読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

good room,good life

北海道で見つけた“北海道を楽しむ暮らし”を発信中。インテリア・ファッション・ハンドメイド・子育てなど、暮らしを豊かにしてくれること・ものについて綴っています。

球根で咲く花のアレンジメント。 球根とさくら餅、春到来の気配。

フラワーアレンジメント教室に通っています。

 
今回のテーマは「球根で咲く花のアレンジメント」。
球根をアレンジメント?ちょっと想像ができず楽しみです。
 
用意されていたお花は、スイセン・ヒヤシンス・ムスカリ・チューリップ。

f:id:harchel:20160303215559j:image
 
どれも春先のまだ寒い時期に咲き始める花です。
本州だとスイセンは2月には咲き始めます。冷たい空気のなかでスクッと立つその姿はいさぎよく、いよいよ春か!と勢いづけられます。
新しい学校・新学期・新しい環境へのドキドキ感を思い出させる花です。
北海道で咲き始めるのは5月頃かな…スイセンも梅も桜もチューリップも、花という花が一斉に咲き始めるので、あまり季節感がありません…。
 
 
球根のアレンジメントはまず、緑色の「オアシス」を“掘る”ところから。
くぼみをつくり、そこに球根を設置します。球根サイズに掘るのがちょっとくせになるおもしろさ。
 
球根にワイヤーを刺して、そのオアシスのくぼみに入れていきます。
ワイヤーを刺してしまっても、球根て大丈夫なんですね。でもドキドキ。

f:id:harchel:20160303220030j:image


 
バランスを見ながら球根類を配置し、最後に「タラスピ」という「ペンペン草でしょ?」とつっこみたくなるグリーンをあしらいます。

f:id:harchel:20160303220104j:image
手前の草っぽいものが「タラスピ」です。
 
 
根元をコケで覆い、キイチゴで飾ってできあがり。

f:id:harchel:20160303220050j:image
 
 
タラスピやコケのおかげでナチュラルなガーデン感が出ました。
幻想的です。

f:id:harchel:20160303220127j:image
 
 
もう一気に春・春・春!
 
待ち遠しくてたまりません。
 
 
 
 
我が家は男の子ばかりなので、ひな祭りはだいたいスルーしてしまいます。
でもこのお花のおかげで私が急に春めき、ひな祭り感を味わいたくなりました。
 
和菓子やさんまでひとっ走り。
 
f:id:harchel:20160303221314j:image
 
この時期しか使えない、桜のお皿で。
 
 
 
 
このアレンジメントを今はキッチンに飾っているのですが、球根で咲く花は全部、ネギやニラ、ニンニクと同じ「ユリ科」のお花。
葉はニラに、根は玉ねぎやニンニクに似すぎていて、食材と間違えてしまいそうになります。(笑)
 
 
 
 お付き合いくださりありがとうございました!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

 

 

▼▼If you like....▼▼

harchel.hatenablog.com

 

 

harchel.hatenablog.com

 

 

▼▼You may also like....▼▼

住宅・お花のある暮らし・素敵なインテリア

花の写真

暮らしをつくるインテリア*

暮らしを楽しむ