お使いのブラウザは最新版ではありません。最新のブラウザでご覧ください。

Indiegogo

スマホとARで地球がプレイフィールドになる多人数FPS「Father.IO」

2016/03/03 08:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 拡張現実(AR)が注目を集めているなか、クラウドファンディングサービス「Indiegogo」にARを応用して現実世界で多人数同時参加型の一人称視点シューティングゲーム(Massive Multiplayer First Person Shooter:MMFPS)を楽しめる「Father.IO」が登場した。

スマホでプレイするAR対応MMFPS(出典:Indiegogo)
スマホでプレイするAR対応MMFPS(出典:Indiegogo)

 Father.IOは、スマートフォンに「Inceptor」というレーザーデバイスを取り付け、Bluetooth連携させたスマートフォンの画面を見ながら撃ち合って戦うゲームがプレイできるシステム。画面でカメラを通して見えるプレイヤーを狙って戦うため、まるで実際にバトルしているような没入感が得られる。

Inceptorを装着し、敵を探して倒す(出典:Indiegogo)
Inceptorを装着し、敵を探して倒す(出典:Indiegogo)

 スマートフォンのGPSとも連動し、ゲームでは実在するランドマークを敵と奪い合う。ランドマークとしては学校や企業の建物、商店、公園、銀行など1200万カ所が登録されており、領土の争奪戦を繰り広げることになる。

現実の世界がプレイフィールド(出典:Indiegogo)
現実の世界がプレイフィールド(出典:Indiegogo)

 Indiegogoでの目標金額は5万ドル。記事執筆時点(日本時間3月2日17時)でキャンペーン期間は23日残っているが、すでに目標の3倍近い約14万ドルの資金を集めている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個人情報保護方針
利用規約
訂正
広告について
運営会社