車道自転車が邪魔だと思う人、ちょっと読んで欲しいかも。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

車道自転車が邪魔だと思う人、ちょっと読んで欲しいかも。

2015-04-21 18:16
  • 6
『自転車と歩行者の事故が増えていて、重大事故を起こすから自転車は車道を走れ』

これが「自転車車道論」が大きく言われるようになる時に、一番大きく宣伝され、今でも言われ続けている文句ではないでしょうか。

これってどう思いますか?

自転車が歩行者とぶつかるより、自転車が車とぶつかった方が大怪我をするから、過度に歩行者を保護しなくてもいいじゃん?

って思うのが普通じゃないでしょうか?

その「普通」を封印する為に、

『自転車と歩行者の事故が増えていて、重大事故を起こすから自転車は車道を走れ』

と宣伝しているのでしょう。

しかし、これにまつわるデータは大体嘘です。

自転車と歩行者の事故はどんなデータを見ても増えていません。
増えているように見せかける為に、都合の良い過去に遡るとか、特定の地域を指定したり、他の物と混ぜて、増えているように見せかけているのです。(これに関する詳細は他の記事で詳しく書きます)

増えているのは高額賠償と自転車単独死亡事故だけです。

高額賠償が増えたのは、高齢者が増えた事と、加害者にきちんと責任を取らせようという社会の流れが変わっただけで、重大事故が大きく増えている訳ではありません。



増えてる減ってるはさて置き、何より自転車と歩行者の事故での被害はとてつもなく小さいです。

信じられないかもしれませんが、警察発表では自転車と歩行者の事故で亡くなった方は毎年5名程度で、去年は2人、一昨年は3人。過去10年で一番多い年でも8人で、その被害者も大半が高齢者です。


警察発表を信じるのであれば、自転車の加害事故による死者は去年は2人です。


自転車を危ないと思いたいのは勝手ですが、去年は2人しか殺していない乗り物がそんなに危険でしょうか?

歩いている人同士がぶつかっても毎年数人は亡くなっているし、自分一人で滑って転んだり、階段で転んだりという転倒・転落で亡くなる方は毎年8000人もいらっしゃるのに、自転車が2人殺してしまう事が社会問題でしょうか?

むしろ、日本の中で一番人を傷つけない安全な乗り物と言えてしまいませんか?

ちなみに重症事故は警察が取り扱ったもので約300件で、これもそんなに増えていません。

また、歩道を走っている自転車と歩行者との死亡事故はほとんどありません。
去年は0件ですし、一昨年は1件です。
その一昨年も、いわゆる繁華街ではありません。

過去8年間くらいの自転車・歩行者の死亡事故を調べてみると、歩道で起きてしまった死亡事故は2割弱でした。


軽症事故を含んでしまうと、歩道で起きる自転車・歩行者の事故は4割程度という調査もあるので、この2割というのはいかがわしい数字ではありますが、そもそも年間5件にも満たない物を何割と表現すべきでは無いのでご容赦下さい。

それよりも、自転車と歩行者の重大事故を社会問題と思いたい人が、軽症事故が主な数字の母数になっている4割という数字をそのまま使って、「歩道を自転車が走るのは危ないでしょ?」と言うのがおかしいと思いませんか?

歩道で起きている「事故」というのは、以前なら通報もされなかったし、警官も「事故」として認定しなかったような小さな事故が主です。

それが増えたのは警察の方針か、携帯電話の普及で通報しやすくなったか、社会が小さな事を容認しなくなったからであって、決して自転車と歩行者がぶつかる事象が増えたからではありません。

もしかしたら、軽症事故が本当に増えたかもしれませんが、それもピークは2008年頃で、それから減り続けていますし、10年前と比べても増えていると言えなくなりました。

それなのに、どうしても自転車と歩行者の事故を危険に扱いたくて、増えていると思いたい人はいるようで、10年前と比べて増えなくなってしまったので14年前と比べたり、自転車単独死亡事故と自転車歩行者の死亡事故を混ぜて増えているように見せかけたり、自分にとって都合の良い過去のデータを使ったりして増えているように思い込ませたいようです。


「自転車は車道を走れ、何故なら歩行者が云々」

と言う人がいたら、是非とも

「自転車と歩行者の事故は減ってるし、そもそも被害者が少なすぎるし、歩道では重大事故がほとんど起きていない」

という事実で反論してはいかがでしょうか。




最後の最後になりましたが、自分は自転車は車道走った方が良いと思っていますし、車に乗る時も車道自転車が邪魔だとは思いません。
あしからず。
広告
×
すみません、自転車が邪魔だと思う人に対して何が言いたいのかよくわかりませんでした。
人を傷つけない安全な乗り物だから邪魔ではないのでしょうか?
傷つけるというか車やバイクに接触した場合の危険は十分大きい乗り物だと思うのですが・・・
現在、交通ルールや道路事情が自転車にあまり適したものとはいえず、邪魔だと感じてしまうのではないのですか?
自転車が単独での事故がとか、歩行者との接触事故がどうとか誰もが分かってることだと思います。
自転車がなぜ邪魔ではないと思うのかを教えて頂きたかったですね。
3日前
×
自転車単独事故と歩行者の接触事故について誰もがご存知でいらっしゃるならとても良いのですが、そう思えなかったので、それを知って頂き、自転車がどこを走れば良いのか?という議論の際の一つの情報にして頂きたいなと思っています。

誰でもがご存知と仰りますが、勘違いしている方も多くいらっしゃるように思いっています。
ちなみに単独の事故で年間何人くらい亡くなっておられるか、またどの程度増加したかご存知なのですか?
また、それをご存知の方がそんなに沢山おられるのですか?
3日前
×
>>3
単独事故の正確な割合とか増加率とか知りません。けど自転車の大きな事故なんて、大抵は対自動車なんじゃないですか?
とゆうか、車道を走る自転車が邪魔だと思う人に読んで欲しいとタイトルに書かれていたので読ませて頂いたわけです。
自分は普段道路での自転車を邪魔だと思う人で、自分が自転車に乗っていてもそう思います。そのことについてのお話ですよね?
だからなぜ自転車単独事故やら歩道上ではとかが、どう邪魔と関係あるのかと思ったんです。関係するならばそこを教えて頂きたい。
もちろん、普段関わり深い自転車なのでそういった単独事故や歩行者との事故を知ることも大事とは思いますけど。
3日前
×
>>3
歩道を走る自転車の事故はそんなに大きくないから、車道ではなくやはり歩道を走るべき、あるいはどちらも臨機応変に走るべきということでしょうか?
3日前
×
コメントありがとうございます。

折角読んで頂いたのに分かりにくい内容になってしまい申し訳ないです。

ご質問の内容に上手く答えられる気がしませんが、一応お返事させて頂きます。

歩行者の安全を考えた際、重大事故のリスクは自転車が歩道を走っても多分ほとんど変わらないと思われます。

なので、自転車に対して「歩行者の安全の為に車道を走れ」と言う方がいらしたら、それに対する反論の情報になりえるのかなと思いました。

重大事故や死亡事故も少ないながら起きてしまっていますが、それは歩道走行とはあんまり関係無いというのは自分にとっては驚きでしたので。
3日前
×
なるほど、一理あるかと思います。
3日前
コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。