@InsideCHIKIRIN 踏切には侵入を物理的に防ぐ能力はほぼ無く、「ここは電車が通る場所です」というのを示す目印にすぎないのだと思います。つまり実質的に何も無いのと変わらない気がします。
鉄道会社って、転落防止のために駅にはせっせと柵を作ってるくせに、なんであんなスカスカの踏切をいつまでも放置してるんですかね? 人口の多い都市部にあんな適当な(何年前から変わってないんだか、みたいな)踏切を残し続けるって怠慢じゃない?
82件のリツイート
81 いいね
-
-
@InsideCHIKIRIN 既に目にされたかもしれませんが, 3年前の記事で, 踏切が放置される理由に触れられたものがありました. http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1301/25/news012.html … -
-
@InsideCHIKIRIN 近くの道が拡幅されたとき、鉄道会社は高架にしたかった(踏切をなくしたかった)のだが、工事関係での利権がらみの綱引きがあり、道路にアンダーパスを通し、側道に踏切が残ったという事例もあります。0件のリツイート 0 いいね -
@InsideCHIKIRIN 痴呆老人をわざと放置されることも恐れての自己防衛訴訟なのかな?と思ったりもします。とはいえ、あの踏切で侵入するなというのもめちゃくちゃな話ですし、そこから自己防衛しろよってのは強く支持します。0件のリツイート 0 いいね -
@InsideCHIKIRIN 鉄道会社って許認可制なのでお上の顔色伺ったり、結構他力本願だったりですもんね。市とか国とかがお金持ってくれないと、やりたがらないところがあります。0件のリツイート 0 いいね -
-
-
-
-
-
@InsideCHIKIRIN 車だって年間で4,000人くらいは亡くなっています。1日平均10人は亡くなっている。こんな危険な乗り物あります?でも誰も問題視しない。そんなもん。0件のリツイート 0 いいね
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。