通信制高校の酷さを言ってもいいですか?

31

1名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:28:38ID:zJq

今、ちょうど三重県の通信制高校が話題になってるけど、おれは名古屋にある通信制高校に通ってた。
書き溜めとかないけど、どうせ暇だから語らせてもらいます。





Share on Google+

4名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:30:06ID:YuO

俺通信高校もうすぐ卒業するよ

5名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:31:30ID:zJq

1、生徒層
これは言うまでもなく、最悪(自分含めて)。
不良といじめられっ子しかいない。
不良から、いじめられっ子への直接的な暴力はないにせよ。ちょっかいを出してくるなんてことはザラにある。
もちろん、教師はこれを黙認してる。

9名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:35:46ID:zJq

2、学校側の管理体制
これも最悪。
ここで通信制の制度そのものを簡単に説明すると、通信制高校のシステムそのものは大学に近い。
テスト、授業(スクーリング)、レポート。これらを全てこなすことで、やっと単位が一つもらえるという仕組みだ。
言うまでもなく、これらのことを管理するのは学校側である。
が、この管理が非常になおざり。
教師側が生徒が提出したレポートを無くすなんてことは日常茶飯事なので、もし通信制に通うという人がいれば、やったレポートを写メで撮るなどの対応が必要とされる。

12名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:40:44ID:zJq

3、学校側の搾取
通信制高校の最悪なところは、露骨な搾取にある。
例えば、>>1が経験した話にこんなものがある。

年度末、学校から書類が届いた。
その書類には、「あなたにはこれこれの単位が足りませんよ」という風に記してあった。
>>1はこれをみて、憤慨した。何故なら、>>1は事前にこういう事態を恐れて、学校側に確認の電話を再三いれていたのだ。
口頭で「あの時、電話で確認したじゃないか!」と追及すると、「証拠があるの?」と言われ、絶句した。
当然というか、>>1は落としてしまった単位料金をもう一度払うはめになった。

16名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:46:17ID:zDf

>>12
録音しとけとあれほど…

15名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:44:18ID:zJq

4、授業内容
お察しである。
教師が漢字を間違えるなんてことは当然のことで、板書を写す際にも注意が必要だ。
>>1は大学受験をしたのだが、大学受験をする際は学校側からの授業だけでは絶対に足りない。
問題のレベルが高校一年生レベルに統一されているためだ。
さらに、大学受験をする生徒に対する配慮は皆無であり、ほとんど放置と言っても過言ではない。

17名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:47:44ID:zJq

5、スクーリングという遠足
スクーリングというものがある。
これには、動物園に行くことが生物基礎の単位に認定されたり、お城に行くことが日本史の単位に認定されるというものである。
しかし、そこにいくのは不良ばかりなため、どっちが動物なのか分からなくなるというのが現実である。
結局は、大勢でベンチに溜まるなどの迷惑行為を繰り返し、動物など目もくれないという状況が完成する。

19名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:49:28ID:uIr

俺も通信卒業生だけど別に酷くなかった
ちゃんと選んで行こうね

28名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:55:25ID:zJq

>>19が言ってるように、学費が高いところとかはマシな場合がある。

21名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:50:30ID:Zlr

通信制の大学に通ってたがジジババだらけだった




22名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:50:39ID:3Sl

もっと詳しく知りたい

24名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:53:08ID:zJq

6、学校側の通知ミス
これはほとほと致命的である。
通知と一口に言っても、さまざまな通知があるが、もっとも迷惑なものが上記のスクーリングに関する通知ミスである。
例えば、動物園でのスクーリングがあったとする。
これに>>1は向かったが、いつまで経ってもスクーリングが始まらない。
どういうことかと思い、学校に電話するも通じない。
結局、一時間ほど待ちぼうけを食らったのち、母親から連絡があり、「スクーリング中止だって」とのこと。
電車の往復代と、貴重な時間を無駄にした。

26名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:54:27ID:zDf

全体的な話し?>>1の学校が特別クソなん?

28名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:55:25ID:zJq

>>26
すまん。
おれが知ってるのは、自分のとこだけの話だよ。

27名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)08:55:21ID:YuO

俺のとこはそんなんじゃないぞ
>>1のとこがクソ

29名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)09:01:33ID:zJq

7、通信制高校を選ぶ際の注意点
これはまず2ちゃんを見ること。
2ちゃんの専門板の情報は、なかなか使える。通信制に限っては、ほとんど真実であると保証する。
次に上でも言ったが、学費だ。
うちは100万そこそこだったので、それ以下はなんらかの問題があると考えるのが無難。
あくまでも、アベレージだと考えて欲しい。
むろん例外もある。
とにかく、通信制は金がかかるので、基本的には元行っていた高校を辞めない。これが基本だ。これから外れたやつは落ちこぼれだ。
やむなく、そうなってしまってもしっかり調べろ。惰性で選ぶな。
短かったけど、こんなところ。

30名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)09:02:03ID:gIk

最近は公立でも授業崩壊くらいは普通だしな
そりゃさらに底辺ならなおさらだろ

32名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)09:05:19ID:zJq

>>30
授業妨害に関してはさほどだよ。
何故かって、そもそも授業を受ける価値がないから、おれは授業中ずっと参考書解いてた。

33名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)09:06:29ID:hR1

>>32
全日制でこれやると妨害されるんだよなあ…

34名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)09:19:40ID:TMo

参考書やってるやつって周りに被害及ぼしてるのわかってないよな
通信のやつらの場合は知らんが

36名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)09:21:48ID:zJq

>>34
まあ、授業中音楽流してるやつがいるようなとこだし……

35名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)09:20:59ID:Mpd

通信行くくらいならいっそ高認取った方がいいんだよなあ・・・

36名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)09:21:48ID:zJq

>>35
これは思う

48名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)09:36:01ID:IYc

ワイも参考書で注意されてるの見た事ないンゴ
おしゃべりとか周囲に迷惑かけるならともかく
高校からはよほど厳しい先生やない限り無視やろ

49名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)09:37:03ID:hR1

>>48
レベル低い高校だと普通に邪魔されるで

50名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)09:37:50ID:MFt

>>49
なにがどう邪魔されるんや?

51名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)09:38:23ID:hR1

>>50
教師に注意されたり同級生に嫌がらせされたりするんや

37名無しさん@おーぷん2016/03/03(木)09:24:14ID:eAT

定時の方が全然マシだな


via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1456961318/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(31)
1001 学名ナナシ 2016-03-04 07:35:24 ID:NDI3Yzgx  *この発言に返信
学校名晒しちまえ
1002 学名ナナシ 2016-03-04 07:46:42 ID:NTYxMDE1  *この発言に返信
北海道の有朋高校卒業生だけど、トラブルなんて一つもなかったよ
不良といじめられっ子の他にジジババもいるよ

ただ大学受験には対応してない、そこは自分で頑張るしかない
1003 学名ナナシ 2016-03-04 07:47:14 ID:NzA4NTE1  *この発言に返信
通信制にしか行けないお前が悪い。類は友を呼ぶんだよ
まともな環境が欲しいなら中学の時から努力してレベルの高い高校に行けや
後な、どんだけ酷い環境でも努力する奴はするんだよ
こんなとこで愚痴る暇があったら猛勉強せいや
1004 学名ナナシ 2016-03-04 07:49:27 ID:NWMwYjE1  *この発言に返信
>>29
自分の行ったとこしか知らないって言ってるのに2chの情報鵜呑みにしてるの?
1005 学名ナナシ 2016-03-04 07:51:38 ID:MDc0MGFh  *この発言に返信
最近TVのニュースでやってた。スクリーニング?が不適切だとかで指導が入った所があるみたい
1006 学名ナナシ 2016-03-04 07:51:57 ID:MWU3YWMx  *この発言に返信
ただの私怨だった
1007 学名ナナシ 2016-03-04 08:02:22 ID:MWEwMDdh  *この発言に返信
NHKならもっともーっと安くてまともなのに
厳しいけど
何もしたくない人以外でNHK以外の通信を選択する人が理解できない
1008 学名ナナシ 2016-03-04 08:23:38 ID:ZWZlOGU0  *この発言に返信
>教師が漢字を間違えるなんてことは当然のことで、板書を写す際にも注意が必要だ。
スレ主のところの教師はおざなりとなおざりを間違って使っているようだな
おざなりは適当に済ませること、なおざりは手すらつけないこと
1009 学名ナナシ 2016-03-04 08:27:05 ID:M2NkYjlm  *この発言に返信
通信制に行く奴が悪い
1010 学名ナナシ 2016-03-04 08:36:04 ID:MDViYTgx  *この発言に返信
卒業したんは13年前やが単位制で1単位160円だった記憶
1011 学名ナナシ 2016-03-04 08:41:56 ID:NjVjMTVl  *この発言に返信
NHKは当たりでしたね
1012 学名ナナシ 2016-03-04 08:50:02 ID:ZmEwMDcz  *この発言に返信
板書で漢字を間違えることは稀にあるのが当然と思うが…。
てか自分の不満語ってるだけじゃん学校ちゃんと行かないで通信なんていく方が悪い
1013 学名ナナシ 2016-03-04 08:50:42 ID:ZTk2Y2Zh  *この発言に返信
千葉の通信制卒業したけど流石にここまで酷くないぞ。
>>1は通信制で学んで大学受験しようとしてたみたいだけど、そもそもそれが間違い。
通信制は高卒の肩書きを手に入れる所であって、勉強しに行くとこじゃない。
レポートなんかすぐ終わるし、スクーリングも週1で足りるから、後の残った時間で自習するのが正解。
偏差値30の名前かければ入れる学校だったけど、このやり方で東大行った奴が何人かいた。
1014 学名ナナシ 2016-03-04 08:58:08 ID:OGI5N2Iy  *この発言に返信
>>19
俺のとこもこんな酷くなかった
まあ良くもないが
1015 学名ナナシ 2016-03-04 09:20:47 ID:OTRhZGYz  *この発言に返信
事故の能力の無さ棚上げにしすぎ。
1016 学名ナナシ 2016-03-04 09:26:37 ID:ZGJlYmIz  *この発言に返信
>>5
そりゃ普通の人は普通に高校卒業するからね。訳ありな奴しか居ないのは当たり前だわな。
1017 学名ナナシ 2016-03-04 09:26:57 ID:ODdhM2Y1  *この発言に返信
>>51
嫌がらせ・・・?
ちょっと意味がわからないw
自分に不利になるわけでもないのに、なんでわざわざ足引っ張るんだ・・・?
1018 学名ナナシ 2016-03-04 09:48:59 ID:Y2ViZDZk  *この発言に返信
私立より公立の通信は超まとも。
1019 学名ナナシ 2016-03-04 09:57:21 ID:MTVmZDRl  *この発言に返信
公立の通信高校卒業したけど一つも当てはまらなかった…授業料がアホみたいに安い分不真面目な生徒はすぐに来なくなるし自然と残るのはやる気のある人だけだったから揉め事もなかったぞ
1020 学名ナナシ 2016-03-04 10:00:18 ID:ZTI0NWRh  *この発言に返信
自分は定時制に通ってた。主と似てるのはやな奴にちょっかいかけても教師達は見てみぬふり、一年の2学期にはやな奴らは辞めてく。(中に何人か卒業した奴らがいたが)
色んな年齢層沢山いたり部活動で的な人達と、沢山仲良くなれた。
1021 学名ナナシ 2016-03-04 10:25:52 ID:MGMxYTRj  *この発言に返信
>>1
私立の通信なんちゃうのこれ
大病患って公立の通信制でお世話になったけどそんな無茶苦茶なとこやなかった
100万以下の学費のとこはなんらかの問題があるから選ばない方がいいって、公立は100万以下やぞ
1022 学名ナナシ 2016-03-04 10:36:20 ID:M2RhNzMy  *この発言に返信
義務教育じゃないからこんなもんなのでは?規則にうるさい私立に通っていたが教室のテレビを見ながら弁当食べるとか夏休みの宿題を生徒の大多数が忘れて一種間期限をのばしてくれた本人が忘れるとかよくあったわ
1023 学名ナナシ 2016-03-04 10:45:50 ID:OTRjZDMw  *この発言に返信
こんなんに補助金出してるんだろ?
つい最近補助金詐欺でニュースになってたじゃん。
バスの中で映画みて英語の授業として、USJのお釣りの計算で数学の授業として、レストランで家庭科の授業とする。
とかいうふざけた内容。定時制なんてほとんど詐欺だと思っていいんじゃないの
1024 学名ナナシ 2016-03-04 10:56:14 ID:MmQyZDRh  *この発言に返信
俺の通ってた所はそんなひどくなかったぞ
たしかにDQNやら変な奴はたくさんいたが
勉強するやつは真面目にやってたし進学だってマーチやら国立やら行くやついたし
1025 学名ナナシ 2016-03-04 11:27:37 ID:ODJmMDhi  *この発言に返信
通信制はもともと問題のある生徒が多いからな
今は大学の通信制もリアル統失が多い
有名大学の通信生は学歴コンプも併発してるからカオス
1026 学名ナナシ 2016-03-04 11:57:33 ID:MjA1NjA1  *この発言に返信
>>9
なおざり(頭悪そう)
1027 学名ナナシ 2016-03-04 11:58:26 ID:M2QwMzll  *この発言に返信
何故に一つの体験で全てを語る。

俺、Fラン大学行ってたけどさ、東大の酷さを語る

ってのと同じ。
ろくに調べもせず、酷い通信制に行ったのは自業自得。
自身の不甲斐なさをレッテルを貼る事で誤魔化し逃げるな。
1028 学名ナナシ 2016-03-04 12:02:49 ID:NGJhZDll  *この発言に返信
私立は知らんが公立はこんな変なところじゃないよ。
だから不真面目な奴はすぐ辞める。真面目な奴だけ残る。
しいていうと、サポートが適当というか
自分で全てやらないといけない所が大変だった。
1029 学名ナナシ 2016-03-04 12:07:50 ID:MjY1ZDIx  *この発言に返信
>>1027
なに言ってんだこいつ
1030 学名ナナシ 2016-03-04 12:33:19 ID:ZDNmMDhm  *この発言に返信
>>1026
等閑も知らないのか(困惑)
すぐ調べれば分かるのに
1031 学名ナナシ 2016-03-04 12:40:50 ID:YTAyMDNj  *この発言に返信
>>5
ちょっかいで済んでええやろ。軟弱すぎるんとちゃうん?
いじめられるようなのは、頭いい学校では卑下され、馬鹿にされる対象になり、
頭悪い学校では、パシリや暴力の対象になる。
普通の学校では?これが一番きつい。無視されるだけの対象になる。
無視され続けた人間は、人生の価値を思春期の時点で見いだせない無気力な人間になる。
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(31)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
31