- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
zaikabou
都市空間における広場って着眼点は悪くないよ。あとは自分の偏った経験から短略的な結論に結び付けずに、いろいろ、本読もうな。この分野はいくらでも良書があるから
-
nekora 日本の大都市の駅に言及する際は、せめて東京駅と新宿駅の様子くらいは知っておきたいものだが、東京国際大学国際関係学部国際メディア学科(偏差値35)卒、茅ヶ崎の田舎無職には高すぎるハードルだろうか。
-
REV 東京駅前に、一万坪位の広場をつくるとして、坪8000万とすると、ざっと一兆円くらい。広場文化のためには仕方がない。一人一万円の人頭税掛けて広場つくろうぜ。 ←広場でギロチンに掛けられるフラグ
-
mahal 溢れ出るボンダイ感。
-
ashikus 他まとめも見ると論の進め方や言葉使いに見覚えが…。1年?くらい前までエントリに時々上がってた人ですね。何か主張があるというよりは煽りの方法論だけでアクセス稼ぐ人ですから放置が一番でしょう。
-
tikuwa_ore はいはい、出羽の守出羽の守。
-
haruhiwai18 .。
-
KariumNitrate 無駄に広場作るくらいなら、二輪車の駐輪スペースをなんとかしてほしい。
-
spacefrontier ブコメが参考になる。 / 東京駅前広場は今まさに工事中だよね。 / 個人的に「広場」で思いつくのは、神社の境内とか参道沿い。お祭りなどでたくさんの屋台が出て人もごった返す。
-
komachiyo 広場って東側におおいよね!天安門とか赤の広場とか!(冷戦昭和脳)
-
hal9009 日本では広場文化を背景にして集会の権利が所有権すら制限するというパブリックフォーラム論が育たなかったのは確かだけどねw尤もそれは「そういう文化」なのでそれをもつことが優れていて正しいということではない
-
laislanopira いつぞやの郊外ヘイトの人、いつのまにかtogetterに主戦場を移していたのか。日本でも最寄りの市の市役所の前にはデモできる広い空間があります
-
coco5959 なぜ日本には広場がないのか - Togetterまとめ:…
-
net_heads ケンチク関係者は何か言うことないのか?そういや天ぷらスワンの連載も、結局は建築家による私権の制限みたいな話になっちゃってて全然まとまりが無かったな>なぜ日本には広場がないのか - Togetterまとめ :
-
You-me 百万人も集まれる広場はそりゃないけど広場はたくさんあって、日本の民主主義の歴史を振り返れば日比谷公園がしばしばデモ集会の舞台になったってすぐ気付くわけですけど?戦後の私たちは戦前の先達に比べて(ry って
-
calibaby 確かにわたしもこれたまに思うんだよな。メキシコで何するでもなく広場に人が集まってのんびりしてるのを見て感じた。LAも広場あまりないかもだけどビーチがあるからね。ビーチでのんびり。
-
tamasuji
日本には歌広場があるじゃないか。
-
tamtam3 城壁に囲まれた街の広場は大抵 軍事用で平時は市民に解放されてるパターンだと小耳に挟んだ事が。大抵宮殿前にあり 近くに凱旋門があったりする。あとヨーロッパの駅前が広いのも馬車で荷卸ししてた過去の栄光の名残
-
takashi1211 大通公園で満足してる(札幌民)。記事は読んでない。
-
Caerleon0327 安倍さん好きやな、この人。
-
SasakiTakahiro ベンチもない。
-
ueshin 集会の禁止というより、空間は通路や機能しか考えていないのだろうね。
-
kenchan3 古代ギリシアのアゴラが民主主義のゆりかごなら、日本に広場がないから民主主義は無いか。
-
mikio-k そもそもロンドン、パリ、ブリュッセル、ベルリン、ハンブルグ、コペンハーゲンなどは駅前に広場と呼べるようなスペースは無いので、広場があるのが当たり前ってのがまず疑問。ヨーロッパでもレアじゃないかな。
-
cj3029412 宇都宮駅東口「餃子広場」に足を運んで絶望することをお勧めしたい
-
ripple_zzz この手の都市計画云々は高校地理である程度習うはずなんだがなぁ。
-
totes 国土の3割程度しか平地が無いから仕方ない。
-
kiku72 広場無いよね。公園はあるけどターミナル駅からは離れているし、夜は閉まったりする。駅に近い広場っぽいとこは商業施設の中で警備員がすごいうるさい
-
eap イタリア街区の図と地とか懐かしいな〜。あとstreet。
-
zorio
東京駅の西側にちょっと行くと大きいのがあると思うが。お堀に囲まれたやつ。
-
ytn ヴィリリオ的な話?(読んでない)
-
kogumaneko335 どこかで見た気がするタイトルだなと思ったら「ボンダイ」の文字を見つけてそっと閉じ。
-
hoshigirl 一言でいうと自庭・境内・公園・道・城跡などが広場の役割を果たしており、わざわざ広場をつくる必要性が低いため/日本の都市空間における広場の研究は既に多くあるので、自説を展開する際はまずそれを参照されたし
-
komachiyo 広場って東側におおいよね!天安門とか赤の広場とか!(冷戦昭和脳)
-
air7743 そういうことに使われるからじゃないですかね
-
doko 日本に広場はあるでしょう。日本の駅の中には駅前が広場ではないところもあるでしょう。その場合、広場ではない別のものが存在していて、それぞれ個別の理由があるでしょう。それだけの話
-
kouda384 民族や歴史の違いなのでは?広場があれば政治集会が行われたりデモが行われたりするのに好都合なんだけれど、日本の場合は人が集まって政治活動を起こすような切実な理由がなかったから、「必要ないもの」と。
-
yas-mal 札幌ドームの愛称が「HIROBA」だとWikipediaにあるのだが、そんな呼び方、聞いたことがない。
-
ancolle だって狭いんだもん
-
usutaru え、自論かい!新書のアフィですらないとか、逆にビビる。
-
hal9009 日本では広場文化を背景にして集会の権利が所有権すら制限するというパブリックフォーラム論が育たなかったのは確かだけどねw尤もそれは「そういう文化」なのでそれをもつことが優れていて正しいということではない
-
laislanopira いつぞやの郊外ヘイトの人、いつのまにかtogetterに主戦場を移していたのか。日本でも最寄りの市の市役所の前にはデモできる広い空間があります
-
wfunakoshi235
-
coco5959 なぜ日本には広場がないのか - Togetterまとめ:…
-
net_heads ケンチク関係者は何か言うことないのか?そういや天ぷらスワンの連載も、結局は建築家による私権の制限みたいな話になっちゃってて全然まとまりが無かったな>なぜ日本には広場がないのか - Togetterまとめ :
-
no_more_jimin
-
You-me 百万人も集まれる広場はそりゃないけど広場はたくさんあって、日本の民主主義の歴史を振り返れば日比谷公園がしばしばデモ集会の舞台になったってすぐ気付くわけですけど?戦後の私たちは戦前の先達に比べて(ry って
-
calibaby 確かにわたしもこれたまに思うんだよな。メキシコで何するでもなく広場に人が集まってのんびりしてるのを見て感じた。LAも広場あまりないかもだけどビーチがあるからね。ビーチでのんびり。
-
degashi
-
tamasuji
日本には歌広場があるじゃないか。
-
tamtam3 城壁に囲まれた街の広場は大抵 軍事用で平時は市民に解放されてるパターンだと小耳に挟んだ事が。大抵宮殿前にあり 近くに凱旋門があったりする。あとヨーロッパの駅前が広いのも馬車で荷卸ししてた過去の栄光の名残
-
takashi1211 大通公園で満足してる(札幌民)。記事は読んでない。
-
yuji862
-
pinkroot
-
F-name
-
isshoku
-
neet_modi_ki
-
Caerleon0327 安倍さん好きやな、この人。
-
mirinha20kara
-
SasakiTakahiro ベンチもない。
-
admiralHH
-
sh4rply
-
ueshin 集会の禁止というより、空間は通路や機能しか考えていないのだろうね。
-
speedry
-
kenchan3 古代ギリシアのアゴラが民主主義のゆりかごなら、日本に広場がないから民主主義は無いか。
-
favoriteclie
-
toraba
-
mikio-k そもそもロンドン、パリ、ブリュッセル、ベルリン、ハンブルグ、コペンハーゲンなどは駅前に広場と呼べるようなスペースは無いので、広場があるのが当たり前ってのがまず疑問。ヨーロッパでもレアじゃないかな。
-
cj3029412 宇都宮駅東口「餃子広場」に足を運んで絶望することをお勧めしたい
-
unknown_pressure
最終更新: 2016/03/04 08:45
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - なぜ日本には広場がないのか - Togetterまとめ
- 2 users
- テクノロジー
- 2016/03/04 23:36
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
終電をなくした時、タクシーと宿泊のどちらが安いかを調べるアプリ『たくる』 ...
- 30 users
- 暮らし
- 2014/11/03 10:00
-
- www.lifehacker.jp
- お役立ち Saved For Later アプリ 社会
関連商品
-
Amazon.co.jp: いいね! がもらえる SNSでバズるテク: ヨシナガ,坂口 綾優: 本
- 193 users
- 2012/09/21 13:51
-
- www.amazon.co.jp
-
ハーバードでいちばん人気の国・日本 (PHP新書)
-
【ピンクゴールド通販広場】シェルパウダー 全12色セット ネイル レジン 素材
同じサイトのほかのエントリー
-
#デレマスの画像を送るとそれに近いヒラリークリントンの画像が送られてくる -...
- 11 users
- 学び
- 2016/03/05 01:53
-
- togetter.com
- アイドルマスター シンデレラガールズ
-
オタクが非オタと会話するとき「ドン引きされないレベル」を探るのが面倒で何...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 数学
-
【ポリンキー】三角形の秘密を数学者とガチで解きにいった時の話 | オモコロ
-
- 暮らし
- 2016/03/03 12:34
-
-
数学への分野転向の際に行った勉強のこと - はるさんの日記。
-
- 学び
- 2016/03/04 16:40
-
- 数学の人気エントリーをもっと読む