P3030307


今日はひなまつり。

・・・ということもわすれてしまっていたほど
午前中はとても慌ただしく過ごしてました。
(しかも体中が筋肉痛でして・・・笑)


ふと、お昼前くらいにひなまつりであることを思い出して
おやつくらいはつくってあげたい!!!と
慌てて炊飯器で桜餅を作りました^^



桜の葉の塩漬け
コッタさんで取り扱っています。
最近は大きなスーパーなどでも見かけるようになりました。

P3030279


必要枚数取り出し、たっぷりの水で塩抜きをします。
そのままではしょっぱくて使えないので必ずね^^

P3030280



塩抜きしている間に餅米を炊きます。

準備するのは

もち米 1合
砂糖 大さじ2




餅米に砂糖を加えてよく混ぜます。
(砂糖を加えて炊くことで冷めても柔らかいんですよ~)


P3030282


いつもはそのまま炊きますが
今回はひなまつりってことでピンクに色づけ。

ウィルトンカラーの赤(もしくは食紅)で色を付けます。

本当にごく少量で色がつくので
竹串の先っちょにほんの少し付けて好みの色にしてください^^
くれぐれも一気にたくさん入れないように注意!

P3030284


これで炊飯してください^^
浸水させずにすぐ炊いてもOKですし
時間があれば20分くらい浸水させれば
よりふっくら炊きあがります!


炊飯している間にあんこを丸めておきます。

我が家は決まってこしあん。
今回は1合の餅米で6個の桜餅を作ろうと思ったので
あんこは30gずつにしました。

この辺はお好みで。
つぶあん、白あん、桜あん、どれでも美味しいです^^

P3030285


桜の葉は水洗いして、
しっかりペーパーで水気を拭き取っておきます。

P3030286


もち米が炊きあがりました!

10分くらい蒸らしてから、スケッパーなどで
6等分に切り込みを入れておきます。

P3030288


1個分ずつラップに包んで
上からこねこねしてちょこっとお餅状に。

P3030289


ラップを広げて円形に薄くのばしたら
中心にあんこをのせて包みます。

手を水で濡らして手のひらでやってもいいですよ^^
水に濡らすと手につかないのでやりやすいです。

P3030290



最後に形をととのえて
桜の葉で包めばできあがり!

P3030291




ほんのりピンクの桜餅、完成~!

P3030323



ひなまつりのおやつにいただきま~す♡

P3030310


とっても簡単にできるので
これからお花見に行くときやピクニックに行くときにも
結構作ることも多いんです^^

娘たちもこの桜餅、大好物なのだ~♡

P3030312


慌てて思い出したひなまつりですが、
なんとかそれっぽいことが少しだけできて、ひと安心(笑)

みんなでさっきおいしいおいしいと食べました^^




でもやっぱりこれだけじゃね・・・と。^^;

ちらし寿司とか潮汁とか作ってあげたい~と
桜餅を作ったあとで
市場やスーパーをはしごしてきたーー!!


今日は給食もちらし寿司だったから
ちょっと豪華な海鮮ちらしにしちゃおう!と
魚屋さんでおいしそうなお刺身買ってきたよ~^^


でもちょっと手抜きして、こちらにお任せしちゃおー!
時間がないんだもの。

すし太郎、さまさまです~♪
特売してくれてたことにも感謝♡

P3030292


ハマグリも魚屋さんでゲットしたよ~♡
今昆布だし取ったから潮汁、作れそうだ!!


なんとかひなまつりらしいことしてあげられそうでよかった・・・。

真っ赤なイチゴも買ったし、
ひな菓子もあるし、
甘酒と同じ色のチューハイ買ったし(←関係あるか!)
今夜は女3人でささやかだけど楽しく
ひなまつりパーティーしなきゃ♡


みなさんも楽しいおひな祭りの夜となりますように♪

P3030315



桜餅のレシピはこちらです↓
お花見にもおすすめなのでよかったら作ってみてくださいね。
つくれぽ送ってくださるとうれしいです。

Cpicon 炊飯器de簡単!白い、もち米「桜餅」 by トイロ*


去年は手まり寿司にしたんだったな。
こちら↓にハマグリのお吸い物のレシピも書いてます。

手まり寿司の、ひなまつり





さてと。
ひなまつりパーティーの準備でもしよっと!!

娘たちにいっぱい愛情と感謝の気持ちを伝えなきゃね~♪

すべての女の子に!
桃の節句おめでとう♡



みなさんにとって今日も明日も
笑顔あふれる素敵な1日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!



新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。

amazonはこちら↓


楽天ブックスはこちら↓
クックパッド トイロ*のキッチン ベストレシピ [ トイロ ]


愛用中のオススメのものや気になってるもの、色々集めました。
良かったらフォローしてね★
 


コッタでモニターブロガー&連載をさせていただいています!
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!
  

お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→     


友だち追加数