料理は好きなのですが、子どもの相手をしながら料理をすることが苦手、ということが最近わかりました。
料理は集中してパッと済ませたい方です。でも野菜はたくさん食べたい。
なので、晩ごはんの支度は子ども達が帰ってくる前に済ませるようにしていますが、それができないことがあります。
そこで、子どもの相手をしながらでもストレスを感じるひまもないほど簡単に作れる野菜料理をご紹介していこうと思います。
今日は、苦手な子も多いひじきを使ったサラダ。
次男くんがひじきが苦手なので、ひじき煮以外の食べ方を考えました。
そして極力洗い物が減らせる方法で…。ボウルひとつでできます。
また使い残しが出ないよう「ひと缶・ひとパック使いきり」のレシピです。
玉ねぎとひじきのサラダ(4人分)
★所要時間10分
・玉ねぎ 2個
・ツナ缶 ひとつ
・ドライパックのひじき (50g)1パック
・(冷凍)コーン 適当(多いほど甘みが多くなり、子供向けになります)
・マヨネーズ 大さじ1と1/2
・塩
・こしょう
①玉ねぎをスライスし、耐熱ボウルに入れてラップをかけ、レンジで4分加熱。一度取り出して混ぜ、さらに2分加熱。(加熱ムラがないように、このようにしています。)
②玉ねぎに火が通ったら、ボウル内の水気をしっかり切る。
③あたたかいうちに冷凍コーンを入れ(溶かすために)、ツナ缶とひじきを混ぜる。
④塩・こしょう・マヨネーズで味付けする。ゴマドレを加えてもおいしいです。

⑤できあがり!

私は玉ねぎが辛いのが苦手なので、しっかりめに加熱しています。
加熱したあと水気をよく切らないとどんどん味が薄くなるので、気を付けましょう。
作りたての時は、ひじきの水煮のにおいが少しだけ気になりますが、1日おくとにおいはずいぶん減ります。
みんな大好き(私は好きじゃないけど)ツナマヨコーンに誘われて、子ども達も夫ももりもり食べています。
材料がすべてストックしておけるものなので、家に何もない!という時のお助けレシピでもあります。
我が家は翌日のお弁当のことも考えて作るので、4人前と言えど少し多目かもしれません。
いつも読ませてもらっている「chasさん」が、ちょうどひじきサラダの記事を書かれていました!
これまた簡単でおいしそうです。
良かったら試してみてくださいね。
お付き合いくださりありがとうございました!
▼▼時短テク記事書いています▼▼
▼▼時短&野菜たっぷり生活の情報満載▼▼