【サッカー】リオ絶望的!切符逃せばノリ監督退任、後任にU20監督高倉麻子氏 (スポーツ報知)
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1457130230/


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1457130230/
1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 07:23:50.86 ID:CAP_USER*.net
2016年3月5日6時0分スポーツ報知
なでしこジャパンの佐々木則夫監督(57)が3大会続いた五輪出場が途絶えた場合、今予選限りで退任する意向であることが4日、分かった。
リオデジャネイロ五輪アジア最終予選・第3節で中国に1―2で敗戦。残り2試合を連勝しても最大で勝ち点7までしか伸ばせず、出場権獲得が絶望的となった。後任にはU―20日本女子代表の高倉麻子監督(47)の就任が有力となっている。
かつての世界女王の姿はなかった。連係ミスなどから失点し、中国に2008年6月のアジア杯以来の敗戦。3戦を1分け2敗で、五輪出場の夢はほぼついえた。7日に中国が引き分け以上なら、ベトナム戦の試合前に出場の可能性が完全消滅する。
佐々木監督は険しい表情のまま「結果を出させてあげられなかったことは残念。僕自身の責任は大きい」と厳しい現実を受け止めた。
複数の関係者によると、佐々木監督は昨夏のカナダW杯後、日本協会との契約を今大会まで延長。予選突破なら五輪も指揮を執ることが決まっていたという。日本を世界トップレベルに押し上げた功労者だが、8年以上の長期政権の上、世代交代も遅れたまま。 日本協会・大仁邦弥会長は試合後、残り2試合の指揮を託す方針を明かした上で
「日本の優位性がなくなった。(世代交代が失敗かと問われ)結果的にはそういうことになる。こっちは先発平均で27歳、相手は24歳。日本は古いチーム。若いチームにしていかないと」と厳しく指摘した。
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:スポーツ報知 http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20160305-OHT1T50048.html
なでしこジャパンの佐々木則夫監督(57)が3大会続いた五輪出場が途絶えた場合、今予選限りで退任する意向であることが4日、分かった。
リオデジャネイロ五輪アジア最終予選・第3節で中国に1―2で敗戦。残り2試合を連勝しても最大で勝ち点7までしか伸ばせず、出場権獲得が絶望的となった。後任にはU―20日本女子代表の高倉麻子監督(47)の就任が有力となっている。
かつての世界女王の姿はなかった。連係ミスなどから失点し、中国に2008年6月のアジア杯以来の敗戦。3戦を1分け2敗で、五輪出場の夢はほぼついえた。7日に中国が引き分け以上なら、ベトナム戦の試合前に出場の可能性が完全消滅する。
佐々木監督は険しい表情のまま「結果を出させてあげられなかったことは残念。僕自身の責任は大きい」と厳しい現実を受け止めた。
複数の関係者によると、佐々木監督は昨夏のカナダW杯後、日本協会との契約を今大会まで延長。予選突破なら五輪も指揮を執ることが決まっていたという。日本を世界トップレベルに押し上げた功労者だが、8年以上の長期政権の上、世代交代も遅れたまま。 日本協会・大仁邦弥会長は試合後、残り2試合の指揮を託す方針を明かした上で
「日本の優位性がなくなった。(世代交代が失敗かと問われ)結果的にはそういうことになる。こっちは先発平均で27歳、相手は24歳。日本は古いチーム。若いチームにしていかないと」と厳しく指摘した。
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:スポーツ報知 http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20160305-OHT1T50048.html
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 07:36:08.90 ID:cAagH3YL0.net
ノリさんはよくやったよ
在任中の結果を見れば日本サッカー史上最高の名監督だ
胸を張って帰ってきてほしい(`・ω・´)
在任中の結果を見れば日本サッカー史上最高の名監督だ
胸を張って帰ってきてほしい(`・ω・´)
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 07:37:31.08 ID:Ot656f4a0.net
初戦のキーパー選択ミスが全て
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 07:45:54.17 ID:O65gul4A0.net
佐々木監督は、再任拒否したのに無理やりやらせるからだろ。
任命責任はどこいった?
任命責任はどこいった?
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 07:51:17.30 ID:2nJAvby9O.net
兄貴をコーチにしてベンチに入れとけよ。相手チームからしたら兄貴がベンチにいたら嫌だろうし、日本にしたら兄貴がベンチにいたら安心感あるだろ。
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:02:10.95 ID:dyYnNSYU0.net
世代交代ですぐ終わらせようとして、その前に
他の国の分析や戦術、相手の弱点スカウトとか
首脳陣はお膳立てしたんかよ、どうせ
実績あるから、でノリオに丸投げだったんだろうが
サポートしないくせに現場に責任ばっか被せてから
他の国の分析や戦術、相手の弱点スカウトとか
首脳陣はお膳立てしたんかよ、どうせ
実績あるから、でノリオに丸投げだったんだろうが
サポートしないくせに現場に責任ばっか被せてから
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:12:07.16 ID:laK9xxCG0.net
アジア大会の時に北朝鮮の監督が日本に勝つ自身がある得意にしてると言って3-0の圧勝だった。
あの監督が日本との戦い方をアジア・世界に教えたな。
あの監督が日本との戦い方をアジア・世界に教えたな。
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:14:29.17 ID:izGzSqxS0.net
栄枯盛衰 ずっとトップを維持するのは難しい
はやく切り替えていけばよかったのに安全策で失敗した感じ
同じメンバーなら研究されて当然
また一から頂点目指してください
はやく切り替えていけばよかったのに安全策で失敗した感じ
同じメンバーなら研究されて当然
また一から頂点目指してください
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:22:22.79 ID:LPDVbQFs0.net
戦術宮間にしたいなら宮間をよく知ってる本田でいいが
今の宮間にその価値を見いだせないのも悲しい事だが事実
今の宮間にその価値を見いだせないのも悲しい事だが事実
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:22:36.12 ID:rMZryWdE0.net
ノリオもある意味被害者だよね
引き受けたからには責任は勿論あるけど、区切りの大会が終わるたびに辞める話あったもんな
男子もそうだがJFAは代表強化の戦略の見直しが必要なんじゃないの?
引き受けたからには責任は勿論あるけど、区切りの大会が終わるたびに辞める話あったもんな
男子もそうだがJFAは代表強化の戦略の見直しが必要なんじゃないの?
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:43:04.71 ID:laK9xxCG0.net
沢云々は関係ない、元々カナダW杯でも運に恵まれた点も多かったし内容的にもよくない試合が多かった。
そして、カナダW杯で目立ったのがアジア勢の躍進だった。
あの時に相当苦労するだろうと思うぐらいアジアの国が力を付けて来てた。
即ち、遅かれ早かれこういう時期が来てただろう。
ここを破れるか破れないか
そして、カナダW杯で目立ったのがアジア勢の躍進だった。
あの時に相当苦労するだろうと思うぐらいアジアの国が力を付けて来てた。
即ち、遅かれ早かれこういう時期が来てただろう。
ここを破れるか破れないか
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:46:36.33 ID:kgzJjujC0.net
ただ監督変えても女子はみんな小柄だから大変だわ
あのパスガンガンつながる走りまくるサッカーもう一度みたいな
あのパスガンガンつながる走りまくるサッカーもう一度みたいな
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:52:39.76 ID:SKqBy1Vj0.net
>>74
次は誰を中心にチーム作るのかが見えないな
岩渕が10番を務められたら岩渕ジャパンなんだろうけど
次は誰を中心にチーム作るのかが見えないな
岩渕が10番を務められたら岩渕ジャパンなんだろうけど
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:59:53.54 ID:E8Ov4Dof0.net
次のキャプテン兼中心は大儀見か宇津木か熊谷だろうな
大儀見だと5年は弱いまま、宇津木はケガが多い、熊谷は
今回の大きなミスを引きずってなければ最適なんだが
大儀見だと5年は弱いまま、宇津木はケガが多い、熊谷は
今回の大きなミスを引きずってなければ最適なんだが
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 09:08:58.33 ID:xsXg8Zxn0.net
オージー戦の時に思ったが1対1が激弱いのもなんとかならんのかね
あまりにも差があると戦術なんか機能しなくなる
あまりにも差があると戦術なんか機能しなくなる
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 09:19:24.44 ID:XHu902UH0.net
U世代代表がリーグではレギュラーなれないレベル。若手が育って無いのも事実。
ノリサンに責任押し付けて監督変えても強くならない。
ノリサンに責任押し付けて監督変えても強くならない。
133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 09:27:17.89 ID:mdeah7uN0.net
高倉ってU−20だったか18だったかの監督だっけ?
忘れちゃった
忘れちゃった
140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 09:29:58.16 ID:xRY3TEt50.net
>>133
前U17代表監督であり現U20代表とU23代表監督
ようするに次の世代交代と東京はおまえに任せたって感じの人事だな
前U17代表監督であり現U20代表とU23代表監督
ようするに次の世代交代と東京はおまえに任せたって感じの人事だな
138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 09:29:23.37 ID:3mV9ZLy80.net
いかに澤が有能立ったのか、だ。
むろん、サッカーはひとりではできない。澤がいることで単にすごい戦力となるだけではなく、みなの士気を高めたり、連携プレーも潤滑にゆくといった触媒なような存在だったのかもしれない。
むろん、サッカーはひとりではできない。澤がいることで単にすごい戦力となるだけではなく、みなの士気を高めたり、連携プレーも潤滑にゆくといった触媒なような存在だったのかもしれない。
145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 09:33:22.05 ID:ycIctg1Y0.net
2011〜2015の確変期の後だけに誰がやっても辛い
2011なんて確か初のW杯GL突破でそのまま優勝だからな
一応北京五輪4位があったとはいえ
常勝みたいなイメージがあるが
ほんの数年の確変期なのが現実
2011なんて確か初のW杯GL突破でそのまま優勝だからな
一応北京五輪4位があったとはいえ
常勝みたいなイメージがあるが
ほんの数年の確変期なのが現実
155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 09:47:47.22 ID:tzUIX3T70.net
ノリオはよくやった。
でも長く監督やりすぎるとどうしてもチームとしての緊張感薄れるからな。
選手の顔ぶれもあまり変わらんし。
お疲れ様でしただよ。
でも長く監督やりすぎるとどうしてもチームとしての緊張感薄れるからな。
選手の顔ぶれもあまり変わらんし。
お疲れ様でしただよ。
女子サッカーの最新記事
- なでしこ、横山豪快ゴールで1点返すも…中国に敗れリオ五輪出場は絶望的に
- なでしこ、岩渕先制ヘッドも直後に失点し韓国と1-1ドロー リオ五輪アジア最終..
- なでしこ、痛恨3失点で1-3で豪州に敗れる…主審が決勝点の起点に リオ五輪ア..
- なでしこ、リオ五輪アジア最終予選のメンバー20名を発表
- なでしこ、リオ五輪アジア最終予選候補を発表!猶本、宮間ら選出!宇津木と安藤は..
- ヤングなでしこ元主将MF藤田のぞみ、現役引退…オーバートレーニング症候群を1..
- なでしこGK海堀あゆみ、現役引退「ライバルである自分自身に勝てなくなったから..
- 澤穂希とキング・カズがNHKで対談!カズが一番心に残ったのは澤のあの言葉
- 【澤、伝説へ】澤穂希、現役最後の試合で決勝ゴール!INAC神戸が皇后杯を優勝..
- 【速報】澤穂希、現役引退を表明!女子日本代表を世界一に導く
- 日テレ・ベレーザ、なでしこリーグ年間優勝!初の完全制覇達成(関連まとめ)
- 米国女子代表ワンバック、現役引退 代表世界最多の184得点 大儀見「ありがと..
注目サイトの最新記事
女子サッカーの世間での認知度アップに十分すぎるほど貢献した一人だよ。
退任後も何かしら貢献し続けて欲しいね。
女子代表はここからまた大変な時期になるとは思うが、応援するよ。
なさけないな。。
ノリオが無能とかではない
中1日の厳しい戦いは別にこれが初めてじゃないけど、大半の選手が
アラサー化しつつある中では、ベテラン中心の選出が裏目に出た。
ひとつのサイクルの終わり、また作り直しだ。横山みたいな選手も出てきているしな。
同意。佐々木監督は良くやったと思う。
だけど大仁はブラジルW杯惨敗の責任を取ると言いながら取らなかったし、
アジア杯惨敗の責任も取らなかったくせに後出しで偉そうなことを言うなよと思う。
任期満了まで大仁が会長職で居座り続けたことが日本サッカー界の最大の汚点。
ここ最近の戦いぶりからして、この結果は残念ではあるけれど想定の範囲内。
勝負事なんだから、負ける時も必ず来る。それが今回だったというだけ。
散々慰留されて退任が延ばし延ばしになって最後印象がちょっとだけ悪くなったのは協会の責任としか言いようがない。自分も協会に任命責任はあると思う。
なんでもっと強化試合を組んでくれなかったのか
それで結局、問題点の改善もできなかったんじゃないか?
協会から本気度が感じられない