米スポーツ用品小売り大手スポーツオーソリティは2日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用をデラウェア州の破産裁判所に申請したと発表した。
安売りチェーンやインターネット通販サイトなどとの競争激化で経営が悪化した。スポーツオーソリティは米国内で463店舗を展開しているが、今後数カ月以内に約140店舗と配送センター2カ所を閉鎖もしくは売却する方針。当面必要な資金として、取引銀行から最大5億9500万ドル(約680億円)の融資を確保したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160303-00000013-jij-n_ame
日本では、イオンとともに1995年に合弁会社を設立。全国のショッピングモールなどで107店舗を展開している。商品の調達はイオンが行っており、イオンは「屋号も継続して使用する方針で、現時点での事業への影響はない」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160303-OYT1T50082.html
スポーツオーソリティはやたらデカイだけで全然安くなかったからなあ。
へー、知らんなあ
聞いたことないで
日本の小売は特殊だからな
米流では苦戦必至
>>5
え?
日本にたくさんあるだろ。
オレはデポ派だから
代わりはいくらでもある系の店
日本のショップはどうなるの?
イオンが引き取るの?
>>6
単に「イオンスポーツ」になるだけだろ。
ワーナーマイカルがイオンシネマになったように。
日米のタワーレコードみたいな感じになってんの?
またイオンがやったか
うわぁ
日本のオーソリティは看板だけだもんな
名義のライセンスで株主関係なだけで
アメリカでしか売られてないバッシュとか商品が入ってくるわけでもなんでもない
メガスポーツか、就職内定貰ったやつ不安だろうな
イオンに合流するんか
あんまりここで買い物した覚えはないけど、散歩にはちょうどいいよな
いついってもダダ広い店内ガーラガラだもんな
そもそもスポーツウェアとか馬鹿みたいに高くて気軽に買えないわ
同じ値段なら普通の服買ったほうがマシ
キャンプ用品一式揃えるのにここのクレカ作った俺涙目
親切な店員がいるからよく利用してる
キャンプ、スキー、テニス用品はだいたいここで揃えた
なくなったりしたら困る
オシュマンズかゼビオがあるから要らんわ
ゼビオスポーツやスポーツデポの方が品揃えがまともなイメージがある。
スポーツオーソリティは商品自体垢抜けてない感じもしたしね。
>>22
なぜか「number」ブランドのダサいウェア、靴を全面に押し出してるな
通販と比べて高すぎだよ。
イオンの中にあるからそこそこ客が入ってるだけで、品揃えがそんなに良い訳でもないからな
NIKEの29㎝とか欲しくても売ってなかったし
アルペン系のスポーツ店舗の近くのイオンモールに
このオーソリティがあるけど
アルペンより高いからかいつも人ガラガラだな。
通販でしかないようなのもあるぐらい品揃えだけはいいがやっぱ高いよな
品揃え良くて大好きー
高いよね。商品の元値が高いんだけど
デポの存在知ってから利用しなくなったわ
品揃えがな
わかりにくいし
安くもないし
デポもちあげてるけど
デポはデポでガラガラだぞ
本拠の名古屋で
>>37
お前が行ったタイミングで人がいるかいないかは関係ない。
商業施設がガラガラか否かは
客入りではなくテナント入りが全て。
ここは気軽に
スポーツ・シューズの試し履きができる
そしてスマホからAmazon に注文
いい店だよ
知らねえな。スポーツだかイオンなんだかよく分からねえから潰れんだろ
アルペンスポーツデポゴルフ5
スーパースポーツゼビオ
ヒマラヤスポーツ
ムラサキスポーツ
このへん強いからな。
イオンにはウォルマートの真似事みたいな
直売主義は無理。
てか日本では西友さえ直売主義諦めてテナント化してるし。
通販で買うにしても、こういう実店舗が消えると田舎では実物確認もできないから
ある程度は買い物してるんだよなあ。日本はイオンが買うかな
入会費とか取ってんだろ?知らんけど、
イオン責任を取れ、逃げんなよ岡田
ここはクーポンがしょっちゅう出てるし
そのままの金額で買うことはあまりない
どうなるのかな
個人的に衝撃的なニュースだわこれ
そういや近所のスポーツオーソリティ店じまいしてたわ
イオンと関わる店はみな不幸になる
へーイオンなんだ。
近所のは西友と同じ店舗だから判らなかったわ。
イオンはこの時を待ってたか。
とりあえず登山関係の商品は一新したほうがいいよ。
消費者のニーズに全然合ってないから。
少しはヒマラヤを見習ったほうがいい。
他店よりイマイチ安くないんだよなー
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456954780/