ネットワークのトピックス-PR-
[データは語る]米国人のインターネット利用、モバイル経由が年々増加
米eMarketerが現地時間2016年3月2日に公表したインターネット利用に関する調査によると、米国人がインターネットにアクセスする際に使う機器は、パソコンが減り、スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器が増える傾向にあるという。
同社が予測する今年(2016年)の米国インターネット人口は2億6560万人。このうち88.3%の人がパソコンを使ってインターネットにアクセスするが、この比率は2011年時点の97.3%から大きく低下するという。
一方、モバイル機器のみでインターネットにアクセスする人の数は、インターネット人口の11.7%に当たる3110万人となる見通し。この数は今後増え続け、2020年にはインターネット人口の14.9%に当たる4160万人に達すると同社は見ている。
また米国における今年の携帯電話利用者数は2億6220万人となり、その米国人口の占める比率は80.9%となる見通し。このうちスマートフォンの比率は約80%と、米国のスマートフォン普及率はすでに高い水準に達している。それでも今年のスマートフォンユーザーは前年から8.7%増えると同社は予測する。
eMarketerによると、同様にタブレット端末のユーザー数も伸びていくという。米国では人口の49.5%、インターネットユーザーの61.3%がタブレット端末を利用している。タブレット端末は米Appleが2010年に「iPad」の初代機を発売して以来急速に伸び、そのユーザー数は2年後の2012年に前年比182.4%増と急増した。その伸び率はこの年をピークに低下しているが、それでも同国のタブレットユーザーは増え続けているという。今後は法人や教育市場における利用増、2-in-1機能をはじめとする端末の高機能化や低価格端末の台頭が、タブレットユーザーの伸びを後押しすると、同社は予測している。
[発表資料へ]
最新ニュース記事一覧へ >>
- Google、画像管理サービス「Photos」の編集機能を強化 (12:06)
- Facebook、データ保護法違反の疑いでドイツ当局が調査開始 (11:11)
- Google、無線通信を利用したハンズフリーのモバイル決済をカリフォルニア州でテスト開始 (09:48)
- [データは語る]モビリティソリューション導入の意識決定権、中小企業では「社長/役員」が46.8% (2016/03/02)
今週のトピックス-PR-
ITpro Special
What's New!
Pick Up!
- ワークスタイル変革に関する調査
- ワークステーションと高性能PCに関する調査
- Ruby biz グランプリ2015
- 戦略的な仮想化基盤とは?/三協立山事例
- OKIデータのビジネス複合機の魅力を解説
- コンパクトな複合機がビジネスを変える!
- 経営とセキュリティ現場の悩みを同時に解消
- クラウド型コンタクトセンター活用事例
- 安全、IoT――。日本発の次世代工場に迫る
- レノボとニュータニックス、成長市場で協業
- IoT活用を広げるインテルの「2つの取り組み」
- MS、サーバー診断サービスを無料で実施
- 業務と不正、内部犯行をITは判別できる?
- 動き出したFintechを支えるICT基盤とは?
- Windows10への引っ越しツール
- 京セラのアメーバ経営を支援するクラウド
- クラウドビジネスの立ち上げを支援します!
- Azure採用の4つのポイントとは
- ストレージは今、50年に一度の大変革期に
- “アイデアエコノミー”の時代がやってきた
- 池澤あやかがIBM Bluemix Watson APIを学ぶ