカといい感じになる女性が敵のボスとも少しだけ関わりがあるとか。敵のアジトにユージ一人で乗り込んでピンチになるも、そこにハーレーに跨ったタカが・・・みたいな。これぞあぶ刑事王道。だがそれでいい
銃撃戦っていいよね
映画見て思ったのはやっぱり銃撃戦てかっこいいなってこと。最近のドラマとか刑事ものでも銃撃戦のある番組ってあんまりないですね。時代と言えば時代なのかもしれない。最近でかっこいい銃撃戦を見れたな~と思うのは記憶では海外ドラマの24くらいかも。銃を持って壁に張り付いてドキドキする気持ちを僕はメタルギアソリッドで発散してるのかもしれない。
横浜っていいよね
やっぱり横浜っていいですよね。最近ではみなとみらいとかでキレイで清廉潔白なイメージだけど、子供の頃はちょっとだけダークでアダルトなイメージを持ってました。(あぶない刑事と湘南純愛組のせいかもしれない)僕が就職で横浜を選んだのもそのせいなのかもしれないです。(今は会社の関係で東京なんですが。。。)
「あぶない刑事」のトラック追跡シーンで流れてたBGMを貼っておきますね。 www.youtube.com
今は公開記念でhuluとdTVで昔のものが見れるみたいですね^^