「貯金大好き病」って浪費癖以上に危険だし人生を棒にふるよな。

47

1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:05:30.625ID:0+bCizjH00303.net

貯金依存、というか金使うのが怖い病みたいなのに親戚の叔父さんが罹ってたんだが、
マジで「あの世に金を持っていこうとする」ってのはこういう奴のことを指すんだなと思ったよ。

毎日朝から晩まであくせく働いてるのに、何も買わない。消費しない。遊びもしない。欲しいものがない。やりたいこともない。

ただただ、口座の数字が増えていくことが快感でそれを眺めてニヤニヤしてたらしい。

とうとう最後まで、金は引換券なんだと、マックのハンバーガー無料券と同じなんだと、引き換えなかったら紙切れなんだと、引き換えには期限があるんだと、そういうことに気づかなかった。いまは余命宣告されて癌治療中。





Share on Google+

2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:06:15.693ID:cXJrgKEQa0303.net

息子は大喜びだけどな

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:07:32.155ID:0+bCizjH00303.net

>>2
叔父さん独身だったし、親戚に振り分けられるっぽいけども。
他人のために人生捧げて金を稼いでたって虚しすぎる。

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:06:37.861ID:vWGmq2Q600303.net

趣味みたいなもんだろ

12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:10:16.186ID:0+bCizjH00303.net

>>4
趣味にしても怖すぎる。
たとえば浪費癖なら、確かにたくさん金を使ってるけど、金を使う=損してるってわけじゃない。金を使った分だけ対価としてモノやサービスが手に入ってるじゃん。

でも貯金癖、金を使わないことは、金を損してることに他ならない。毎日働いて働いて、給料日に給料を貰えてないのと変わらない。

5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:06:42.963ID:aytvwmRda0303.net

昔の人は、財産は子供や孫に遺すためのものと思ってるからな
 
消費という概念がない

13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:11:19.750ID:0+bCizjH00303.net

>>5
江戸っ子は貯蓄という概念が無かったらしいけれども。いつからそうなったんだろう

42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:43:13.046ID:7lTFFyrN00303.net

>>13
宵越しの銭を持たないのが粋とされていたけど、無いわけではないよ

10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:08:41.968ID:JQ1gp+ch00303.net

別に本人がそれで楽しんでたならそれでいいじゃん

28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:25:21.329ID:0+bCizjH00303.net

>>10
まあ究極的にはそうだよな。。
口座の預金額を見てニヤニヤしていたのは確からしいし、彼にとって預金額こそがステータスだったのかも知れない。
でも周りの人間から見ると安い身なりの不恰好なショボくれたおっさんだったんだよ、、
車もタントだし。

29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:26:35.795 .net

>>28
それはお前の価値観で見てるだけだろワロタ




11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:10:14.817ID:goB6E31C00303.net

なんだ俺の事か

14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:11:39.655ID:vWGmq2Q600303.net

自分の価値観で他人のこと考えたらダメだよ?

19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:15:54.604ID:0+bCizjH00303.net

>>14
そういうものなのか?
俺は対価のない労働なんて絶対出来ない。
給料はもらってる、というけど、金自体に価値はないからそれだけじゃ対価にはなりえない。使って初めて対価になるわけで。

15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:11:43.898ID:5ZyPvTqEa0303.net

金の使い方を知らないだけじゃん
死ぬまで労働者階級やるようなヤツって消費か貯金かしか金の使い方の選択肢を知らないんだよね
まあ精々個人残高見て一喜一憂してればいいんじゃない?

41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:43:05.214ID:Cl3oTSNt00303.net

>>15みたいなこと言う奴って変なものに縛られすぎだよね

17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:13:41.072ID:0+bCizjH00303.net

金は引換券なわけで、マクドナルドがくれるポテト無料券みたいなもんじゃん。
あくまで引き換えしたモノに価値があるんであって紙切れ自体に価値はないのに。
ポテト無料券をたっぷり財布にためてちっともポテトに引き換えずに引換期間終了するってあまりにも馬鹿すぎないか?

20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:17:07.743ID:JQ1gp+ch00303.net

物事の価値なんて人それぞれだろ
高級車乗ってる奴とか新作出る度スマホ買い換える奴とか
俺からしたら馬鹿にしか見えないし

24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:21:44.027ID:0+bCizjH00303.net

>>20
あいつあんなもんに金を引き換えてやがる!バカじゃね!ってのは分かる。何に価値を感じて何と引き換えるかって言うのは人それぞれだと理解できる。
だけど死ぬまで本当に何にも引き換えないっていうのは余りにも理解の範疇を飛びぬけすぎていて分からない。
叔父さんは骨董品を集めるような感覚で金を集めていたとは到底思えないし。

27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:24:05.021ID:JQ1gp+ch00303.net

>>24
だからなんであんなもんに金払ってんだ馬鹿だろっていうのは
つまり自分には利益を見出だせないってことだろ
金は使って価値があるんじゃなくて利益を得て意味があるんだとしたら
使わないことで快感を得ていたならそれも立派な利益じゃないか

30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:27:49.311 .net

自分の価値観のものさしを押し付けてくるやつって本当にウザイよな
本人が楽しんでるのにいい迷惑だよなぁ

興味のない音楽を聴け聴けと押し付けてくるやつばりにウザい

31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:30:56.115ID:0+bCizjH00303.net

俺は金を使う、というのは崇高な行為だと思ってる。誰かの仕事(労働・生産)の価値を認めて、良いと思ったそれに対して金を使って支援する。
それが社会全体でまわり巡って自分のポケットにも金が入る。

だけど金を使わない人っていうのは誰の仕事の価値も認めてないから金を使わないんでしょ?
叔父さんは金は持ってるのに安い店安いモノしか買わない人間だったし。何につけても高いなぁ、と文句を言ってた。口座の数字が減るのが嫌だったんだろうけど。

34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:33:47.234 .net

>>31
いやだからそれはお前の価値観じゃんワロタ

37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:36:57.680ID:0+bCizjH00303.net

>>34
価値観と価値観のぶつけ合いの中から正解は生まれてくるんじゃないのか?
他人の価値観を、そういう価値観もあるよね、と認めることは一見崇高なようで、そいつの存在を視界から消して無視することに他ならない。
俺は対極の価値観を持つ人間に対して目を合わして向かい合っていたい。だから議論したい。

38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:38:39.035ID:0+bCizjH00303.net

>>37
正解、というのは語弊があった
高み、1つ上の価値観として

40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:41:32.114 .net

>>38
なんでお前の価値観が上っていう前提に立ってるんだよ
相手の事を全く考えられてないコミュ症かよ




47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:46:15.035ID:0+bCizjH00303.net

>>40
いやいや、自分の価値観が上だと思ってないと議論なんて起きないだろ。相手の価値観に追従することで治るんだから。
お前みたいなやつのことを偽善者というんだよ。
自分が正しいという自己肯定が元にないと人間は生きられない。誰かを批判している間だけ自分は正しいと思えるんだよ。
お前だって俺を批判することで自らを保ってるだろ。

55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:52:35.300ID:7lTFFyrN00303.net

>>47
断言するけどお前のやってるそれは議論じゃねーよ
「自分の考えは間違っているのではないか」って、一度ならず立ち返って考えることが出来ない奴に、まともな討論ができるとは思えない

65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:57:40.212 .net

>>55
まさにこれ

33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:32:52.168ID:0+bCizjH00303.net

もしかしていま日本人の多くが金を貯めることに快感を見出す人種なわけ?

49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:48:00.232ID:7lTFFyrN00303.net

>>33
日本人に限らず、価値観を押し付けるのは嫌われる

36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:34:04.498ID:vWGmq2Q600303.net

癌の治療は誰の金でしてるんだ

43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:43:15.471ID:0+bCizjH00303.net

>>36
当然叔父さんが自分で出してるよ。
結局、叔父さんの一生は、「毎日労働して金を稼いで、若い間・元気な間(=人生において一番金を使うことの効用が高い時期)を通して金を何にも使わず、老いてからほんの幾許かの余生を生き延びるための延命治療費にする」人生だったわけ。

本当に怖いんだよ。
「老後のため」とかいって老人ホーム代だか延命治療費のために金を貯め続けていたんだなと思うと。老人ホームやら闘病生活やらが始まったらもう人生なんて終わってる。
サッカーでいうとアディショナルタイムに過ぎないでしょ。人生終わったあとのこと考えて金を貯め続ける思考、これまさにあの世に金を持って行こうとする思考じゃないか。

50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:49:06.233 .net

>>43
自分が理解できない価値観なら放っておけばいい
お前になんか被害があるわけじゃないからな
ただしそれを批判する権利はない

逆にお前の価値観は叔父からすると意味わからないわけだから
価値観に寄り添うことがお前にできるなら
お前がお金使わずにお金を貯めてニヤニヤするべき

56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:52:48.597ID:0+bCizjH00303.net

延命治療費のためにひたすら若い間から金を使わず貯め続ける人にとって、人生は長さなのだろうか?

57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:55:00.281ID:JQ1gp+ch00303.net

>>56
そのおっさんは別に延命治療のために金貯めてたわけじゃないだろ
何勝手に自分から前提ぶっ壊してんだ
何について語ってんのかはっきりしろ

61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:56:23.029ID:0+bCizjH00303.net

>>57
結果として叔父さんが人生で一番使った金額は延命治療費だったと言う話。
延命治療費のために金稼いできたことになる

69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:59:16.296ID:JQ1gp+ch00303.net

>>61
ならないだろってか関係ないだろ

71以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:04:16.438ID:0+bCizjH00303.net

>>69
結果としてそれに金使ったんだろ。

59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:55:20.584ID:ZEmCYbJdd0303.net

明日死ぬかもしれないから貯金なんて意味無い

78以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:13:58.681ID:0+bCizjH00303.net

>>59
究極的にはそうだよな。

貯蓄してるやつの大半の目的は「老後のため」だと思うんだけど、
いま現在の人生を捨ててまで老後の人生充実させたいのか?と思う。
生物の原理だと思うけど、人生のエッセンスは繁殖期・育成期にすべて詰まってて、それ以降はもう心が乾燥してパサパサしてくるらしい。
金を使う効用が最大になるのは何でも吸収できる感性のスポンジを持つ若年期だと。

63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 03:57:16.217ID:AX6MsExN00303.net

俺は小さなころから貯金大好きまんだわ
金って使わなくても持っているだけで安心になるから便利なんだよ
一億円の買物よりは資産一億円の安心のほうが価値があるとおもう
てか個人的にそもそも金は使うよりも増やすものだと考えてるしな
資産が大きくなればなるほど増やしやすいしその余分を使えばいい

70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:03:20.700ID:0+bCizjH00303.net

>>63
一億円の買物よりは資産一億円のほうが価値があるとおもう

これは事実だと思うよ。だけどあくせく貯蓄するのにどれだけの苦労、時間が対価として支払われてるかってとこに焦点あてないと。

一般日本人が投資抜きに貯蓄だけで1億円に到達するころにはとっくにジジイになってるよ。人生終わってるわけ。

75以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:10:46.023ID:AX6MsExN00303.net

>>70

違うな、額の問題ではないんだよ(1億円でなくてもいいわけ)
例えばおじいちゃんのはなしでいえば貯蓄は安心の購入なんだよ
病気のときに周囲に迷惑かけたらいやだなとかそういうのから解放されたいじゃん

あと
貯金をすることは細々と生きることではないよ
貯金が増えれば増えるほどお金から自由になる
例えば食いつなぐためだけにむしろ嫌々仕事をしなくてもすむ
就きたい仕事のために勉強期間を設けたりなど選択肢が広がる
何よりも心に余裕ができるから挑戦したりいろいろできるしな

81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:16:53.775ID:0+bCizjH00303.net

>>75
おお。確かに。
金の心配がなくなる、っていうのは何にもました財産なのかもしれないなぁ。
明日の飯代のことしか考えられないような財政状況じゃ人生で何がやりたいかなんて考える暇もないな。なるほど

72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:04:31.273ID:3DHkwhOhd0303.net

いくらくらい貯金してたんだ?

73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:08:09.101ID:0+bCizjH00303.net

>>72
家2軒買えるくらい。
そう考えると家買うよりはよっぽどマシかも。あれ資産に見えて負債だし。

76以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:12:18.037ID:3DHkwhOhd0303.net

>>73
一億くらい?

79以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:14:29.495ID:0+bCizjH00303.net

>>76
そう。

85以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:30:32.420ID:3DHkwhOhd0303.net

ニート?

87以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:39:57.518ID:0+bCizjH00303.net

>>85
仕事してるが

88以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:40:25.782ID:3DHkwhOhd0303.net

仕事楽しい?

90以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:42:58.766ID:0+bCizjH00303.net

>>88
楽しいよ

91以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:43:51.861ID:3DHkwhOhd0303.net

何の仕事?

92以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:45:37.498ID:0+bCizjH00303.net

>>91
ラグジュアリーブランドの広告担当したりしてるよ

93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:49:40.418ID:3DHkwhOhd0303.net

デザインとか?

94以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 04:51:38.192ID:0+bCizjH00303.net

>>93
そだよ

101以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/03(木) 05:17:39.123ID:Oci2WE8500303.net

貯金は誰でも好きなだけ出来るからな
他の趣味はどこかで限界が来る
金だったり能力だったり時間だったり
でも貯金は通帳の数字が変わるだけで100万だろうが1億だろうが得られる幸福は変わらない
そこまで至るプロセスが大事なのであって自分にみあった量で満足できる
欲張りにはむしろ最適な趣味だよ


via http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1456941930/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(47)
1001 学名ナナシ 2016-03-04 04:52:42 ID:NzczMmYz  *この発言に返信
>>20
そりゃ、そもそも金の価値が人それぞれだからな。
高級車の定義も人それぞれ。
お前が指してる高級車も、所有者からしたら普通車って事の方が多いと思うぞ。
1002 学名ナナシ 2016-03-04 04:54:59 ID:NDc4MDNj  *この発言に返信
本人の勝手だろうそんなの
1003 学名ナナシ 2016-03-04 05:01:38 ID:OTc4YTky  *この発言に返信
元カノがこれだったわ。
姉妹喧嘩が発端で、ルックスもステータスも負けている
姉に勝つには稼ぎしかないという思考回路になって貯金にのめり込んでた。
挙句の果てに貯金額で勝つ為に風俗始めちゃって
何のアドバイスも聞かなくなっていったんだよなぁ…
手段が目的になっちゃうんだろうね。信条みたいになっちゃうともう無理。
1004 学名ナナシ 2016-03-04 05:04:00 ID:NTEyNzkw  *この発言に返信
うまく使えれば問題ないだろうな
ただ大きな買い物に失敗すると精神的ダメージが半端じゃないと思う
1005 学名ナナシ 2016-03-04 05:16:04 ID:YzhkNTU0  *この発言に返信
1みたいな、こういう奴ってこうだよなオレわかっちゃったよ教えてやるよ何も気づいてないお前らにちなみに異論は一切認めないなんせオレサマが世界の中心で社会の仕組み悟っちゃったからなっていう大体社会人1.2年目の意識高い系男子ってなんて呼べばいいの?
1006 学名ナナシ 2016-03-04 05:17:01 ID:YWU2ZDdj  *この発言に返信
>>8
本人的にも親族的にもWin-Winならそれは幸せなことなんじゃないのか
1007 学名ナナシ 2016-03-04 05:17:15 ID:NTk4YTg5  *この発言に返信
金の万能感が好きなんよ。
現実と理想がかけ離れてると、現実の消費に満足できない。大金貯めれば何かあるのではないかと思う。
そんなことはないのだが。。。
1008 学名ナナシ 2016-03-04 05:30:44 ID:YjEwZjdl  *この発言に返信
>>1003
というか貯金はいいと思うんだが、
身なりが極端にみすぼらしいレベルって言うのは身内にとっても公害だからな
1の言いたい事はわかる
1009 学名ナナシ 2016-03-04 05:34:05 ID:ZDY1ODJh  *この発言に返信
>>61
理論につまづきやすい人って、こういう結果論のせいだったりするんだよな。
むしろ貯蓄は将来の安心がともなってると考えれば、本人にとってはただの消費より良いよ。

他の趣味も、突き詰めれば自己満足なんだから同じ。
どんな趣味でも、興味のない人から見れば理解できないわけだし、
実際は、>>31崇高だからなんて考えて金を使わないだろ。
1010 学名ナナシ 2016-03-04 05:38:47 ID:ZWMyNDM5  *この発言に返信
>>1
幸せの感じ方なんて人それぞれ、その人は貯金が一番の幸せなんだろう
1011 学名ナナシ 2016-03-04 05:40:46 ID:NWVmNDk5  *この発言に返信
貯金が増えていくのが楽しかったなら、人生楽しんでたんじゃね?
お金を何かに使って楽しむ人もいれば、貯金そのものが趣味の人も居るだろう
何が楽しみかなんて人それぞれだからね
1012 学名ナナシ 2016-03-04 05:41:57 ID:ZWMyNDM5  *この発言に返信
>>8
こいつ身近にこういう話がありながらおこぼれを貰えないがためにケチつけてるだろw
1013 学名ナナシ 2016-03-04 05:43:25 ID:NGMyZjUx  *この発言に返信
現代病の一種だわな。どっちかって言うと拝金主義とか金万能論って具合にして大きく捉えた方が、揚げ足取りどもにつつかれずに議論できるぞ。まぁ、実際金は万能なんだがな
1014 学名ナナシ 2016-03-04 05:57:57 ID:ZjFkMGJl  *この発言に返信
経済が回らない、不景気に一役買っている行為
本人の勝手じゃなくて、全体に迷惑になっている行為です
貯金つったって何千万とか個人で貯めたとして、それが少なからず結構な数の人間がやったと考えてみろ
結構馬鹿に出来ない額だからな?
迷惑になってんだよさっさと使えよ・・・
1015 学名ナナシ 2016-03-04 05:57:58 ID:ZjU3MDIy  *この発言に返信
まあでも金は使ってほしいとは思うわ お金って他人を幸せにもできるし 例えば近所の仲のいい喫茶店に毎週行ってあげてその店の一番高い物を注文するとかすれば自分も美味しい物食べれるしそこのマスターは喜ぶ 仲も良くなるし お金がきっかけで信頼ができたりするんだよね
1016 学名ナナシ 2016-03-04 06:00:01 ID:YTNjYzg2  *この発言に返信
>>19
こういう奴って必ず自分語りからの価値観押しつけをしてくるよな
1017 学名ナナシ 2016-03-04 06:08:48 ID:ZDE0ZmVh  *この発言に返信
貯金額は最強の精神安定剤とも言う。
鬱病の奴に6億与えたら治るだろう?
目的無くひたすらため続けるってのは確かに不健全だとも思うが。
1018 学名ナナシ 2016-03-04 06:09:54 ID:MzNlNGVl  *この発言に返信
>>13
当時の大店のステマ的なものだったりして
1019 学名ナナシ 2016-03-04 06:15:38 ID:ZjFhZmU5  *この発言に返信
老後のために。って今我慢て貯蓄する人いるけど、老後に我慢して今楽しめよ。とは思う。
1020 学名ナナシ 2016-03-04 06:16:44 ID:MjlhMGE2  *この発言に返信
貯金が浪費より危険ってどういう理屈よ
借金で首くくった奴はたくさんいるが、貯金で首くくった奴なんていやしない
1021 学名ナナシ 2016-03-04 06:26:44 ID:ZWVjOTkx  *この発言に返信
ちょっきん 読め
1022 学名ナナシ 2016-03-04 06:29:05 ID:ZWU4NWJl  *この発言に返信
>>29
自分の価値観しか物事見れないってウザイよね
1023 学名ナナシ 2016-03-04 06:29:32 ID:OWQ5Njlk  *この発言に返信
>>1
どんな理由があっても他人の金の用途に口を出す奴にロクな奴は居ない。
1024 学名ナナシ 2016-03-04 06:30:15 ID:MTRlZmVm  *この発言に返信
薬物に脳が逆らえないのと同じ理屈で価値観も何も無い。
脳に染み付いた快楽と感じる回路形成された事を1猿として、ひたすら脳汁が出るがままに追い求めているだけだよ。
1025 学名ナナシ 2016-03-04 06:30:16 ID:ZWU4NWJl  *この発言に返信
>>10
ホントにそれが生き甲斐なら無駄な金ではないと思うよ
1026 学名ナナシ 2016-03-04 06:33:28 ID:NDJjNDU3  *この発言に返信
>>13
江戸時代は火事がしょっちゅう起きて言えなかった燃えまくりだったから
貯めてても燃えちゃうから使うって理由だよ確か
1027 学名ナナシ 2016-03-04 06:44:05 ID:ZDBhYjk5  *この発言に返信
「ラグジュアリーブランドの広告とか馬鹿じゃねえのw」

とか言われたらブチ切れるんだろうなこういう奴はwwww
1028 学名ナナシ 2016-03-04 07:03:52 ID:NzY2ZjUy  *この発言に返信
>>1
どケチすぎると人間性まで疑われるよなあ
1029 学名ナナシ 2016-03-04 07:10:40 ID:NzY2ZjUy  *この発言に返信
>>29
使わない金って紙切れでしかないけどねwそれを信奉するって
1030 学名ナナシ 2016-03-04 07:11:43 ID:M2Y4NTg4  *この発言に返信
通帳の預金って、一定期間以上使用されてないと銀行の金になるんだっけ?
1031 学名ナナシ 2016-03-04 07:12:35 ID:NzY2ZjUy  *この発言に返信
>>14
で、でた〜〜〜ネトウヨ管理人のブーメランwwwww
1032 学名ナナシ 2016-03-04 07:18:07 ID:NzY2ZjUy  *この発言に返信
>>27
働いた評価として金を見ることと、全く使わないこととは違うよねwwwwwバカ管理人は頭は大丈夫か?
1033 学名ナナシ 2016-03-04 07:21:58 ID:MWIzMzQ4  *この発言に返信
お金は「成就」を確約するアイテムではないが、使った量に比例して「成就の確率」を高めるアイテムである…
そう考えていたが※1017を見たらそれもありかと思った。
1034 学名ナナシ 2016-03-04 07:22:33 ID:NzY2ZjUy  *この発言に返信
>>50
ソシャゲのデータに何十万出すバカも叩けなくなるなwww
1035 学名ナナシ 2016-03-04 07:30:18 ID:MDMwNGM2  *この発言に返信
金を使わせたくて必死だね。
1036 学名ナナシ 2016-03-04 07:32:46 ID:N2UxMjJl  *この発言に返信
なんでここのコメって終わってるスレにお前がとか相手がまだいるみたいにコメしてんの?

老人が老後の事考えて金使わないというセリフ良く言うけど
お前らいつまで生きるつもりやねんって奴が多すぎ
金放出しないわ年金貰い続けるわ病院いりびたるわ
なんで生きてるのと言いたくなるのはしょうがない



1037 学名ナナシ 2016-03-04 07:53:50 ID:YzNjODc2  *この発言に返信
>>1
俺も近いとこあるわ
通帳の残高増えてくの見るの好き
1038 学名ナナシ 2016-03-04 07:56:55 ID:ZDU3NjI3  *この発言に返信
使わないんだからしょうがないんじゃないの
1039 学名ナナシ 2016-03-04 07:58:35 ID:ZTA3ZTE0  *この発言に返信
>>1
株で増やせ!
1040 学名ナナシ 2016-03-04 08:03:04 ID:NGIwZDdj  *この発言に返信
>>28タント馬鹿にしてんの?
1041 学名ナナシ 2016-03-04 08:19:47 ID:MThmYTc0  *この発言に返信
いまはどうしたって将来(老後)に対して漠然とした不安があるもんだから、
その不安を解消するために安心を貯金名前で買ってるようなもんだな。
1042 学名ナナシ 2016-03-04 08:36:43 ID:MzA1Njgw  *この発言に返信
>>1020
そういう奴が何万といたら国民が首吊んなきゃいけねぇんだよ
1043 学名ナナシ 2016-03-04 08:50:59 ID:ZGRiOWUz  *この発言に返信
何かあったときに頼れる物があるかないかってのは今現在の精神状況に大きな影響を与えるよ。
貯金額を眺める事が精神安定剤になる事だって多々ある。
明日の不安で今を楽しめない事があるのが人間って生き物のほかの動物にはない最大の特徴だよ。
1044 学名ナナシ 2016-03-04 08:54:00 ID:ZGRiOWUz  *この発言に返信
>>1042
そうなったら貯金してない奴から首括る事になるわけで、より貯金に励むモチベーションにしかならない。
金を使って経済回すなんてのは生活の不安が無い人がやればいい話で、生きるのがギリギリの人がチキンレースに参加して落ちても誰も哀れんでくれないぞ。
1045 学名ナナシ 2016-03-04 08:55:26 ID:ZGEyZDk1  *この発言に返信
DIO様の言葉を借りると、叔父さんは「安心」したかったんだろう

「『人間は誰でも不安や恐怖を克服して安心を得るために生きる』
名声を手に入れたり人を支配したり金もうけをするのも安心するためだ
結婚したり友人を作ったりするのも安心するためだ
人のために役立つだとか愛と平和のためにだとか 全て自分を安心させるためだ
安心を求めることこそ人間の目的だ」
1046 学名ナナシ 2016-03-04 09:00:40 ID:OGI5N2Iy  *この発言に返信
>>15
これ、余ってる金は投資するのが社会のため
1047 学名ナナシ 2016-03-04 09:16:32 ID:OWIyMzdl  *この発言に返信
いや、がん治療中ならそのがん治療に好きなだけ金使えるじゃないか
今が使い時だ!
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(47)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
47