知人が東南アジアから帰ってきた。一ヶ月滞在していたようだ。無職生活仲間

50代の知人が東南アジアから帰ってきました。
ここ何年か冬になると、一ヶ月間、東南アジアに滞在しています。
丁度、空港からの帰りに、いつも自分の家に寄ります。

東南アジアの詳しい話は聞きませんでしたが
飛行機の運賃を除いて、
一ヶ月8万円くらいで過ごしたと言っていました。

そのほか、日本から来ている人と結講、出会っているようでした。
札幌でペンキ屋さんをやっている人に出会ったようです。
北海道だと冬場は仕事が少ないので、
東南アジアでも旅をしているのかな?
詳しいことはわかりません。
そのほか、野菜を作っている人に出会ったようです。

知人は無職生活が4年で、自分と同じです。
彼の場合は、貯蓄が1000万円くらいしかなかったのに、
仕事を辞めて株をやっていました。

現在は、資産が500万円以下のようです。
今年になって2割資産が減ったと言っていました。
それでも、毎年1〜2回東南アジアに旅に出かけています。

少ないし資産しかないのに、旅に出る勇気は自分にはありません。
資産が減っていくことは、かなりのプレッシャーになります。

彼に将来の予定を聞いてはいませんが、
一体どうするのか見ていて不安を感じます。

年金受給資格も満たしていないようですし、
自分よりもかなり無謀な無職生活だと思います。

どうするのかな?




地球の歩き方(D 16(2016~2017年) [ ダイヤモンド・ビッグ社 ]


スポンサーリンク

スポンサーサイト

コーヒーを飲んでトイレに行って、ラジオとテレビの暮らし。

一応、アーリーリタイアをしていますが、
生活の中での目標はありません。
毎日が、ほとんど同じように過ぎていきます。

朝起きると直ぐに、ご飯を炊きます。
そして、コーヒーをブラックで飲みながら
ネット、ラジオ、テレビで過ごします。

口が寂しいので、頻繁にコーヒーばかりを飲んでいます。
そうすると、30分もするとトイレに行きたくなります。
コーヒーを1杯飲むごとに、トイレに1回行きます。
ある意味忙しいです。
ちなみに、膀胱の容量は、500ccだそうです。

テレビは、ネットでテレビの番組を確認しています。
お昼過ぎの映画の内容を調べてから、
見るかどうかを決めています。

そのほか、「世界の日本人妻は見た!」などの
外国に出かけて取材をしている番組をよく見ます。
外国の景色で、半分旅の気分を味わっています。

アニメはチバテレビで、
平日の夕方「YAWARA!」が放送されています。
懐かしいアニメなので、ほとんど欠かさず見ています。
滋悟郎さんの強烈なキャラクターは見ていて飽きません。

あとは、夜中にラジオを聴いている事が多いです。

毎日、特に目的のない生活を送っていますが、
自分は、基本的に怠け者なので、
いまの生活リズムが案外合っているような感じです。

それでも少し飽きてくるので、
生活環境を変えて、
どこか別の場所で生活をしてみたいのが本音です。

だだ、お金がないので身動きできません・・・。




世界一美しい団地図鑑 [ 志岐祐一 ]


スポンサーリンク