
【イチオシ】音質最高!新感覚のAndroid向け音楽プレーヤー(無料)
9: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 15:49:07.43 ID:orVMC6Mx.net
光コラボとかいう電話勧誘で100G領域貸してやるから年間6000円出せとよ
あほくせ〜〜〜〜wwwww
102: 名刺は切らしておりまして 2016/03/03(木) 01:28:36.91 ID:0f8MP6e7.net
>>9
nttフレッツ光1Gbpsプロバイダ込みで3700円なんだが
104: 名刺は切らしておりまして 2016/03/03(木) 01:43:59.96 ID:9YtgmfuW.net
>>102
200Mbpsで電話と合わせて8000円ぐらい払ってるよ
10: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 15:49:15.02 ID:DhHvVZo0.net
うちもこないだサンディスクの960にしたけど
快適すぎてもうHDDには戻れんわ
13: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 15:56:35.23 ID:7puPJqxp.net
os入れるくらいだから250くらいでいいや
14: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 15:58:32.53 ID:WrHyBSbX.net
普通にこの値段なら標準で組んでも高く感じないかもな
HDDもう役目的には家庭内のメディアサーバーぐらいで使うくらいかもな
15: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:00:38.34 ID:7MhiLz86.net
SSDには興味あるけど、メーカーも品数も多すぎて
どの製品を選べばいいのかさっぱり分からん
51: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:10:48.56 ID:gpJBwDjC.net
>>15
別に多くないと思うが??
77: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 19:18:01.82 ID:XCh5eJEC.net
>>15
保証期間5年のサムスン買っときゃ間違いない
78: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 19:36:50.13 ID:lwp+Lya/.net
>>15
つ インテル一択
89: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 21:27:16.67 ID:XGS72pgu.net
>>15
現実は東芝製のCFDが最強
16: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:03:19.16 ID:gKZfDxZh.net
SSDはシステムにしか使わんから
せいぜい128GB程度有れば俺は良いな。
HDDと同程度になれば考えるけど。
75: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 19:11:30.72 ID:97pQTW26.net
>>16
空き容量は多いほうがパフォーマンスあがるけどな
17: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:03:19.99 ID:S0m/4jNd.net
メモリとSSDが下がったから、BTOの注文のタイミングをまた逃してしまった
面倒くさいけど、自分で組むべきか。。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:04:47.11 ID:MYxWBta6.net
Z400s SD8SBAT-256G-1122
最安価格(税込):\8,380 (前週比:-600円↓)
256が1万を切る時代か
22: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:14:11.40 ID:qjXCyTto.net
23: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:14:39.78 ID:rMv+PVa5.net
ノート専用で購入を考える人が殆どだろうな
デスクトップだと、OS*4(XP、XP64、7、Linux)+Program専用パーティション+Mydocで
取り合えずは512GBもあれば十分だ。
25: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:19:29.25 ID:EFxbrR19.net
何これ、安過ぎワロタ
27: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:23:48.60 ID:R0MLTZvo.net
どうせTLCだろ
買うならMLC
28: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:24:04.19 ID:WYDIs1hC.net
なんで
こんな安くなってんだ
わかる人説明してよくってよ
33: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:34:35.41 ID:ImCZnL+P.net
>>28
初期のSSD(SLC)
1ページに1つの情報を記録します
最近のSSD(MLC)
技術の進歩により、
1ページに2つの情報を重ねて記録できるようになりました
なおたまに混信します
ページが傷む早さも2倍です
さらに最新のSSD(TLC)
さらなる技術の進歩により、
1ページに3重に記録できるようになりました
なおたまに(略)
傷む(略)
ページ(チップ)を製造するのは高くつく
んじゃ二重三重に使っちゃえってのが最近のトレンド
本来これは信頼性が下がる手法だが、
技術の進歩でなんとかしてる(ということになっている)
ので低価格化が進んでる
36: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:44:05.00 ID:WYDIs1hC.net
>>33
わかるような
わからないような
しかし
ダンケシェーン
30: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:31:55.76 ID:0Swug8Mz.net
まだ高いよね
240Gが5000円切らないと。 ストレージもうすっぺらいスマフォやタブレットに比べ
どんだけでかくて分厚いのか。 発売後何年経過してるのか。
31: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:32:36.20 ID:4+SZ71GB.net
正直、120Gぐらいでちょうどいいと思う
俺のノートパソコンもそれぐらいで、ストレージはSDカードとかにまかしてる
ちょっと金があったら240Gでもいいけど
32: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:34:17.64 ID:WYDIs1hC.net
しかし
こういうの見ると
アップル製品の値段差は
なんじゃろほい
47: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:06:08.96 ID:Gbe/JdFt.net
>>32
ほんと詐欺レベルだよな。
はなっからAll128GBで売り出せるのしない。
34: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:36:45.70 ID:poAvDaJK.net
先月、爆速だからと勧められて、64GBのUSB3メモリを4700円で買ったんだけどさ、
今月、120GBのSSDを4500円で買ったのね。
んで、SSDをUSB3で繋いでみたらさ、USBメモリより速いわけ。
SSDだけで良いよねもう
35: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:38:59.83 ID:yuN8jMTn.net
SSDを960GBにもしてどーすんの?誰が何に使うの?
42: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:55:12.53 ID:N8ebZcDu.net
>>35
そのうちVRゲームで膨大なデータを容れなくてはいけなくなるさ
37: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:44:13.99 ID:CrLspG3J.net
今のノートはもうSSDが主流なの?
39: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:52:14.53 ID:EgqTfWVi.net
同じ値段でTLCでもいいからRAID1にしてくれればい
41: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 16:54:40.16 ID:SV3HgEq4.net
HDDの4TBとかいつまでたっても1万円切らないな
何で高止まりしてるんだ?
57: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:22:36.77 ID:kvXWbN7k.net
>>41
以前と違い、ブラッタ当たりの容量がほとんど増えてないから、製造コストがあまり変わってない。
(いまの4TBモデルは4プラッタ構成が多いんじゃないかな)
2.5インチ向けに1TBプラッタ製品とか出たらしいから、3.5インチ向けにその密度の製品が出れば今後安くなってくるんだろうけど。
HDDは製造&テストして出荷してるんだろうけど、今の容量と内部速度じゃテストに時間かかりすぎだろ!
どれだけの台数、同時にテストしてるんだろうか。
43: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:02:47.34 ID:2uxPjRmk.net
86: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 20:33:50.38 ID:5pzFdlNC.net
>>43
mSATAって地雷なの?
44: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:02:49.06 ID:3xNZdPgb.net
俺が好きなのはUMR
87: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 20:45:49.90 ID:Zb6vY/To.net
>>44
うまる?
45: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:03:28.78 ID:lNgM4tyE.net
えー……どうしよう……500GBでなんの問題もないんだけど
46: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:05:47.58 ID:kRLqyKC8.net
>>45
不要なら、どうしようもないだろw
48: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:08:02.94 ID:4tL5om7F.net
TLCの寿命がな、MLCにどこまで拘るか迷うな。
空きエリアを多くして寿命は1TGあれば512Gの2倍、256Gの4倍の発想なのかな?
正直3年持てば良いんじゃね、この発想ですかね。
62: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 18:03:29.67 ID:kRLqyKC8.net
>>48
3年後には次のSSD買ってるんじゃね?
49: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:08:14.14 ID:QjKGcsL/.net
来年は1TBが1万円くらいになるのか?
58: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:41:04.41 ID:bAN/x1+i.net
>>49
容量でHDDを追い越してくれないと買えないよな
50: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:10:04.79 ID:ujwhiJUu.net
高価な大容量SSDが値下がるのも結構だが、低容量SSDの価格水準が
もっと切り下がってくれると嬉しい。
128GBx4台が1万円で買えるようになって欲しい。
53: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:13:58.12 ID:Uxw2dvXr.net
HDD が2TB 9千円前後だから
まだ安くなるな
55: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:18:29.49 ID:eX6XOABW.net
56: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:19:19.54 ID:lwp+Lya/.net
SSDの寿命予測チェックソフトで、購入した時の余命予測が10年となっていて、
2年後に測定したら、寿命予測8年となっていたのだけど、
最近見たら、寿命予測が24年になっていた
なんで ?
69: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 18:25:19.50 ID:MJAH8Xaw.net
>>56
多い分にはよかろう
59: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:52:08.56 ID:4tL5om7F.net
最近PCの売り上げが落ちてるのはSSDの仕業だろうね。
なんせ5年落ちのPCがSSDに替えるだけでサクサクと動く様になるからね。
PCスピード上げるのにメモリー追加、ネット速度あげるより、HDDをSSDに替える
と劇的にスピード上がるわ。 何故と調べたら、
1.Window開く・切り替えだけでDisk書き込み半端ねえ〜〜。
2.セキリティソフトはDiskの読み込み・書き込みの悪の巣窟
3.セキリティソフト無くても、MSの勝手にMsMpEng.exe動いて最悪
つまりHDDの遅さがPCのボトルネック、SSD様様だわね。
60: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:55:12.05 ID:qjXCyTto.net
>>59
関係ないとは言わないけど
自分でとっかえて使う人がどれくらいいるんだろうね?
スマホ、タブレットの普及のほうが大きいと思う
61: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 17:56:43.23 ID:4tL5om7F.net
>>60
議論の余地はありますね。
67: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 18:17:14.22 ID:o0nDLEhm.net
>>59
5年どころか8年選手のマザーLGA775+CPU Q6700のOC+SSDが超現役ですよ。
一昨年Haswellで一台組んだけど買い替えサイクルは遅くなったなぁ。
72: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 18:32:26.36 ID:Omt1lO2P.net
>>59
いや、5年も経ったらストレージ以外のパーツもヘタるだろう。
電源、バッテリー、ファン、液晶・・・
73: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 18:42:23.17 ID:4tL5om7F.net
>>72 5年も経ったらストレージ以外のパーツもヘタるだろう。
ボロPCを使ってればね、最近のPCは台湾製でもコンデンサーも良いの使ってるよ。
むしろ日本製の方がヘタるわ。情けないけど。
81: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 19:50:04.44 ID:yyp2j4rz.net
>>72
俺のAspire1410は六年目に突入して充分に現役だぞ
94: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 23:42:28.33 ID:1DKYEsnX.net
>>81
ナカーマ
ちなSSD換装済
95: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 23:56:47.36 ID:C/ef9M9t.net
>>72
うちのiMacは7年目だけど全く問題無い。
キーボードすら全然ヘタリが無い。
内蔵ディスクはSSHDに載せ替えたけど。
63: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 18:05:22.32 ID:8MseJ9jF.net
2月頭からドル円上がってんのにcpuはじめ未だ値下がりが鈍いのがな。早く新調したいのに組めん
いつ頃値下がりするんですか?教えてエロい人
64: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 18:07:54.38 ID:MOJ/uuGu.net
66: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 18:13:01.53 ID:mrzfnv9M.net
何でここ最近突然値下がり傾向になったか
今後多層化NANDが主流になるため現行品がオワコンになるから
まだサムスンしか商品化してないけど今年は各社出してくるよ
68: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 18:22:54.59 ID:4tL5om7F.net
サムスンの中国の工場半端ねえ大きさだからね、3D NAND(TLC)滅茶苦茶出荷されるてるわ。
価格はこれから1〜2年で劇的に下がるだろうね。東芝さんは御愁傷さま、になるんだろうけど。
71: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 18:31:51.70 ID:mrzfnv9M.net
3DNANDは急激には値段下がらないと思うよ
メモリ屋はDRAMでチキンレースして大損した事まだ覚えてるから
高価格維持しようとしてくるし1チップ256GBを林檎に売れる分だけ作る方向
その分オワコン単層TLC&MLCは安くなる
74: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 18:45:50.50 ID:Gvg3xL0Q.net
データ用には怖くて使えないしシステム用に256あれば十分
76: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 19:14:36.44 ID:/bNyzsGZ.net
SATAも置きかわりそうだから、そろそろ買い時か
これ以上待つとマザーも変えんといけなくなりそう
79: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 19:37:14.46 ID:70AUlWkN.net
最近はswapを作らないのがトレンドってきいたけど。
作った場合は、当然SSDの方が速いわけで大容量に越したことない。
85: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 20:27:15.97 ID:vNT0C+I/C
オーディオ用の静音PCのメインドライブに使おうか
91: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 22:03:44.32 ID:W4qwS4Ph.net
まだ高いわ。ギガ単価20円切ったら考える。
しばらくはSODで我慢する
93: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 22:43:25.77 ID:4+SZ71GB.net
俺の経験から言うと、intel CFD SANDISK あたりを買っておけば、あまりハズレはない
trancend あたりは微妙だけど値段が安ければアリ
それ以外は正直言って、覚悟して買え
96: 名刺は切らしておりまして 2016/03/03(木) 00:08:31.84 ID:QVP5MTQr.net
キャッシュ用途や動画編集とかやるならともかく、
エロ動画保管庫はTLCで十分だと思うが。
99: 名刺は切らしておりまして 2016/03/03(木) 00:46:00.32 ID:nV/Y+RnC.net
最近の物はどれも仕事に使うのには不安だらけ
インテルSLCSSDと殻付きDVDRAMから進めない
103: 名刺は切らしておりまして 2016/03/03(木) 01:30:02.02 ID:0f8MP6e7.net
>>99
SLCとMLCの故障率は同じとか統計データがあったような
105: 名刺は切らしておりまして 2016/03/03(木) 01:51:55.53 ID:PcjimO6L.net
揮発性メモリーに1T分のデータを保管しておく人間は、普通いないだろ
107: 名刺は切らしておりまして 2016/03/03(木) 02:12:30.92 ID:JQ5mR7pD.net
外部レコ用にもう1台買おうかなやむな。
83: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 20:04:03.95 ID:pMn5cliz.net
そんなに安くなったか。
Cに1TB必要だからそろそろ交換したい。
109: 名刺は切らしておりまして 2016/03/03(木) 02:45:39.55 ID:zY6bt06e.net
知らない間にわずかの間に240GBのSSDの値段がびっくりするほど安くなってるな。
84: 名刺は切らしておりまして 2016/03/02(水) 20:15:03.92 ID:xu8XZAPr.net
つられてHDD が安くなってくれればいいな
6TB 10000とかになってほしい

【Android事前予約】貞本義行×サイバーコネクトツー×バンダイナムコエンターテインメントが送る本格 3DRPG
おすすめ
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1456900396/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 09:08 ▼このコメントに返信 値段が下がるのはいいけど安かろう悪かろうにならないといいなぁ
糞コンデンサが蔓延した2000年前半みたいに
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 09:09 ▼このコメントに返信 アップルひでえなw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 09:16 ▼このコメントに返信 1TB1万になったら買う
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 09:27 ▼このコメントに返信 米1
2000年前に見えて驚愕した。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 09:27 ▼このコメントに返信 TLCじゃねーか
ナメてんのかこんな製造メーカーしかメリットがないクソ規格SSDなんぞいるかボケ!!!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 09:34 ▼このコメントに返信 Cドライブ用に128Gもあれば十分事足りますやん
5000円で500Gや1Tが買えるようになっても換装しようとは思わない
ああ騒いでいるのはノートユーザーかゲーヲタか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 09:37 ▼このコメントに返信 PCでゲームする場合はSSDは本当に重宝する
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 09:42 ▼このコメントに返信 俺は256GBクラスが5,000円切る位になったら安いと感じるかな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 09:49 ▼このコメントに返信 SSDが8GBで数万円の時代から使ってるけど
840EVOの寿命の短さは酷かった
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 10:13 ▼このコメントに返信 サムチョン性はいらないっス とりあえず
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 10:14 ▼このコメントに返信 ここまでの安物はさすがに買う気にならん
有名どころのはそんなに安くなってないやんけ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 10:17 ▼このコメントに返信 サムスンなんて日本じゃ在日以外誰が買うんだよ
高いし性能や信頼性が優れているわけでもない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 10:20 ▼このコメントに返信 結局どこのがいいんだ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 10:20 ▼このコメントに返信 この容量になると完全にDTM向けになるな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 10:21 ▼このコメントに返信 「そんな容量を何に使うの?」
大容量HDDが30MBの時代にも同じこと言ってましたね…
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 10:36 ▼このコメントに返信 ※12
耐久テストではサムスンがトップだったけど?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 10:44 ▼このコメントに返信 まあサムスン使いたくないんだけど、現実問題色んなパーツに使われてるから排除なんてしきれないんだけどね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月04日 10:47 ▼このコメントに返信 サムスン薦めてるやつひでーな
スペック詐欺が当たり前の国の製品なんて怖くて使えないわ