「看羊録」という書物がある。 豊臣秀吉の朝鮮侵略の際に日本に拉致されて数年をすごした朝鮮人儒学者の日本観察記である。 家族までも犠牲となった侵略の被害者なので当然ながら...
今から100年後に A 恵方巻は平成に入ってからコンビニエンスストアによってつくられた伝統だ B いや、名前はちがっても同様な習慣は関西地方に存在していたので平成以降につくられた...
貴重な伝統文化(笑) また美しき日本ですかwwww
初詣の起源についての一考察(http://anond.hatelabo.jp/20160225024404)はなかなか面白かったです。 興味をもって、思い立ち調べたのですが、「賽銭」についてのWikiペディアの記事がなかなか参考...
ネトウヨ妄想激しすぎだろ
あんた史学やるならちょっとは基礎を勉強してからにしなよ。 実証せず史料に関係のない推論だけでお望みの結論を出してるじゃねえか。 それとも結論ありきで史料を利用したのか?だ...
史料を資料って書いてる時点で素人なのはまるわかりだろうが 素人相手に発狂してんじゃねえよ もっと余裕を持て、みっともない
こんなアホ相手にたしかにみっともないな。 ただの幼稚な論考なら無視するさ。 だが史家の端くれとして卑劣な記憶の偽造だけは許容できなくてな。
日本の糞みたいな歴史からしたらそんなの近代に捏造した、で終わりだろ
日本って何の正当な理由もなく侵略した国の国民を拉致する国なんですね