おはようございます。
先日、わたしが「これには弱い」という記事を書きました。
ちょうどこの日に、読者登録をさせていただいているせうこさんが
こんな記事をあげていらっしゃいました。
せうこさんが作ってたくるみごはんがおいしそう~( *´艸`)
これは観るしかない!!!
で、その日の夜にアマゾンビデオでレンタルして観て見ましたよ~♪
やっばい。
これ、大好きだ・・・・・。
スポンサーリンク
リトルフォレストってどんなお話かっていうと
あらすじ
都会で生活してみたもののなじめなかったいち子(橋本愛)は、故郷である東北の小さな集落・小森に戻ってくる。近所にはスーパーもコンビニもないため、自ら作物を育て、野山で採ってきた季節の食材で日々の食事を作り、自給自足の生活を送っていた。不便ではあるが季節の移ろいを感じ、自然の恵みを食べながら、いち子は生きる活力を蓄えていく。
だそう。
2部作になっているということで、まずはこちらの夏~秋編から観ました。
もうね、最初から最後まででてくる料理が美味しそう!!!
自分で育てた野菜や山で採れる山菜、クルミ、あけび・・・。
作ってみたいものがたくさんで、作り方を覚えようと何度も巻き戻ししました(笑)
部屋の室温でゆっくりゆっくり発酵させます。
で、完成。
包丁だとやっぱりうまくクープがはいりません・・・。
キッチンばさみの方がよかったな。
はちみつをかけて食べました。
カリッ、ザクッで美味しい♡
リトルフォレスト、どハマりです。
レンタルは48時間なんですけど、3回観ました(笑)
そして続編の冬~春編も観ちゃいました。
こっちの方がレンタル100円高かった・・・。
こっちも作ってみたい料理がたくさん!
ちょっとずつ挑戦したいと思います♪
せうこさんもブログでおっしゃっていましたが、
夏~秋編で出てくるユウ太のセリフにドキッとしました。
セリフはせうこさんのブログに書かれていたので、気になった方はぜひ
見てみてくださいね♪
以前記事にしましたが、私の憧れている生き方があります。
気軽な気持ちで出来るものではなく、実際は想像以上に大変だろうと思うので
リトルフォレストのような暮らしは甘ったれなわたしにはできないだろうと思います。
だけど自分が出来る範囲で何かやってみたい気持ちは今でもあるので
色々調べたりしています(^_^)
「生きる 食べる 作る」がテーマのこの作品、
何度も観たくなる、そんな映画でした♡