トップページ社会ニュース一覧「爆買い」案内で報酬 不法就労罪で略式命令
ニュース詳細

「爆買い」案内で報酬 不法就労罪で略式命令
3月3日 12時26分

「爆買い」案内で報酬 不法就労罪で略式命令
k10010429741_201603031249_201603031252.mp4
就労資格がないのに、いわゆる「爆買い」で来日した中国人観光客らを免税店に案内して報酬を得ていたとして、中国人のガイド役が不法就労の罪で裁判所から罰金の略式命令を受け、国外退去処分になりました。
捜査関係者によりますと、ガイド役の口座にはおよそ3000万円が入金されていたということで、警察は、ガイド役を使った中国系旅行代理店の役員らを不法就労助長の疑いで書類送検しました。
国外退去処分になったのは中国人の31歳の女で、警察は3日、ガイド役として使っていた中国系の旅行代理店と免税店の運営会社、合わせて6社の役員らを書類送検しました。
捜査関係者によりますと、この中国人は就労資格のないビザで日本に滞在し、去年5月から11月にかけて、いわゆる「爆買い」で来日した中国人観光客らを福岡県などの免税店に案内し報酬を得ていたとして、先月、不法就労の罪で裁判所から罰金の略式命令を受けていました。
ボランティアの名目でガイド役をしていましたが、捜査関係者によりますと、この中国人の口座には半年ほどの間に免税店からおよそ3000万円が入金されていたということで、警察は報酬に当たるとして摘発したということです。
この中国人は旅行代理店に委託されてガイド役をしていたということで、警察は旅行代理店と免税店の運営会社の役員らも不法就労助長の疑いで書類送検しました。
これについて書類送検された各社は「分からない」などと話しています。
観光庁によりますと、「爆買い」を巡っては、ガイドとしての必要な国家資格を持たない中国人などが高額の商品を買わせようとしたり不正確な観光案内をしたりして、観光客から苦情が寄せられているということです。

関連ニュース

k10010429741000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ