トップページ社会ニュース一覧悪質勧誘でアダルトビデオに NGOが法整備訴え
ニュース詳細

悪質勧誘でアダルトビデオに NGOが法整備訴え
3月3日 20時32分

悪質な勧誘がきっかけで女性がアダルトビデオに出演させられる被害が相次ぎ、中には自殺したケースもあったとして、人権問題に取り組むNGOは、勧誘の規制など法整備を求めていくことを明らかにしました。
NGOの「ヒューマンライツ・ナウ」は、アダルトビデオの出演を巡るトラブルについて相談を受けている団体から聞き取り調査を行い、3日、東京都内で会見を開いて結果を公表しました。
それによりますと、相談が寄せられた件数は、平成24年以降100件を超えていて、このうち公表が可能な10件を詳しく調べた結果、プロダクションがモデルのスカウトを装ったり、取り囲んで説得したりして、契約を結ばせたとみられるケースが8件あったということです。このうち1件は、女性がPTSD=心的外傷後ストレス障害を発症したほか、相談していた女性が自殺したケースも1件あったということです。NGOは、モデルのスカウトなどを装った勧誘を規制したり、本人の意思に反する契約を解除したりできるよう、法整備を求めていくということです。
NGOの事務局長の伊藤和子弁護士は「監督官庁がないのでプロダクションの行為が野放しになっていて、対応できる法律もない。早急に救済のための法律を制定してほしい」と述べ、今後、国などに要請していく考えを示しました。

関連ニュース

k10010430241000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ