韓国サムスン、中国でも自社ロゴ消してスマホ販売へ=中国内で賛否両論、日本ネットは「悲しすぎる」と同情の声
配信日時:2016年3月2日(水) 5時40分
|
1日、韓国のサムスン製最新スマートフォンが中国で自社ロゴを消して販売されるとの報道について、中国ネットの評価は賛否両論だが、日本ネットでは同情の声が寄せられた。写真は中国のサムスンユーザー。
2016年3月1日、中国メディアが韓国のサムスン製最新スマートフォン「Galaxy S7」が中国で自社ロゴを消して販売されると報じたことについて、中国ネットの評価は賛否両論だが、日本ネットでは「自社ロゴがあると売れないなんて悲しすぎる」と同情の声が寄せられた。
報道によると、サムスンは中国国内で販売する「Galaxy S7」と「Galaxy S7edge」について、画面上部の「SAMSUNG」のロゴを消すという。同社は昨年、日本で発売した「Galaxy S6」シリーズでも自社ロゴを消して販売した結果、売り上げが伸びた経緯がある。新浪の記事は、「これで本当にいいのか?」と疑問を投げ掛けている。
これが中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で伝えられると、中国のネットユーザーからは「シンプルになっていいと思うな」「確かにこうすれば信頼性が増す」「小米もこれに見習ったらいいと思う」などと賛成する声が上がる一方、「ロゴがないと変な感じだ」「ロゴを取ってしまったらパクリ携帯と変わらない」「ロゴがなくなったら買う気が半減する」など反対の声も多かった。
一方、これについて日本のネットユーザーからは「ロゴの有無にかかわらず韓国製のスマホなんて絶対買わない。サムスン製なんて持っているだけで恥ずかしい」「ロゴがあったらクスクス笑われるしな」「日本でサムスンのスマホを持っていたり、現代の車なんかに乗っていたら、バカにされるだけだもんね」などとロゴ無し販売を肯定するコメントが支配的だった。ちょっと前まではサムスン・スマホが全盛だったのに、消費者の心は何と移ろいやすいものなのか。(編集/長澤)
報道によると、サムスンは中国国内で販売する「Galaxy S7」と「Galaxy S7edge」について、画面上部の「SAMSUNG」のロゴを消すという。同社は昨年、日本で発売した「Galaxy S6」シリーズでも自社ロゴを消して販売した結果、売り上げが伸びた経緯がある。新浪の記事は、「これで本当にいいのか?」と疑問を投げ掛けている。
これが中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で伝えられると、中国のネットユーザーからは「シンプルになっていいと思うな」「確かにこうすれば信頼性が増す」「小米もこれに見習ったらいいと思う」などと賛成する声が上がる一方、「ロゴがないと変な感じだ」「ロゴを取ってしまったらパクリ携帯と変わらない」「ロゴがなくなったら買う気が半減する」など反対の声も多かった。
一方、これについて日本のネットユーザーからは「ロゴの有無にかかわらず韓国製のスマホなんて絶対買わない。サムスン製なんて持っているだけで恥ずかしい」「ロゴがあったらクスクス笑われるしな」「日本でサムスンのスマホを持っていたり、現代の車なんかに乗っていたら、バカにされるだけだもんね」などとロゴ無し販売を肯定するコメントが支配的だった。ちょっと前まではサムスン・スマホが全盛だったのに、消費者の心は何と移ろいやすいものなのか。(編集/長澤)
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題
アンケート
-
実施中北朝鮮が長距離弾道ミサイル発射
-
実施中日本人のマナー
-
実施中国民的グループ・SMAPに解散報道
-
実施中北朝鮮が「水爆実験に成功」と発表
SNS話題記事
経済アクセスランキング
- 1
やはり日本では中国人が中国人をだましている?日本旅行での不愉快な体験に怒り心頭―中国ネット2016年3月2日 23時50分
- 2
「私はとんでもない間違いを犯していた」=日本人の先生との交流で感じた「失望」の正体―中国人学生2016年3月3日 7時10分
- 3
中国人ツアー客の添乗員が日本の飲食店でトラブル、警官にかみついて逮捕=中国の反応に日本ネットは「センスのええコメント」と返す2016年3月3日 5時30分
- 4
「日本で女性が禁止されている4つのこと」に、中国ネット「これは差別だな」「だからこそ日本女性はつつましい」2016年3月3日 9時50分
- 5
3・1独立運動記念日に“ミニスカで銃構えた写真”、元ミスコリアに批判相次ぐ=「情けない」「関心を集めるため?」―韓国ネット2016年3月2日 12時10分