中国で「人生大事(人生最大のイベント)」といえば、それは結婚を意味する。適齢期になれば伴侶を得て、子どもをもうける――。こうした伝統的価値観が根強く残る中国がいま、婚姻者数の減少という問題に直面している。要因の1つとして浮かぶのが、女性の間で独立意識が高まっていることだ。中国共産党は1979年から続いた「一人っ子政策」を今年撤廃したが、子どもを産む以前の段階でつまずいた格好で、ゆがんだ人口構造の…
中国で「人生大事(人生最大のイベント)」といえば、それは結婚を意味する。適齢期になれば伴侶を得て、子どもをもうける――。こうした伝統的価値観が根強く残る中国がいま、婚姻者数の減少という問題に直面している。要因の1つとして浮かぶのが、女性の間で独立意識が高まっていることだ。中国共産党は1979年から続いた「一人っ子政策」を今年撤廃したが、子どもを産む以前の段階でつまずいた格好で、ゆがんだ人口構造の…
原島大介、結婚
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
中国で「人生大事(人生最大のイベント)」といえば、それは結婚を意味する。適齢期になれば伴侶を得て、子どもをもうける――。こうした伝統的価値観が根強く残る中国がいま、婚姻者数の減少という問題に直面して…続き (3/4)
香港の近未来を描いた自主製作映画「十年」が異例のヒットを記録している。今から約10年後の2025年を舞台に、中国政府の影響力が一段と強まる香港社会をテーマにしたオムニバス映画だ。昨年12月に上映が始…続き (2/19)
絶望的な光景が広がっていた。船の出入港管理や船舶検査を担う海事局だったはずの場所だ。天井は崩れ落ち、床には溶解したガラス片、砕け散ったオフィス家具が散乱している。駐車場に折り重なる赤茶けた鉄塊…続き (2/12)