長くウェブ制作の仕事をしております。
現在までの私の仕事は、下記のような単純なものです。
・成果物の多くは、HTML/CSS ファイル
・ドメインやレンタルサーバの基本的な処置や設定はする
・もっと高級な仕事は、なじみの個人や業者に外注する
しかし最近、仕事の幅を広げたいと思い、
今さらながら、WordPress(以下 “WP”)による制作を
加えたく思います。
しかしネットでは、下記のような趣旨の記述が見られます。
“WP(などの CMS)によるサイトは、
HTML ファイルベースのサイトよりも、
セキュリティ上のリスクが非常に高い”
そこで、下記の通り質問申し上げます。
WP で制作するにあたり、プロとして注意すべきリスクとしては
(特に HTML ファイルベースの場合と比較した場合に)
どのようなものがあるしょうか?
なお、この質問は、知っておくべきリスクを網羅するためもので、
解らない事項については、後日、個別に質問するつもりです。
ので、一つの事項を詳細にお教え頂くよりも、
複数の事項を列挙していただくほうが有り難く思います。
コメント(0件)