ゲッコウガ - ポケモン育成論ORAS・XY
【忍者の気合】襷ゲッコウガ
2014/11/18 22:27:50
HP : 72
攻撃: 95
防御: 67
特攻: 103
特防: 71
素早: 122
閲覧:18465登録:3件評価:4.06(6人)
ゲッコウガ
【 ポケモン図鑑 】
- 性格
- せっかち(素早
防御
)
- 特性
- へんげんじざい
- 努力値配分(努力値とは?)
- 攻撃:4 / 特攻:252 / 素早:252
実数値:147-116-78-155-91-191 - 覚えさせる技
- れいとうビーム / がんせきふうじ / ハイドロポンプ / かげうち
- 持ち物
- きあいのタスキ
スポンサーリンク
考察
こんにちは。
きあいぽんちょです。
突撃チョッキに続いて突撃ポンチョが出てほしいと思っております。
今回はゲッコウガです
今更ですが、襷ゲッコウガを考察したいと思います
ORAS環境ではフェアリーをダストボックスにシュートするさらなるイケメンになることが予想されます
襷がつぶれていなければエースを止めることもできるかもしれません
なにをさせてもある程度こなします
迷った時にとりあえず選出しておけばなにか役に立つでしょう
他にもアローのブレバで葬られたり、スカガブに抜かれて落とされたりすることなどがあります
その問題を解決、疑似的にタイマン性能を増強できるのが気合の襷です
他にも襷を持って岩封とハイポンを持てば両方のリザードンを対面からなら処理できます
パーティー内での競争は激しいと思いますが、ゲッコウガ自体選出機会はかなりあるので腐りにくいです
技の火力が足りてないので確定です
きあいぽんちょです。
突撃チョッキに続いて突撃ポンチョが出てほしいと思っております。
今回はゲッコウガです
今更ですが、襷ゲッコウガを考察したいと思います
初めに
- この育成論では指定がないかぎり理想個体を想定します
- HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さをそれぞれ、(H-A-B-C-D-S)と略称で表記します。
- ダメージ計算はトレーナー天国様のものを利用させていただきました。
- 勝手にリンクを張っていますので不都合があれば言ってください
- ポケモンの名前、道具、技なども、おそらくわかるであろうものは当て字、略称で表記します
ゲッコウガ
6世代の水御三家。
特性変幻自在により高いSから広い範囲の一致技を打てることから、どのシーズンもそこそこの使用率を誇ります
型としては珠と襷が多いです
今回は襷ゲッコウガを考察していきます
特性変幻自在により高いSから広い範囲の一致技を打てることから、どのシーズンもそこそこの使用率を誇ります
型としては珠と襷が多いです
今回は襷ゲッコウガを考察していきます
採用理由
- メジャーへの強さ
襷がつぶれていなければエースを止めることもできるかもしれません
- 汎用性
なにをさせてもある程度こなします
迷った時にとりあえず選出しておけばなにか役に立つでしょう
持ち物
- 気合の襷
他にもアローのブレバで葬られたり、スカガブに抜かれて落とされたりすることなどがあります
その問題を解決、疑似的にタイマン性能を増強できるのが気合の襷です
他にも襷を持って岩封とハイポンを持てば両方のリザードンを対面からなら処理できます
パーティー内での競争は激しいと思いますが、ゲッコウガ自体選出機会はかなりあるので腐りにくいです
特性
- 変幻自在
技の火力が足りてないので確定です
性格、努力値
性格 せっかち
個体値 31-31-31-31-31-31
努力値 0-4-0-252-0-252
実数値 147-115-78-155-91-191
襷ということで耐久は必要ないのでぶっぱ。
せっかちにしているのは、どうせ紙耐久のこいつで先制技対策するよりは、ダウンロードで相手を強化するのを防ぐほうが大切だと思ったからです
先制技意識するなら無邪気を選択してください
物理技を使っていくならAをあげてもいいと思いますが、使えそうな物理技が水手裏剣、影撃ち、岩石封じくらいしかないのでC振りです
個体値 31-31-31-31-31-31
努力値 0-4-0-252-0-252
実数値 147-115-78-155-91-191
襷ということで耐久は必要ないのでぶっぱ。
せっかちにしているのは、どうせ紙耐久のこいつで先制技対策するよりは、ダウンロードで相手を強化するのを防ぐほうが大切だと思ったからです
先制技意識するなら無邪気を選択してください
物理技を使っていくならAをあげてもいいと思いますが、使えそうな物理技が水手裏剣、影撃ち、岩石封じくらいしかないのでC振りです
技候補
確定技
打つ機会も多いので確定としました
候補技
Sダウンがあるので安易な交替も許しません
単純な最高火力でもあります
これがあれば襷ガブに岩封を食らっても勝てます
影撃ちはサメ肌で落ちる危険があるので微妙ですが、メガゲンに刺さったり、影踏み脱出できたり、バシャの飛び膝を透かしたり、メガルカ、カイリューなどの神速を阻止できるので、どちらも一長一短です
確定欄では影撃ちを採用しています
メガゲンなどに刺さります
苦手な相手に対面しても、先制できれば、襷を温存し、相手の襷を潰しつつ逃げられます
影踏みから逃げられるのもポイント。
ナットレイはD振りも多いので厳しいです
H振りギャラに対しても37.5%の乱数なので余り耐久に振ってないギャラなら落とせます
メガギャラに対しては草結びのほうが入ります
タイプ一致なので必中です
他にも積み技防止になります
それだけです
- 冷凍ビーム
打つ機会も多いので確定としました
候補技
- 岩石封じ
Sダウンがあるので安易な交替も許しません
- ハイドロポンプ
単純な最高火力でもあります
- 水手裏剣、影撃ち
これがあれば襷ガブに岩封を食らっても勝てます
影撃ちはサメ肌で落ちる危険があるので微妙ですが、メガゲンに刺さったり、影踏み脱出できたり、バシャの飛び膝を透かしたり、メガルカ、カイリューなどの神速を阻止できるので、どちらも一長一短です
確定欄では影撃ちを採用しています
- 悪の波動
メガゲンなどに刺さります
- 草結び
- 蜻蛉返り
苦手な相手に対面しても、先制できれば、襷を温存し、相手の襷を潰しつつ逃げられます
影踏みから逃げられるのもポイント。
- 熱湯
- 目覚めるパワー炎
ナットレイはD振りも多いので厳しいです
- 目覚めるパワー電気
H振りギャラに対しても37.5%の乱数なので余り耐久に振ってないギャラなら落とせます
メガギャラに対しては草結びのほうが入ります
- 神通力
- アクロバット
- 毒毒
タイプ一致なので必中です
- 挑発
他にも積み技防止になります
- 守る
それだけです
- まきびし
ダメ計
与
・H252(198-120)カイリュー 67.6%〜79.7%
・無振り(167-110)サザンドラ 86.2%〜101.7%(12.5%)
・無振り(155-130)ラティオス 78.7%〜94.1%
・H252D196(215-117)カバルドン 62.3%〜75.3%
・B4(153-132)メガリザードンX 40.5%〜48.3%(+ハイポンで確定。命中考慮で72%)
・H4(181-120)メガガルーラ 18.2%〜22%
・H4(155-90)ボルトロス 55.4%〜67%
・H252(167-100)メガゲンガー 23.9%〜28.7%
・H252(198-126)ヒードラン 76.7%〜91.9%
・H252(167-170)ギルガルド 34.7%〜41.3%
・H252(207-120)バンギラス 52.1%〜61.8%
・H4(181-120)メガガルーラ 44.7%〜53%(24.6%)
・H252(227-150)クレセリア 42.2%〜50.2%(0.39%)
・H252(198-126)ヒードラン 28.7%〜33.8%(0.81%)
・H236(175-120)メガハッサム 102.8%〜123.4%
・H252(181-136)ナットレイ 88.3%〜106%(25%)
・H4(171-150)メガギャラドス 42.1%〜50.2%(0.39%)
・H252(212-85)ローブシン 79.2%〜93.3%
被ダメ
・A特化(200)ガブリアス 逆鱗 118.3%〜139.4%
・A252(182)ガブリアス 岩石封じ 72.1%〜85.7%(抜群時)
・A特化(194)メガガルーラ 不意打ち 76.1%〜90.4%(等倍時)
・A特化(200)キノガッサ テクニマッパ 118.3%〜140.1%
・A特化(204)カイリュー 鉢巻神速 80.9%〜95.2%
・C4(191)メガゲンガー シャドボ 63.9%〜76.1%(等倍)
まぁ、耐久はアテにならんのでこのくらいにしておきます
- 冷凍ビーム
・H252(198-120)カイリュー 67.6%〜79.7%
・無振り(167-110)サザンドラ 86.2%〜101.7%(12.5%)
・無振り(155-130)ラティオス 78.7%〜94.1%
・H252D196(215-117)カバルドン 62.3%〜75.3%
- 岩石封じ
・B4(153-132)メガリザードンX 40.5%〜48.3%(+ハイポンで確定。命中考慮で72%)
・H4(181-120)メガガルーラ 18.2%〜22%
・H4(155-90)ボルトロス 55.4%〜67%
・H252(167-100)メガゲンガー 23.9%〜28.7%
- ハイドロポンプ
・H252(198-126)ヒードラン 76.7%〜91.9%
・H252(167-170)ギルガルド 34.7%〜41.3%
・H252(207-120)バンギラス 52.1%〜61.8%
・H4(181-120)メガガルーラ 44.7%〜53%(24.6%)
- 悪の波動
・H252(227-150)クレセリア 42.2%〜50.2%(0.39%)
・H252(198-126)ヒードラン 28.7%〜33.8%(0.81%)
- 目覚めるパワー炎
・H236(175-120)メガハッサム 102.8%〜123.4%
・H252(181-136)ナットレイ 88.3%〜106%(25%)
- 目覚めるパワー電気
・H4(171-150)メガギャラドス 42.1%〜50.2%(0.39%)
- 神通力
・H252(212-85)ローブシン 79.2%〜93.3%
被ダメ
・A特化(200)ガブリアス 逆鱗 118.3%〜139.4%
・A252(182)ガブリアス 岩石封じ 72.1%〜85.7%(抜群時)
・A特化(194)メガガルーラ 不意打ち 76.1%〜90.4%(等倍時)
・A特化(200)キノガッサ テクニマッパ 118.3%〜140.1%
・A特化(204)カイリュー 鉢巻神速 80.9%〜95.2%
・C4(191)メガゲンガー シャドボ 63.9%〜76.1%(等倍)
まぁ、耐久はアテにならんのでこのくらいにしておきます
運用
初手もしくは死に出しで出していきます
基本は使い捨てるつもりでいきましょう
襷を持たせたことにより、対面の相手を倒す+後ろにダメージを与えるというのが容易に行えます
岩封は対面した相手を倒す+αを行う上で非常に便利な技なのでおすすめの技です
蜻蛉を採用すればさらに柔軟な動きができます
襷のつぶれた状態でとっておいても、珠のような火力があるわけではないので活躍はしにくいです
相手の連続技もちには特に注意してください
メガヘラ、メガガルにはほぼ勝てません。
182ガブの岩封(抜群)+サメ肌は耐えるのでガブ相手には特に強気に出られます
確定欄の技構成が1番使いやすかったです
蜻蛉が欲しくなる場面が非常にありますが、先制技を抜くと襷ガブに勝てない、ハイポンを抜くとリザXに勝てない、岩封を抜くとリザに勝てない、という感じになってしまい、いろいろ考えた結果が確定欄の技構成です
どの技を入れても、あの技があれば!!となるのが技範囲の広いポケモンの宿命ですねw
ゲッコウガは、幅広いニーズに答えられる広い技範囲を持ったポケモンであると思います
非常に汎用性が高く、基本的にどんなパーティーに入っても活躍します
基本は使い捨てるつもりでいきましょう
襷を持たせたことにより、対面の相手を倒す+後ろにダメージを与えるというのが容易に行えます
岩封は対面した相手を倒す+αを行う上で非常に便利な技なのでおすすめの技です
蜻蛉を採用すればさらに柔軟な動きができます
襷のつぶれた状態でとっておいても、珠のような火力があるわけではないので活躍はしにくいです
相手の連続技もちには特に注意してください
メガヘラ、メガガルにはほぼ勝てません。
182ガブの岩封(抜群)+サメ肌は耐えるのでガブ相手には特に強気に出られます
確定欄の技構成が1番使いやすかったです
蜻蛉が欲しくなる場面が非常にありますが、先制技を抜くと襷ガブに勝てない、ハイポンを抜くとリザXに勝てない、岩封を抜くとリザに勝てない、という感じになってしまい、いろいろ考えた結果が確定欄の技構成です
どの技を入れても、あの技があれば!!となるのが技範囲の広いポケモンの宿命ですねw
ゲッコウガは、幅広いニーズに答えられる広い技範囲を持ったポケモンであると思います
非常に汎用性が高く、基本的にどんなパーティーに入っても活躍します
最後に
いかがだったでしょうか?
今まで投稿されていませんでしたが、強い型であるのは間違いないと思います
珠に次いで2番目の採用率を誇っていただけのことはありますね
最後までご覧いただきありがとうございました
今まで投稿されていませんでしたが、強い型であるのは間違いないと思います
珠に次いで2番目の採用率を誇っていただけのことはありますね
最後までご覧いただきありがとうございました
過去育成論
スポンサーリンク
コメント (6件)
コメントを投稿
投稿者のアカウントが削除され、最終更新日から30日以上経過した育成論にはコメントできません。
修正・削除
トップページ::XY|オメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::ゲッコウガ
Copyright © 2002-2016 Yakkun All rights reserved.