1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:14:39.12 ID:4tdwXaqe0.net
no title

no title


なんか違う。油ビチョビチョで美味しそう

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:15:04.05 ID:lh7/7hmR0.net
美味そうやな

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:15:44.77 ID:lh7/7hmR0.net
ホイコーローはもうちょいキャベツ欲しい

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:16:24.47 ID:O6hCaZiM0.net
二枚目絶対うまい

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:16:22.33 ID:U7PPzBBu0.net
油は皿に残すんだぞ

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:19:42.04 ID:txW8a36m0.net
>>12
ご飯にかけて食べたいで

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:17:11.03 ID:9nH2CpYS0.net
麻婆めっちゃうまそう

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:17:53.82 ID:kNUOVpi40.net
タレだけでもおかずになりそう

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:18:08.15 ID:LHr/G5R20.net
油たっぷり最高や!

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:18:04.46 ID:1/A0aEUu0.net
どっちもうまそう
白米欲しくなるな

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:18:14.34 ID:4tdwXaqe0.net
no title


白飯もええけど花巻で油ぬぐいながら食うらしいなあっちでは

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:19:21.60 ID:k1Czv0jX0.net
>>28
なんじゃこれ

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:20:20.68 ID:4tdwXaqe0.net
>>34
簡単に言うと肉まんの皮の部分みたいな奴やデ

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:18:25.62 ID:O6hCaZiM0.net
今まで食った麻婆豆腐で衝撃的に美味かったのはこれ

no title

http://blog.livedoor.jp/zenmaren/archives/1007052961.html

302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:27:43.03 ID:d93WX/AQ0.net
>>29
くっそうまそう

359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:42:02.75 ID:ReWzxp9A0.net
>>29
これで1000円は安いな、半分で満足しそうだけど

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:18:38.82 ID:pfO/riND0.net
味は食べなれない味なんだろな

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:19:24.91 ID:6l1ZIYLka.net
キャベツじゃなくてニンニクの葉をつかって豚をじっくり痛めて油を出して作るんやろ
ソースは鉄鍋のジャン

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:20:04.76 ID:lh7/7hmR0.net
ホイコーロー自分で作るのって甜麺醤となにいれる?

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:21:01.84 ID:RsX4ifNXM.net
>>39
豆板醤とトーチ

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:21:25.40 ID:lh7/7hmR0.net
>>44
豆板醤あるからそのトーチとかいうの買ってみる

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:23:00.49 ID:RsX4ifNXM.net
>>51
それに醤油と酒で味整えるしレシピサイトみると隠し味に昆布茶使ってるのもあるぞ

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:20:12.22 ID:ojlhuIOEr.net
麻婆豆腐は日本のが美味いわ

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:21:06.23 ID:hS4GkUAK0.net
油すげえ食べるラー油かよ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:21:07.86 ID:HRW795AAp.net
本場の麻婆豆腐は唐辛子というより山椒の味みたいなんがする

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:22:03.96 ID:K1jp/ALF0.net
>>47
「麻」は山椒の辛さで「辣」は唐辛子なんやで

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:23:50.19 ID:1S3KiEnR0.net
>>47
山椒花椒ダバーやしな

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:21:36.90 .net
本場の中華の本能に訴えてくる感半端ない

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:22:07.88 ID:FAJjy3MC0.net
麻婆豆腐は花椒たっぷりの方がうまい

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:22:14.12 ID:OhNsDy7H0.net
麻婆豆腐なら似たようなの作れる
山椒うまんご

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:23:05.51 ID:qWaGgPAF0.net
最近の山椒ぶっかけの麻婆豆腐って苦手やわ
店は勿論コンビニのまでそういう味になってる
むかしながらのほんのり甘い麻婆豆腐を返してくりー

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:23:44.10 ID:AKtLlO0q0.net
>>63
それこそ自作
麻婆豆腐の素の甘口とかあるやで

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:23:53.31 ID:4tdwXaqe0.net
no title



これが日本で一番美味しい麻婆豆腐を出す横浜中華街景徳鎮の
麻婆豆腐かけご飯

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:24:39.54 .net
>>70
下品だけど美味そう

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:25:22.00 ID:qWaGgPAF0.net
>>70
肉たっぷりなのはええな

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:24:42.68 ID:JJmXa08Jr.net
この前食った鴨肉揚げと鶏肉炒め貼るやで
鶏肉のはめっさ辛かった
no title

no title

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:27:59.64 ID:YDqE+bvR0.net
これでいつも作ってるわ
no title

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:28:14.40 ID:iMO4a1//0.net
本場の麻婆丼やで

no title

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:28:52.02 ID:1fVnzVJ/0.net
陳建一のレシピで作るだけで神がかる麻婆
や陳神

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:30:14.67 ID:z71kkMWo0.net
なんで本場の中華的なのは自作できないの?火力?それともヘルシー思考であぶらぎとぎとはNGたから?

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:31:29.16 ID:OhNsDy7H0.net
>>106
麻婆豆腐みたいな火力はそこまで重視しない奴なら家でも出来るやで
油が多いのは中華の定めやししゃーない
和食が塩分祭りなのと同じや

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:31:17.34 ID:Q5lBkYOXa.net
米×肉ってあんま好きやないけど麻婆丼は大好きやわ

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:31:27.52 ID:w5tKdJnV0.net
初めて四川料理の店で麻婆豆腐食ったら頭痺れてきて死ぬかと思った

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:32:11.22 ID:6l1ZIYLka.net
鶏とカシューナッツ炒めってイマイチマイナーなままやな
かなり簡単で旨いのに

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:34:47.35 ID:kaIh8WbM0.net
旅行で行った時はビビった
マジで油の中に肉野菜が浮いてる感じやった

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:34:55.33 ID:j7V7Do+S0.net
中華は酢をかけると旨さが倍増する
中華料理屋の賄いは必ず酢をかけて食う

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:35:01.81 ID:DJt2dIjvp.net
でも、結局日本人の口に合うのは広東料理よな
あれくらいあっさりしてると食べやすいビールにも合う

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:36:27.53 ID:w5tKdJnV0.net
>>131
食べ終わった皿に油を残さないよう調理するのが広東料理って五番町とかいう店の跡取り娘が言ってたわ

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:36:11.25 ID:uI603rMz0.net
ホイコーローはぐう美味い
ご飯に合いすぎて困る

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:39:32.80 ID:YDqE+bvR0.net
楊の麻婆豆腐はめちゃ痺れる
辛口で頼むと汗が止まらん
油多いけど美味いんだよなぁ
no title

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:40:06.99 ID:O6hCaZiM0.net
>>144
これむちゃくちゃうまそうだな
どこの店?

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:41:13.25 ID:YDqE+bvR0.net
>>147
池袋 楊
孤独のグルメの汁無し担々麺で有名やけど、
正直汁無し担々より麻婆豆腐のが断然うまい

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:41:56.43 ID:O6hCaZiM0.net
>>153
あー孤独のグルメの店か
今度行ってみるわサンキュー
しかし混んでそうだな・・・

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:44:45.39 ID:YDqE+bvR0.net
>>154
混んでる時は多少並ぶで
昔は簡単に入れたのに孤独のグルメ出てから混みすぎ

あと接客には期待すんな、中国の人やから

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:40:24.36 ID:6l1ZIYLka.net
油がラー油みたいな色になってるのが興奮するンゴ

151: まんまー ◆D3Fh8tS0AXXe 2016/02/28(日) 12:40:52.42 ID:D0bOK/kR0.net
油油いうてるけど油全部のむわけじゃないからな

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:42:33.07 ID:gCiuLPUIp.net
山椒で舌麻痺する感覚好きや

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:42:43.71 ID:YDqE+bvR0.net
痺れる麻婆豆腐は麻薬的な快楽があるわ

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:44:37.44 ID:4wIjkGSya.net
元四川料理屋アルバイターから言わせると
陳は神

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:44:58.18 ID:NQ75M+Sg0.net
なんにでも八角入れる中華料理屋が好き

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:46:37.06 ID:bKaW7+S80.net
>>164
豚バラ煮込みに使うとうまいわ

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:47:39.65 ID:vMKeRAHvp.net
中華は熱い状態だとめっちゃ美味い
なお冷えると

192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:53:29.65 ID:ip2ltTWBp.net
ワイ作った麻婆はどうや?

no title

296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:24:11.75 ID:WvfXBUYSa.net
>>192
ちょっとシャバシャバな感じやな
でもエエやん

195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:53:55.42 ID:QtThk7Cj0.net
no title

日本の平均的中華屋さんの料理
ビールもつけて2500円

209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:57:12.63 ID:XU132cOa0.net
>>195
王将の麻婆豆腐だけは不味いねん
ワイの最寄店だけかもしれんが

198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:54:46.28 ID:YDqE+bvR0.net
麻婆豆腐ちゃうけど痺れる刺激欲しい奴は池袋の鬼金棒行け
痺れ鬼マシにして食うとたまらん

215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:58:39.66 ID:Autnxu+J0.net
あかん麻婆豆腐食いたくなってきたわ
最寄りに中華料理屋が欲しいンゴ

217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:59:11.18 ID:SEZ+6eLD0.net
わいの麻婆豆腐
no title

218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:59:36.10 ID:NQ75M+Sg0.net
>>217
ええやん

219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 12:59:43.90 ID:DnMprnX9a.net
麻婆豆腐って言うなればカレーの一種だよな
そらご飯にかけたらうまいわけですわ

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:01:04.53 ID:k4XcAm0e0.net
自分で作る時は挽き肉のかわりに細切れ入れてるわ

227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:02:16.17 ID:SEZ+6eLD0.net
中華はスープ料理も蒸し料理も和食よりはるかに豊富なのに(餃子も水餃子なのに)水が汚いから油使ってたとかいう珍説好き

231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:05:15.10 ID:8WWT8nT80.net
>>227
辛かったり油多めなのは実際そうやと思うで
風土的に埃臭くて乾燥もしてるし、衛生も確かに良くない

239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:08:30.19 ID:SEZ+6eLD0.net
>>231
辛いのは四川だけど四川は長江の上流で水が豊富で綺麗やで。蜀は天府の地って呼ばれてるくらいなんやで。

埃っぽいイメージなのは中原の方だけど奴らは別に辛いもん食わねえぜ、味しないマントウくってる地味な奴らだ

249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:10:22.10 ID:8WWT8nT80.net
>>239
いや山東料理はくっそ辛いやろ
辛くないと言うか日本人に合う地域はやっぱ南の方
広州辺りは普通に美味かったわ

255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:12:13.61 ID:IykY6YV40.net
>>249
山東は辛くないで
北京料理をもっとマイルドにしたような感じ

228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:03:29.56 ID:8WWT8nT80.net
美味いけど
日本の飯に胃が慣れてるから腹壊すで
白酒と一緒に食ったら最高に美味かったけど、翌日腹壊したわ

245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:09:13.46 ID:IykY6YV40.net
本場は不味いとか食えたもんじゃないとかじゃなくて
ただ単に日本にないような料理だから最初戸惑うってだけでしょ
慣れたら普通にうまいよ

252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:11:16.55 ID:OhNsDy7H0.net
陳建民は有能ってレベルじゃないわ
エビチリとかいう偉大な料理
あれ鶏胸肉とか魚肉ソーセージとかでもうまいンゴ

264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:15:51.62 ID:8WWT8nT80.net
四川だけピックアップされとるけど
実際他の地方のレベルでも日本と比べると馬鹿みたいに辛いよな
日本の料理ってやっぱ甘口なんやなと思う

265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:16:54.23 ID:OhNsDy7H0.net
>>264
中国人曰く日本の料理はクッソ塩辛いらしいで

267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:17:41.88 ID:8WWT8nT80.net
>>265
甘いとは良く聞くけど、それは初耳やな
どこの地方の人やそれ

276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:19:13.46 ID:OhNsDy7H0.net
>>267
上海の人と台湾の人やで
漬物も味噌汁も煮魚も塩分多すぎ入れすぎなんやと

282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:20:29.19 ID:8WWT8nT80.net
>>276
あぁ、漬物系かなるほどな

270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:18:21.48 ID:K4QAlvfg0.net
陳建民偉大
「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」と、上記のような日本の味覚に合わせたアレンジを積極的に行った。
現在の日本では当たり前になっている「回鍋肉にキャベツを入れる」
「ラーメン風担担麺(中国では汁なしが一般的)」
「エビチリソースの調味にトマトケチャップ」
「麻婆豆腐には豚挽肉と長ネギ」というレシピは、建民が日本で始めたものだと言われている。

298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:25:22.01 ID://kr3dmGa.net
中国で中華は食ってみたいけどなぁ

305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:28:45.77 ID://kr3dmGa.net
しかし日本と中国は昔からよく関わってきたのに料理が別物になるのは不思議やな

313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:31:53.51 ID:1P5ec4flM.net
>>305
結局、島国と大陸国家の違いなんじゃね?
中国だと新鮮な魚貝が手に入る場所は限られるから。

312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:30:46.93 ID:90ghJ9jqK.net
油油&油
ポテチwってかんじやろこれ

317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:32:58.13 ID:0a9Iuyl5M.net
no title

この量で1000円
火鍋最高や!

319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:33:31.10 ID:K4QAlvfg0.net
本場の四川料理食った事あるけど
やばかったで
一口ごとに水をガバガバ飲まないといけないレベル
唇と舌がはれ上がったかのようにヒリヒリする。

328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:36:19.08 ID:1P5ec4flM.net
>>319
そこまで行くと、なんか料理として馬鹿馬鹿しい事してるような気がするわ。
そこ土地の伝統ではあるんだけど、どこかの時点で行き過ぎちゃって戻れなくなったんだろうなぁ。

348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:39:01.04 ID:IykY6YV40.net
>>328
まあ慣れの問題やろ
納豆やワサビだって初めて食ったら「なんでこんなもん食うんや?」って思うやろし

330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:36:37.00 ID:8WWT8nT80.net
確かにあのあげぱん美味いよな
朝飯安くて2~3元位で早いし良かったわ
今行ったらそんな値段で食えないかもしれんが

347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:38:56.87 ID:cyRR5CkPd.net
なんだよ本物の回鍋肉はキャベツじゃないんだな

363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:43:22.63 ID:0a9Iuyl5M.net
中華料理で好きなのはトマトと玉子の炒め物やで
作り手によって味が変わる不思議な料理

369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:45:48.05 ID:0a9Iuyl5M.net
no title

重慶火鍋は辛いがコクがあって美味い!
キムチ鍋なんかいらんかったんや!

378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:49:40.27 ID:8WWT8nT80.net
>>369
重慶行った時に見た奴だともっと凄かった気がする

374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:48:19.56 ID:Hfky245l0.net
油淋鶏すきなやつおる?

あれうますぎンゴ

380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:49:53.04 ID:THJyixVn0.net
>>374
チャーハンのついでに単品頼んだらトンカツサイズのが2枚出て来てえらい目にあったで

383: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:51:25.29 ID:0a9Iuyl5M.net
中華料理で困るのは一皿の料理が多すぎる
特に湯(スープ)、四人分くらい来る
半炒飯みたいなのが無いんだよなあ

387: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:52:27.24 ID:8WWT8nT80.net
>>383
まあ中華料理って一人で食うのあんま想定してないからな

408: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 14:00:50.55 ID:dEW8FNrL0.net
北京や上海の人は四川料理食わんの?

429: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 14:08:10.37 ID:IykY6YV40.net
>>408
四川料理は中国全土どこにでもあるし、各地方料理の中では一番人気があると思う
逆に四川の人は四川料理以外はあまり食べない

411: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 14:01:35.02 ID:8WWT8nT80.net
現地と言わず日本の中国人がやっとる四川料理屋行けばええんちゃうか
それクリアー出来たら本場行けばええと思う
中ボスがそこで、大ボスが本場の四川料理屋って感じ

413: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 14:02:32.39 ID:q1XAzFrO0.net
>>411
本場の四川料理はマジで洒落にならんほど辛いらしいからワイには無理やわ

420: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 14:03:38.63 ID:txW8a36m0.net
国土がくっそ広いから同じ名称でも、地域によって全く違う料理らしいね
あと、水がアレなんで油が大正義

437: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 14:20:31.60 ID:wZ0jul+Wa.net
山椒の辛さ大丈夫な奴が多いんだな
何も知らず五反田の陳麻家とかいう所で喰ったけど口の中が痺れでおかしくなって味も嫌になり
外食で初めて料理残してしまったわ
本場は無理で俺は丸美屋の麻婆豆腐がお似合いだったんだなと自覚したわ

386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 13:51:53.26 ID:zuvtt4It0.net
油大目にすると旨くなるんだよなぁ中華料理は
ギョウザやチャーハンしかり

\ SNSでシェアする /



ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456629279/

  • Twitterでつぶやくツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加