読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

団子のゆとりごと

グルメ、ローカル、日常ネタ等を綴る雑記ブログ

ゆとりの出張マンが綴る雑記


ふくらぎ?がんどぶり?出世魚「ぶり」の話

グルメ グルメ-石川

スポンサーリンク


出世魚「鰤」のお話

石川県七尾市「居酒屋 鷹」というお店でメニューを眺めていると、刺し身にがんどぶりなんてものがありました。

f:id:s_dango:20160303203153j:plain

がんどぶり…聞き慣れないのですが、ぶりということは分かります。

どんなぶりなのか店員さんに聞いてみたところ「ぶりだけど、ぶりよりも一回り小さいやつ」とのこと。どうやら成長途中のぶりのようです。ちなみにふくらぎは更に一回り小さいやつだそうです。

ぶりといえば出世魚です。私の地元では小さいものをワカナ、更に成長したものをハマチ、成長しきったものをブリと呼んでいます。

出世魚は地方ごとで結構呼び方が違うなんて聞いたことがあったので、がんどぶりがどんなものなのかを調べてみました。

f:id:s_dango:20160303210800p:plain

多すぎィ!!

地方ごとに違いすぎてびっくりしますよ!

調べてみてがんどぶりが「だいたいハマチ」であることはわかりました。

ブリはブリなんですね。そして更に大きい「オオウオ」なんてのもあるんですね…。

 

がんどぶりの刺し身

そんなわけでがんどぶりの刺し身を注文しました!

f:id:s_dango:20160303203112j:plain

ハマチといえばぶりと比較すると脂があっさりしていて、食感が特徴的です。

 

f:id:s_dango:20160303203103j:plain

あっさりと言いましたが、脂がテカテカしてますね!

…まあこれはハマチではなくがんどぶりなのですが。

 

それでは食べましょう!

いただきます!

f:id:s_dango:20160303203101j:plain

 

…ぷりっぷりですね!!

ぶりよりも歯ごたえがあって、脂もあっさりめで非常に美味しい。

あ!だいたいハマチですね!

 

f:id:s_dango:20160303203107j:plain

脂があっさりめと言いましたが、それでもしっかりとうまみと甘みを感じます。

濃厚なぶりもいいですが、食感がよくあっさり食べやすいハマチがんどぶりもいいですね!

 

お店のこと

今回のがんどぶりは石川県七尾市の「居酒屋 鷹」というお店で頂きました。

f:id:s_dango:20160303203130j:plain

 

JR七尾駅から徒歩で行けます。

 北陸のがんどぶり、美味しかったです!