NO FOOTY NO LIFE



【イタリアの反応】長友のPKも話題に!インテル奇跡の逆転にあと一歩及ばず..PK戦の末にユーヴェが決勝進出

長友佑都

DF長友佑都の所属するインテルは2日、ユベントスとのコッパ・イタリア準決勝第2戦をホームで戦った。第1戦を0-3で落としていたインテルだが、90分で3-0と驚異の粘りを見せる。しかしPK戦までもつれ込ませたが、インテルPK戦を3-5で落とし、決勝ミラノダービーの実現を逃した。-ゲキサカ

12799441_1103315203051951_7567998176473304305_n.jpg

   
※約15分動画


インテルのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

※<>なしがインテルサポーターの反応です

PK戦の直前から

PKで長友が試合を決着させたら夢だわ



・長友最高



・長友がPK4番手



・長友がPKを外す、そんな気がする!



・長友がPKを蹴る?理由は?



・長友がPKキッカー?おやまぁ寝てくるわ



・長友、目を閉じよ



・長友のPKを楽しみたい



※PKフル動画



・長友がゴール、上手いPKだ



・ARIGATO 佑都



・ブラボー、佑都



・ミスはしない、冷静な日本人



・長友ショー



・今夜長友が右利きなのが分かった
 ずっと左利きの左サイドバックかと思っていたわ



・長友は不思議な選手だ



・Nagatomoがイタリアのトレンド8位にランクイン
 Nagatomo è appena entrato nei Top Trends Italiani in posizione


試合終了後

・それでもうちの選手達を誇りに思う



<ミランサポ>
・今シーズン見てきた中でも最も面白い試合の1つだった



<ユナイテッドサポ>
・ちょっと決勝でミラノダービーが見たかった



・なんて偉大なインテル・・・何も言うことはない
 PKで試合は決したが、素晴らしい反撃をしたインテルに称賛を



ユベントスサポ>
・うちは負けた時でも勝つ



  <ユベントスサポ>
  ・ユベントス 0-3で勝利



<スペイン>
インテルのキーパーはあのPK戦で本当に下手だった



<レアル・マドリーサポ>
・パラシオは大きな試合で緊張して失敗するのが大好きだよね?



・うちの選手達を誇りに思う
 この調子をリーグ戦に繋げる必要がある
 凄い試合だった




ユベントスサポ>
・ボヌッチはユベントスに加入して以来、最悪の試合だったと言っている
 ところでインテルは良いプレーしたよ:11人のハングリーな選手達




ユベントスサポ>
・クアドラードは酷かった
 長友を抜けることが決して出来なかった
Inter-Juventus finisce 6-5 dopo calci di rigore nagatomo




<ミランサポ>
・バイエルンが負けて、マイケル・ビーズリーはロケッツがと契約
 長友のPKも見れたし、世界は美しい




・いつもこのような試合をしたら、うちは今どんな順位にいるのだろうか




・昨日の試合によると長友-ダンブロージオ-フアン-サントンは鉄壁の壁になる




・(長友は)素晴らしい試合をしたよ




・長友が奇跡的にPKを決めて、良いチームプレイなど全てポジティブ
 痛いところはカリーソだよ、
 ハンダノビッチが出てきてPKを止めないといけなかった
 



・長友は常軌を逸した試合をした




・クアドラードが抑えられたのは彼のサイドに長友がいたから




<クロアチア>
・おかしな話、昨夏のある夜ズーチェ(クロアチアの有名なパーティビーチ)に
 ブロゾビッチとコバチッチが一緒にやって来て
 俺と俺の友人の後ろのテーブルにいた

 ブロゾビッチは本当に酔っ払っていて、人混みの中で
 グラスを蹴り回して、数個の角氷でオーバーヘッドキックしていた
 コバチッチは困惑して恥ずかしがって
 彼を落ち着かそうとしていたがうまくいっていなかった
 ペリシッチと共に今日のマン・オブ・ザ・マッチだけど




・カリーソ 5 - 最後は好セーブしたがPKの止め方を知らないので使えない

 サントン 6 - カバーリングは良かったが、攻撃はほとんどなかった

 ダンブロージオ 6 - 中央で良い試合だったが、ミスがいつも高くつきかけた

 ジュアン 7 - インテルでのベストパフォーマンスの1つ

 長友 6 - プレーエリアにくると、いつも俺を不安にさせる




・(長友は)最高の試合をした、あとヘディングもカスって惜しかった 驚




・うちは好感が持てる長友も契約更新だ




<アイルランド>
・今日(の長友)は堅実だった



 ・当たり前だろ? #インテルで一番のサイドバック



試合後の長友選手への反応はあまり多くなかったです

リクエストありがとうございました

サッカーai 2016年 04 月号 [雑誌]

マガジンマガジン (2016-03-02)


@cinicointerista@Andre_Inter4@akirafudo1977@Giupiino‏@Kataklinsmann
@lamuna11@npuletti@TheFois‏@SaraMengAmoroso@Alessio1792
‏@RVasco81@milannight@StePeduzzi@NaoStern@R0bert079@Pelac13
@Sbocciandone@webtoptrends@33VolteJuve@Milestemplaris
http://urx.blue/sqEL,bit.ly/1RsewIj,bit.ly/1njke7p,bit.ly/1LBkn1g


このエントリーをはてなブックマークに追加
 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

オススメのサイトの最新記事

Comments

164200

ユーベの面子が弱すぎたってのもあるがそれを考慮しても完璧な試合だったな
中盤と前線はこの試合のスタメンがベストだろ
164201

久々に興奮した試合だったな
164202

レッチェ時代からクアドラは長友の好敵手だね
164203

管理人よ、油断が生じているのか?
だとしたら先は長くないぞ
164204

クアドラードはフィオレンティーナの時も長友に圧倒されてたしな。
もはや長友のお得意相手よ。
164205

前の試合の清武もお願いします。
最初の20分は、無双してたので。
164208

インテルDF陣の採点してるやつ、試合みてねーだろこれ
164209

長友って良いプレーしても、現地であまり賞賛されないどころか、
なぜか辛辣なコメントがあったりする。。。
現地では人気ないの?
せっかく契約更新したのに
164210

長友オワタ
164211

ほんとインテリスタは冷たいやつばかりだ
こんなんならマンUへ行ってほしい
164212

インテルの左SBなんて昔からこんなもんよ
164213

「3失点したのを除けば完璧な試合だった」
まさにこれ。
164214

※164209
攻撃参加した時のプレーにはムラがあって
特にクロスの精度とか悪いプレーをすることが多いからなぁ・・・
164215

長友と本田のマッチアップは未だ実現せず・・・
164217

クアドラードはさすがにお得意様って程ではなくね?
もちろん長友が完全に抑えて途中交代って試合もあったけど
逆に長友がやられた試合もあったし
164218

PK蹴るってだけでネタ扱いか
よっぽど海外サポから信用されてないんだな・・・
まぁ日本も同じ反応だがw
164219

凄い試合だった・・・
インテル、PKで負けたのは惜しかったな
GKがことごとく逆へ飛んでたね
164220

>・長友のPKを楽しみたい

蹴る前から○ソ味噌に叩く気満々だなぁおい‥疑念抱いてる人よりク○だわ。
164221

本田か長友のどちらかが必ずtim杯獲れるってことがなくなったのは残念だけどインテル素晴らしかったよ。
そこに長友も関われていることが誇らしい
164223

今季3試合やって1点も取れなかったのに3-0で完勝できたことは誇らしい
リーグもこの調子を維持できたらCL圏も狙えるしがんばってほしい
164224

クアドラードと長友いいライバルだね
無双されては、抑えきりを繰り返してる
ワールドカップでも当たったし
164225

なんだろう、長友だけ選手としての敬意がサポから感じられない。
結果を出そうが出さまいが小バ/カにしてる感じ。
いい加減腹立つぞ。ピッコロなジャポネーゼだからか?
164226

長友のPK下手だからしょうがないだろ
代表の試合でも外して叩きまくってたじゃねーか
164227

海外のフォーラムだと理不尽に嫌われているね
グアリン・ラノもそうだったし、暗黒期の象徴だと思われてるのだろう
164228

長友が出て大勝利!で次節はまたベンチ?
ファンにもイマイチ信頼が無いようだし…なんだろなあ
164229

代表で長友がPK蹴ったことあるのか?記憶にないな
164230

※164229
延長後のPKを一回だけけったことがあるのは覚えている
164231

PK戦で長友の名前が呼ばれた時は現地インテリスタも思わず「長友よ、余計なことはやめておけ」と言ったらしい。
164232

PKに関しては日本も似たような反応してたろw
164233

☓理不尽に嫌われている
○朝鮮人が書き込んでいる
164234

ミランダら出られず守備が長友、ダンブロージオ、フアン、サントンって
相手メンバー落としててもやられると思ってたのに
リーグ戦のリベンジを果たしたと言える試合をしたと思う
164235

現地ファンに信頼が置けないと言う奴がいるのは長友がなんてことはない「おまえ日本代表では絶対そんな簡単なとこでやらかさないだろ」ってことでミスをするから
ミスの原因は複数あるが、心理的なものが最も大きいと思う。本人と周囲に自覚があるかないか分からんがインテルに長く所属する間に心に深刻なダメージを受けてる
次に大きな要因がインテルのクラブカラーと決定的にプレースタイルが合わないということ
(しかし、この試合のインテルと長友のプレースタイルは合ってた。つまり長友がインテルで5年間、時間を浪費したということ)
その次ぐらいが判断力の成長が緩やかだから、判断でミスるときがあるとかかな?

(緩やかにビルドアップも成長はしてるが)ビルドアップに難を抱える選手で、さらに左右両サイドをさせられる不幸な選手人生を歩んできたためビルドアップの成長が極めて緩やか
それをスピードスタミナや持ち前のガッツやメンタルで補ってる、本当はものすごい選手
しかし個性的なので、岡崎と同じく好き嫌いはどうしても出るわな。こうしてただでさえプレースタイルに好き嫌いが出やすいところに、
プレースタイルと合わないインテルに来たもんだから、そりゃ「なんだこいつ」なのは当たり前。インテルが長友の使い方を知らないんだから。
岡崎がベンツに5年所属し、今もブンデス17位で「なんだこいつ」と言われながらプレーしてると考えてみ?それが今の長友

本当はインテルすぐ辞めて、もっとプレースタイルが合うクラブに移籍して、ビルドアップを1から教えてくれる教師的な監督と失敗が許される規模のクラブで、
伸び伸びプレーして、実力を段々伸ばして、サポーターに愛されるのが最高の選手人生だったタイプの選手だと思う
164236

ユーベの面子を2軍だのなんだというがその面子はインテルよりも上の選手ばかりっていう状況だったからな
164237

※164235だが、インテルがマッツァーリ監督のときは長友もプレースタイルとインテルのスタイルが合致して伸び伸び楽しそうにプレーしとったわ。そこは訂正しとくわ
そんで、誤解のないように言っておくが、今のマンチーニ監督ってのは選手を教育するのが上手い監督。長友のことも賢明に教え諭して成長させてる
もちろん、それは、長友が多大なる忍耐と努力を重ねて来たから
あと何度も書くがこの試合、長友のプレースタイルとインテルのスタイルが合致したってのも長友がミスらなかった大きな大きな要因だね。本人のがんばりもあるけど
ただ、まだ「長友が裏抜けしたそうにしてたら、長友の前のスペースにボールを出す」とか
「長友がヘディングしたそうなときは身長と跳び出しに合わせてボール出してやる」とか
「長友の縦パスをパラシオみたいに受けてやるとその後の展開がしやすい」とかそういうのが未だに周りが理解してない。理解して出来るのがパラシオぐらい
ペリシッチもまあ別の意味で長友側が彼に合わせて縦パス入れて上手く使ってるけどな

このとおり、長友は岡崎のように「使われる側」の選手で「使われる能力が異常に高い」選手
連携を上手く構築しチームで勝利を掴む選手
ハイプレスでなおかつ周りに長友を使う選手が沢山いるほうが輝く選手。日本代表みたいにね
なのに「個人の超絶技巧の足技なり、フィジカル=身長なりでゴールアシストしてなんとかしろや」なインテルのクラブカラーとは致命的に合わない。本来は。
もうほんと何度も書くけど、この試合は、インテルが初めてチームのために全員が走り回りプレスをかけ近代的なハイプレスサッカーをやった試合
だから、長友とインテルのカラーが合った。こういう試合が今後増えて、長友の心の傷も完全に癒えて、ミスに異常にビクビクする試合がなくなって、
ビルドアップの成長にも興味関心が持てるようになって、伸び伸びインテルでプレー出来る日が来るといいなあと願ってる
あと延長契約もね。能力は高い選手なので
164238

何かタイトル欲しいよなぁ
そうすれば暗黒時代の象徴みたいになってる長友のイメージも変わるのに
164239

長文書く奴に人の話を聞ける奴はいない








Number(ナンバー)897号 Number(ナンバー)897号[雑誌] Number




Ads by amazon
サッカーai 2016年 04 月号 [雑誌] アレックス・ファーガソン 人を動かす
ワールドサッカーダイジェスト 2016年 3/17 号 [雑誌] ぴあJリーグ観戦ガイド2016 (ぴあmook)
サッカーダイジェスト 2016年 3/10 号 [雑誌] サッカーマガジンZONE 2016年 04 月号 [雑誌]
フットボールサミット第33回 ガンバ大阪 DVD付 攻撃サッカー プレス&カウンター
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

MTG(エムティージー) ReFa ACTIVE リファ アクティブ  ホワイト

MTG(エムティージー) Abs Fit(アブズフィット) TR-AM2015A-E ブラック

結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる

DARK SOULS III 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR