子どものメガネが壊れたって? じゃぁ,保証書はどうなっているのかな・・・げっ!!
Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8
先日,子供のメガネが壊れた(壊した?)ので,購入時のお店に直してもらいに行くことに。
我が家に先祖代々伝わるメガネの保証書を見つけ出して日付を確認してびっくり!
なんと,2004年も前の保証書だったことが判明しました。
そういえば,少し変色しているようにも見えないこともないような・・・?
実は,にほんブログ村に参加しています(^^)子どものメガネが壊れたって? じゃぁ,保証書はどうなっているのかな・・・げっ!!
Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8
先日,子供のメガネが壊れた(壊した?)ので,購入時のお店に直してもらいに行くことに。
我が家に先祖代々伝わるメガネの保証書を見つけ出して日付を確認してびっくり!
なんと,2004年も前の保証書だったことが判明しました。
そういえば,少し変色しているようにも見えないこともないような・・・?
実は,にほんブログ村に参加しています(^^)くそ寒い冬に,冷たい心拍計ベルトに水を付けて装着するなんて・・・!!
Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8
先日,使用開始わずか7ヵ月で断線してしまい,泣く泣く2個目(2本目?)を購入した,POLARの心拍計用ベルト『ソフトストラップ』。
今まで以上にソフトに扱うことで末永く使いたいと思っているのですが,本音では『ソフトストラップ』やGARMIN純正の『プレミアムハートレートセンサー』に対しては根本的に不満があり,やむを得ず使っていたりします。
装着自体が苦しいし,またいつ断線するか心配で心配で,ヤビツのタイムも15%くらい悪化していることが各種研究からも明らかになっています(うそ)
不満を一気に解消できるらしいアイテムもあるのですが,お値段がけっこうしますし,『ソフトストラップ』を購入したばっかりなので・・・。
実は,にほんブログ村に参加しています(^^)梅林でこんな写真を撮るバカも珍しかろう(^^) 【梅ポタ2016フォトアルバムはこちら~!】
Nikon D600 + Nikkor 70-200mm F4 VR
土曜日,ポカポカ陽気に誘われて,ご近所引地川サイクリングロードに「ウメポタ」に出かけてきました。
本当は,来週日曜のチャレンジサイクルカップ藤沢(CCCF)に向けて調整しなければいけないとは思うのですが,ついつい,写真趣味の方へ現実逃避です・・・(^^)
実は,にほんブログ村に参加しています(^^)去年とそっくりの写真ですが,新聞の日付を見てやってください。また,買ったんです・・・。
Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8
一年前(2015年)にも同じような写真を使っていたような気がしますが,よく見てください,新聞の日付が2016年です(わざわざこんな写真を・・・笑)
そう,一年前とまったく同じものをまた買ったのです。
そんなに沢山あってもなぁ・・。
実は,にほんブログ村に参加しています(^^)CCCF予定コースにやってきました。ほっ,ちゃんと開催されるみたいさぞ!!
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
先週の土曜日,ついに全日本国民の悲願であった(多少オーバーか?),595号のリアディレイラ周りの修理が無事に完了しました。
一連の事故対応をしているうちに月日は流れ,気が付いたら,3月6日(日)開催のサイクルチャレンジカップ藤沢(CCCF)まで,週末は2回しかない状態。
「これはいかん!」ということで,2月で2回目の屋外走行をしてきました。
自転車は直ったけど,こんなに走らなくて大丈夫なのか・・・!?
実は,にほんブログ村に参加しています(^^)