私は基本的に人間よりごはんの方が好きです。
余計なこと言わないしおいしいからです。
そんなわけで香りが独特な魚醤、ナンプラーを買ってみました。
まだ買ったばかりだというのに、なぜこんなにも中身がなくなってしまったのでしょうか。
決して一気飲みしたわけではありません。
大量の鶏むね肉を3日間漬けこんでいました。
最近鶏ハムづくりにハマッっていて、
※私はゆでるとき、食中毒予防に大事を取って炊飯器を使っています。
ナンプラーで漬けた鶏肉をハムにすればきっとさぞかしエキゾチックなおつまみになるだろうと思ったのです。
そして鶏肉を漬けた直後の袋の香りをふがふがと嗅ぎながら、ハムを作るその日を楽しみにしていました(´ω`*)
そして3日後、肉を丁寧に丸め、炊飯器に投入し、ついに完成しました!
これをジュージューと焼いて、いざ試食。
・・・あれ?
香らない。
ナンプラーの匂いを消したい - 料理レシピ 解決済 | 教えて!goo
加熱すると、臭いが気にならないようになります。
えっ・・・
(´;ω;`)
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
こう、料理の最後にちょろっと垂らすくらいが正解みたいです。
結構、高くていいナンプラーだったのにな・・・
以上です(´・ω・`)