読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

A1理論はミニマリスト

ポジティブにつぶやき中@A1riron

モノを捨てよ!旅に出よう!!

ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリズム論 旅-東京ぶらり旅
【スポンサーリンク】

昨夜、▼ミニマリスト本『ぼくモノ』の著者であり、、、

『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』は最短でミニマリストになれる「悟りの書」!ミニマムな労力で「賢者」に転職して人生コストを劇的に削減!! - A1理論はミニマリスト

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

 

 

奇遇にも▼僕と変態大学の同期の、、、

『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』の佐々木典士さんと高田馬場『スィゥミャンマー』でミニマリスト男子会、決行しました! - A1理論はミニマリスト

 

ミニマリスト仲間の佐々木典士さんを、、、

f:id:A1riron:20160303220130j:image

 

去年の夏の▼この頃からずっと本人が「行きたい!」と言っていた、、、

東京にいるのに旅気分!台東区入谷のゲストハウスtoco.のバーにミニマリストブロガー3人で行ってきた! - A1理論はミニマリスト

 

『日本のゲストハウス文化拡大の火付け役』と言われている、東京・入谷のゲストハウス▼『toco.』の、、、

toco.(トコ) 日本のゲストハウス文化拡大の火付け役 | FootPrints

 

▼併設バー(toco.バー)に連れて行きました!!!

ゲストハウスやその周辺でオフ会をすれば平日オフ会も可能!東京では「toco.」「Nui.」がオススメ! - A1理論はミニマリスト

 

 

で、上の写真はtoco.バーではなく、近くの古民家風カフェ▼『イリヤプラスカフェ』(超オススメ!)です!!

台東区入谷のレトロ感あふれるオシャレ古民家風『イリヤプラスカフェ』は待ち合わせや読書にぴったりな癒し空間でした! - A1理論はミニマリスト

 

toco.のバーは食事がおつまみ程度しかないので、まずは『イリヤプラスカフェ』で腹ごしらえしながら作戦会議(なんの?w)をしましたw

 

僕が19:00頃に大盛りの▼カフェラテを飲みながら佐々木さんを待っていると、、、

f:id:A1riron:20160303220152j:image

 

現れました!▼髭仙人!!ww

 

ちなみに▼佐々木さんが食べた生パスタ!(日替わりメニューで、この日は『グリーンカレーの生パスタ』!) 

f:id:A1riron:20160303220208j:image

 

僕はメニューを被らせたくなかったので▼『パンケーキ&ミートローフ』!

f:id:A1riron:20160303220232j:image

もうね!!カフェなのにすごいボリューム!!ww 

コスパ最強どころじゃないです!!ww

 

 

で、ここ『イリヤプラスカフェ』で、、、

 

海外も日本もゲストハウス宿泊経験が少ない佐々木さんに、僕が海外のゲストハウスの雰囲気や日本のゲストハウス文化の歴史等を関連書籍なども使って、軽くレクチャーw

 

いやー、10年前にこんな話しても、

「このヒッピー崩れが何言ってるんだ!!どうせインドでバングラッシー飲みながらハッピーピザ食ってたんだろ!!www」 

と、バブル臭いおっさんに言われておしまいだったんですけど、まさかこんなゲストハウス話がありがたがられる時代になるなんて!!

 

つくづく、▼長生きはするもんですな。。。

あなたがまだ自殺しないほうがいいと思う8つの理由。 - A1理論はミニマリスト

 

 

で、佐々木さんに前日の夜に、

「toco.バーに行くなら、絶対にこれを読んでください!」

と言って送ったこの▼サイト!

「ここはお前らの遊び場じゃねえぞ」—2010年から5年間を振り返る(2) | 株式会社Backpackers' Japan

▲みなさんも是非是非お読みください!!

こんなA1ブログなんて離脱していただいても構いませんから!!

た、たのむ、、、よ、読んでくれ、、、、ぐふっ!!!

 

 

で、佐々木さんもちゃんと読んで、超感動していて、toco.バーへの期待値をマキシマムにしていました!ww

 

『イリヤプラスカフェ』が閉店し、toco.バーにちょうど人が集まり始める20:00に、歩いてすぐの▼toco.バーへ!  (この移動タイミング、超オススメですよ!!) 

f:id:A1riron:20160303231342j:image

 

入ると、ちょうど8人くらいが飲んでてベストな人数でした!

やっぱり、toco.バーは平日がいいですね~!

年末の土曜日とか、人で溢れてぎゅうぎゅう詰め状態でしたから!!w

 

toco.バーには僕ももう何度かお会いした常連の人もいて、

「どうも!」

みたいな感じになってきましたw

 

▼とりあえず、、、

 

いやー、ミニマリストは女子が多く、それはそれでいつもオフ会は華やかなんですが、

やっぱりおっさんどうしのサシ飲みはいいですねー!!

 

サシ飲み会場は▼超女子っぽいですが!!(まぁこれはいつものことですが!w)  

f:id:A1riron:20160303232109j:image

 

杯が進むごとに、関連書籍も交えながら▼ミニマリスト論やゲストハウス論に!!

もうね、このままツイキャスしたい勢いでしたよ!!

 

 

 

そして、▼まだまだ飲む飲む!!ww

佐々木さん、御馳走様でした!(おごりかよ!ww) 

 

で、そのうち、、、

 

この彼は『ぼくモノ』を読んでて、

「あ!佐々木さん、本、読みました!」 

みたいな感じで混じってきましたw

 

その直前にも、カウンターの人が、

「僕はミニマリストなんで、、、」

みたいな話をしていたりしました。

 

以前にも▼この記事にも書きましたが、、、 

『日本のゲストハウス』に「向いている人」「向いていない人」を考えてみた。 - A1理論はミニマリスト

 

やっぱり、『ミニマリスト』と『ゲストハウス好き』は相性が良過ぎる気がします!!

 

『ミニマリスト』は、どんどん『ゲストハウス好き』化していっていますし、

『ゲストハウス好き』は、どんどん『ミニマリスト』化していっている気がします!

 

 

で、そのうち、2人でカウンターに移動して、toco.宿泊者の方や、バーの常連さんと絡み始める▼佐々木さんww

 

そうそう、この少し前までいたおばさん、、、

なんと!ビートたけしさんのお姉さんだったらしいです!!

さっきまでたけしさんと会ってからtoco.バーへ来たらしいですw

 

常連のおじさんが教えてくれて、さっき「弟」と撮った写真まで見せてもらいましたw(確かに、さっきと同じ服だったwww) 

この本に出てくる▼お姉さんです。

たけしくん、ハイ! (新潮文庫)

たけしくん、ハイ! (新潮文庫)

 

僕はたしか大昔に読んだ記憶がありますが、ほとんど忘れましたww

 

ちなみに僕が大好きなたけしさんの本は▼これです!!もう名作過ぎる!! 

たけしの20世紀日本史 (新潮文庫)

たけしの20世紀日本史 (新潮文庫)

 

 

しかし、たけしさんのお姉さんが来るなんて、さすが東京・下町のゲストハウス!!

 

 

佐々木さんの言ってるのは▼これのことですww

TVタックルのミニマリスト特集は面白かったけど、たけしさんの言ってることがちょっとよくわからなかったから深く考えてみた。 - A1理論はミニマリスト

 

 

ちなみに、toco.の姉妹店の台東区・蔵前の▼『Nui.』には、、、

東京・蔵前のデザイナーズ・ゲストハウス『Nui.』は「日本のゲストハウス」の定義を変えたオシャレ空間だと思った。オフ会会場にもいいかも。 - A1理論はミニマリスト

 

よく、「小島よしお」が来るらしく、学生時代から学部も同じでよく知っていた佐々木さんは、、、

「あいつは学生時代からつまらなかったですよ!」

と、毒づいていましたww

 

 

そして、その常連のおじさんも話が面白い!!www

「モノを買う奴はバカだ!」 

「肉体とモノは全く無関係だ!」

「毎日、おんなじ人間とばかり会ってる奴らは『そういう宗教』の信者だ!」

「いろんな人間と会うから『他者を理解する能力』が育つんだ!」

「寮に入った経験があれば、寮を出た後はパラダイスだ!」 

と、まぁ、誰かさんのブログと同じような論調でしゃべる!しゃべる!!ww

 

いやぁ、楽しすぎる!!

 

おじさん達が帰ったあとは、20代・30代男子メインで、今度は『ソーシャルメディア論』や『ホステル論』へ!!

これがまた、閉店近くなってきたらみんな論調が毒づいてきて面白い!!ww

 

僕らのようなふらっと飲みに来た人から、常連さん、toco.のスタッフさん、連泊中の人、たった今、北欧から帰ってきて、はじめてtoco.に泊まりに来た人。

何の統一性もないメンバーなのに、閉店まで超盛り上がっていました!!(ていうか閉店後もまだ話し込んでた人たちがいました!w) 

 

 

本当、この記事に出てくる▼トモさんの夢見た空間が出来上がっていると思いました。

「ここはお前らの遊び場じゃねえぞ」—2010年から5年間を振り返る(2) | 株式会社Backpackers' Japan

 

人種・国籍・年齢・性別・キャリア・・・

「あらゆる境界線を越えて、人々が集える場所を。」

というコンセプトで始まったtoco.と、そのバー。 

 

本当に、ここは、

『いろんな人生の交差点』

だと、よりいっそう実感した夜でした。

 

 

もし、あなたが、今の人生に少し飽きているなら、

是非、行ってみてください!!

 

1人でも!友達どうしでも!東京の人でも!地方の人でも!!

きっと、『いろんな人』が出迎えてくれるでしょう!!

 

 

 

もちろん、佐々木さんは▼大満足でww

f:id:A1riron:20160304000633p:image

(▲左はたまたま佐々木さんと同郷だった宿泊者) 

 

toco.の庭の▼富士塚も見て、、、

富士塚 - Wikipedia

f:id:A1riron:20160304000641j:image

 

幸せそうに帰路についていきましたwww

 

 

 

 

 

やはり『ミニマリスト』は本当に幸せだった!!www

 f:id:A1riron:20160304003852j:image

 

 

 

 

 

 

佐々木さん、今度は下諏訪の▼『マスヤゲストハウス』も行きましょう!!

東京で消耗したら新宿から高速バスで3時間の下諏訪オシャレ古民家『マスヤゲストハウス』に泊まるとめっちゃ癒されるよ! - A1理論はミニマリスト

 

去年の秋に▼『ぼくモノトラップ』も仕掛け済みですから!!www

「下諏訪の町はまるで『どうぶつの森』みたい!」新ユニット『Cにゃん理論』で下諏訪ツアー!ダイジェスト版! - A1理論はミニマリスト

 

 

世界で稀に見る、

『ゲストハウス中心に栄えている町』

である「下諏訪」で共に叫びましょう!!

ゲスハの極み!!アッ―!!!

と!!www