読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

UKISIMA'S BLOG

偽素敵作家が素敵についてあれこれ考えるブログ

こだわるからハンドメイド

雑感

みなさんこんにちは~。

アカンミニマリスト浮島です。

 

今日は春休み中の長女とフラワーアレンジの教室にお邪魔してきましたよ

 

 

ご存じの方も多いかもしれませんが、私はお花が大好きです。

 

ukisimaanko.hatenablog.com

 

最近は自分に余裕がなくて庭は荒れ放題でお恥ずかしい限りなのですが、月に1度位のペースでフラワーアレンジの教室にお邪魔してレッスンを受けています。

(目的の半分は先生宅の猫たちとアハハ♡ウフフ♡、ハァハァするためです。)

 

 

 

 

 

長女のレッスン 

今日は今月卒業式がある長女の袴姿に合わせる髪飾りを作る為、私の定例レッスンに加えて娘の個人レッスンも特別にして下さいました。

f:id:ukisimaanko:20160304213950j:plain

アーティフィシャルフラワーや組紐を使った和装用の髪飾り。

 

 

お花選びから配置まで先生に丁寧に教えて頂きながら、長女が最初から最後まで自分自身で作りました。

自分で作っただけあって本人も大満足の髪飾りが完成しました。

 

 

 

 

 

 

もし、市販の髪飾りを買っていたら・・・

長女は幼い頃から非常にこだわりの強い子でしかも頑固です。

本当に自分が気に入った物が見つかるまで何件でもはしごするんです。

きっと髪飾りを探してあっちの店こっちの店と転々と連れ回される羽目に・・・。

このミッションはまず1日では終わらないでしょう。

 

あぁ、無理!付き合いきれない。

これは自分で作った方が絶対早い。

 

そう思い、いつもお世話になっているお花の先生に相談しましたら、快くレッスンを引き受けて下さったのでした。

 

 

 

 

 

 

こだわるからハンドメイド

こうして本人も大満足の髪飾りを無事ゲットすることが出来ました。

そこでふと思ったんです。

 

『こだわりをかなえること』

それがハンドメイドの醍醐味なのかも。

 

 

どこにでもあるようなものなら、市販品を購入する方がずっと安くて簡単です。

 

こだわりがギュッと詰まった物

 

市販ではなかなか手に入らない・・・だからこそハンドメイドする。

そのこだわりに共感する人々がお客様となってお買い上げして下さる。

 

まぁごく当たり前の事なのですが、なんだか再確認させられたというか・・・。

とても大切な気持ち、ハンドメイドを始めた頃に帰る事が出来ました。

 

 

 

 

 

まとめ

簡単な物を効率よく量産するのもひとつの方法ですが

私はやっぱりこだわりの物を作っていきたいな~と思いました。

せっかく自分自身で好きな物を作ることが出来るのですからね。

 

それこそがハンドメイド。

 

私はそう思います。