当サイト「SONOTA」のウェブデザインを変更してみました。
まぁ変更といっても、私が運営している別サイト「クレジットカードの読みもの」のCSSをそのまま持ってきてはめ込んだだけに近いものですが、やはりヘッダー部分が明るくなるだけでサイト全体のイメージがガラリと変わりますね。面白いです。
収益化記事への動線を強化:
ウェブデザインを変えたついでに、このサイト「SONOTA」でも収益化記事への動線を強化してみました。
正直、万人受けする収益化記事があんまり無いので似たような記事へのリンクばかりになってしまいましたが、もしこれでサイト内を周遊してくれるようなことに繋がれば、収益性がもう少しはあがってくれそうな気がします(スマホ表示では記事直下に下記のリンク集が来る)。
これもまぁ改良がもっと必要だよね…というリンク集になってしまってるので、早めに別の収益化記事を書いて、「おっ、クリックしてみようかな」という文字を並べられたらなと思いますね。
たぶん一番下の「おすすめサービス解説」なんて苦しすぎ&広告臭が強すぎて、誰もクリックしてくれないでしょう(苦笑)。下手くそすぎるのでみなさんは真似しないように…。
SONOTAの収益化はまだまだ難しい:
ほんと今になってつくづく感じるものではありますが、SONOTAももう少し、テーマ性をもたせたサイトにしておいたほうが良かったな…と後悔しつつも、まだまだ成長余地があるサイトだと思うので、引き続き仕事時間をSONOTAにも分配して、このサイトを育てていきたいと思います。私がどうやって雑多なサイトをマネタイズしていくかに、みなさん乞うご期待ください。
以上、SONOTAのウェブデザインを全面変更!マネタイズ記事への動線を強化したことで、更なる広告収入のアップを狙います…という話題でした。
参考リンク:
ウェブサイトのアクセスをもっと増やしたいという方は、下記記事も参考にどうぞ*1。
*1:この記事への動線しか作れないところに、まだまだSONOTAの成長余地がありますね。ウェブデザインを全面改良するための方法まとめ…みたいな記事があると、もっとうまく人の流れを作れるんだろうなと思います。