北制裁、安保理が決議採択…貨物検査を強化
【ニューヨーク=水野哲也】国連安全保障理事会は2日午前(日本時間3日未明)、北朝鮮による4回目の核実験と事実上の長距離弾道ミサイル発射を受けた新たな制裁決議を全会一致で採択した。
貨物検査の強化や北朝鮮産の鉱物資源の輸出禁止を盛り込み、従来の制裁を大幅に強化する内容だ。
北朝鮮の核実験やミサイル発射を受けた安保理制裁決議は5回目となる。
今回の決議は、〈1〉北朝鮮に出入りする全貨物の検査を義務化〈2〉北朝鮮による鉱物資源の輸出を禁止し、資金源を遮断〈3〉国際的な金融取引を遮断——が柱だ。
貨物検査について、これまでの決議は「禁輸品積載の疑いがある場合」を実施の条件としていたが、今回は北朝鮮のすべての貨物を各国が空港や港で検査することを義務づけ、違法取引の監視を強化した。鉱物資源については、金やチタン、レアアースの北朝鮮からの輸出を全面的に禁じ、北朝鮮の主要輸出品となっている石炭や鉄鉱石についても大幅に規制した。航空用燃料の北朝鮮への輸出も禁止した。
金融制裁では、北朝鮮の銀行が他国に支店を開設したり、他国の銀行が北朝鮮に支店を開設したりすることを禁じた。このほか、決議違反行為に関与した北朝鮮外交官の国外退去や、武器取引の全面禁止も盛り込んだ。
米国のパワー国連大使は決議採択後、「北朝鮮による核ミサイル能力の向上は地域だけでなく、世界への脅威だ。北朝鮮は21世紀に核実験を行った唯一の国だ」と意義を強調。日本の吉川
安保理は1月6日の核実験を受け、新たな制裁決議を採択することで合意。度重なる決議違反を受け、米国はこれまでにない強力な制裁を要求した。北朝鮮に最も大きな影響力を持つ中国は、北朝鮮の暴発を懸念して国民生活に影響が及ぶ制裁には慎重で、協議は長期化した。最終的に両国は合意し、「包括的で強力かつ前例のない制裁」(パワー国連大使)となった。
最新トピックス
国際トピックス
旬なニュースを配信中 フォローしてね!
注目ワード
イチオシ情報
話題の投稿画像
芸能写真ニュース
地域ニュース検索
「北朝鮮」「安保理」「制裁」の関連トピックス
「北制裁、安保理が決議採択…貨物検査を強化」の関連ニュース
-
- 対北制裁 国連安保理決議に拉致家族「決議の理由、北に分かるように」(産経新聞)3月3日(木)21時38分
- 対北制裁 安倍首相「決議を厳格に実施」 拉致問題解決を強く求める(産経新聞)3月3日(木)20時25分
- 圧力強化へ日米韓連携=拉致問題では対話模索—対北朝鮮(時事通信)3月3日(木)19時36分
- 「人民生活の影響回避」=北朝鮮制裁決議を「厳守」—中国(時事通信)3月3日(木)18時50分
国連の安全保障理事会が北朝鮮に対する制裁決議案を採択したことについて、中国外務省は、「対話や交渉こそが問題解決の道だ」として、圧力より対話を重視していく姿勢を強調しました。[ 記事全文 ]
1 | → | フィリピン船が南シナ海で座礁 中国海軍が現場海域を封鎖、他のフィリピン船を駆逐(サーチナ)3月2日(水)19時13分 |
2 | → | 中国軍機関紙が「三国志・劉備」を批判 党・軍内の派閥・分派問題の深刻さ反映か(サーチナ)3月3日(木)16時37分 |
3 | → | 北、短距離ミサイル発射か…制裁決議に反発(読売新聞)3月3日(木)13時56分 |
4 | → | 空前のクビ切り旋風の韓国 鬱憤晴らしの日本叩きに奔走(NEWSポストセブン)3月1日(火)16時0分 |
5 | → | 日本海に短距離発射体6発=安保理決議に反発か—北朝鮮(時事通信)3月3日(木)12時16分 |
6 | → | 米アカデミー賞授賞式、人種問題めぐり新たな論争か(TBS)3月3日(木)9時55分 |
7 | → | 中国なら3カ月でできる立体交差工事、日本ではなぜ3年かかってもできないの?(サーチナ)2月29日(月)16時41分 |
8 | → | 不明マレーシア機の部品とみられる残骸(時事通信)3月3日(木)12時5分 |
9 | → | スマトラ島沖でM7.8の地震、津波の心配はなし(ロイター)3月3日(木)11時33分 |
10 | → | ニュージーランド現国旗と新国旗案(時事通信)3月3日(木)9時0分 |