昭和初期が驚くほど左傾化していたことと軍部の暴走とは無関係なのか
前回まで2回に分けて、昭和3年(1928)の「満州某重大事件」について書いた。簡単に要約すると、この事件に関しては関東軍がやったということが定説となっているが、この説には確たる証拠はなくほとんどすべてが噂や伝聞によるものであり、現場で撮影された写真や現場検証の記録は悉く定説と矛盾している。その一方、公開されたイギリスの外交資料には明確にソ連が実行し日本に疑いが向くように工作したものと結論付けられており、旧ソ連の機密文書を調査したロシアの歴史学者の研究書にも、ソ連軍が計画し日本軍の仕業に見せかけたものと、イギリスの外交資料と同様のことが書かれている。
関東軍の謀略かソ連軍の謀略か、両方の説を読み比べて私は後者の説のほうに説得力を感じてしまうのだが、この説の問題点はこの事件に関する旧ソ連の資料が未だに公開されておらず、この資料にアクセスが許された少数のロシア人研究者の著述に頼るしかないという点にある。それでも私がソ連軍謀略説に説得力を感じるのは、現場の写真や検証内容と矛盾しないことと、イギリスの外交資料とソ連の機密文書の結論とも合致するからである。
しかしソ連謀略説が正しいとすると、昭和初期においてはコミンテルン(共産主義政党の国際組織。別名第三インターナショナル)に協力する軍人がかなりいたことが納得できなければリアリティがない。いままで習ってきた歴史では、日本軍人の中にコミンテルンに協力する左翼分子がいたという事は思いもよらないことであり、その点が長い間腑に落ちなかったのだ。
コミンテルンは1919年3月に結成され、1935年までに7回の世界大会が開催されていている。昭和3年(1928)張作霖爆殺事件の翌月からモスクワで開催された第6回コミンテルン世界大会の決議内容の一部がWikipediaに出ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%B3
「…ブルジョワジー絶滅のための革命のみが戦争防止の手段であり、さもなくば帝国主義戦争は避けがたいものとされ、それが勃発した場合に共産主義者はいわゆる敗戦革命論に基づき、(1)自国政府の敗北を助成すること、(2)帝国主義戦争を自己崩壊の内乱戦に転換させること、(3)民主的な方法による正義の平和は到底不可能であり、戦争を通じてプロレタリア革命を遂行することが政治綱領となった。」
「敗戦革命論」とは軍を取り込むか無力化させて革命勢力に対抗する力を削ぐという理論 で自国が対外戦争に参戦した場合、自国の勝利の為に挙国一致で戦うのでなく、むしろ自国を敗北させるように仕向けて、その混乱に乗じて自国の革命を成就させることと理解されている。具体的には反戦運動を高揚させたり、自国の戦争遂行を妨害したり、敵国を利するための各種活動を実施することなどがある。
この第6回コミンテルン世界大会には、日本を含め27か国92名の代表が集結したようだが、この時点の共産主義国はソ連のみであったことは言うまでもない。これだけの国の代表がモスクワの指示のもとで動く集団を自国でメンバーを集めて組織し、この政治綱領に基づいて自国を敗戦に導き内乱戦に転換させて、世界の共産国化を狙っていたのであり、重要なターゲットはそれぞれの国の軍隊であったと理解できるのである。
では、この時代にコミンテルンは日本国内でどのような活動をしていたのだろうか。
中西輝政氏は小堀桂一郎氏との対談でこう語っている。
「すでにシベリア出兵*時から、コミンテルンの対日工作は活発に始まっていたのですが、大正12年、関東大震災が起こった時に、各国の救援団が今の『国際NGO』の様な形でたくさん日本に入ってきます。当時すでにコミンテルンは、国際NGOを共産主義ネットワークを作る隠れ蓑としてよく利用していました。ベルリンを本拠にしていたコミンテルンの秘密機関『ミュンツェンベルグ・トラスト』はモスクワや日共とは全く別系統の対日秘密工作に早くから着手しています。はっきりしているのは『国際労働者救援会』というNGOですが、その他にもたくさん東京に入ってきていて、一遍に大きな機密ネットワークをつくっていきました。それが、急速に影響力を増して、大正15年(1926)の時点でコミンテルンの秘密宣伝部が日本の新聞と雑誌19のメディアをコントロール下においていたということは、資料的にも明らかになっています。実際の工作に携わっていたアーサー・ケストラーの告白にこの数字があげられています。」(明成社『歴史の書き換えが始まった~コミンテルンと昭和史の真相』p.43-44)
*シベリア出兵:1918年から1922年までの間に、日英米仏伊などの諸国がロシア革命に対する干渉戦争のひとつで、この時にわが国は73000人と他国と比して数十倍多い兵力を投入した。
『ミュンツェンベルグ・トラスト』というのは、ミュンツェンベルグ(1889-1940)という人物が築き上げた機密ネットワークを指している。ミュンツェンベルグはドイツのエルフルトに生まれ、第一次大戦中スイスに亡命してレーニンと共に世界革命に献身し、ロシア革命成功後ソ連から豊富な資金を得てベルリンやパリ、上海などを拠点に1920年代以降世界革命のための謀略工作に献身した人物なのだそうだ。
ミュンツェンベルグは世界中の知識人群のなかに浸透し、彼らを動かして世論を形成して工作活動を行ったと言われ、ゾルゲやスメドレー、ハーバード・ノーマン、尾崎秀実、都留重人ら、当時の有名人の多くに彼のネットワークの息がかかっていたとされている。
尾崎秀実は朝日新聞に入社し後に近衛文麿政権のブレーンとなるが、後に「ゾルゲ諜報団」に参加していたソ連のスパイであることが発覚して、死刑に処せられた人物である。
中西輝政氏が指摘している「大正15年の時点でコミンテルンの秘密宣伝部が日本の新聞と雑誌19のメディアをコントロール下においていた」ということは『ケストラー自伝―目に見えぬ文字』という本に出ているようだが、この記述は真実なのかそれとも作り話なのか。
学生時代に学んできた歴史では、共産主義の思想は弾圧されて逼塞させられていたというイメージが強かったのだが、いろいろ調べると、少なくとも昭和前期においては、急速にマルクス主義思想がわが国に広がっていったということは間違いがないようだ。
大正14年(1925)のソ連との国交樹立により、共産主義革命運動の激化が懸念されたために日本政府は同年に治安維持法を施行し、天皇制廃止などの革命運動を行う団体として日本共産党を取り締まった事実はあるが、意外にも社会主義・共産主義思想に関わる出版については放置されていたことが、中川八洋氏の『山本五十六の大罪』に記されている。
たとえばマルクス/エンゲルスの『資本論』はこの時期に矢継ぎ早に6社が出版している。(1919年:緑葉社、経済社出版部、1920-24:大鐙閣、1925-26:新潮社、1927-1930年:岩波書店、1927-28:改造社)
日本初の『マルクス・エンゲルス全集』が全二十七巻で改造社から刊行されたのは1928年から1935年である。(画像は改造社版の一部)
二十四巻の『レーニン叢書』が白揚社から刊行されたのは1927年から1928年。十五巻の『スターリン・ブハーリン著作集』が同じく白揚社から刊行されたのは1928年から1930年で、この時期は、マルクスやレーニンの書籍がバカ売れしていたようなのだ。
この種の思想書ばかりではなく、なぜかコミンテルンの大会の決議文書や綱領まで翻訳出版が放任されていたのは驚きである。マルクス・エンゲルスの『共産党宣言』も、堺利彦と幸徳秋水が『平民新聞』に1904年に掲載した時は発禁処分になったが、その2年後に堺利彦が『社会主義研究』に全文を掲載した時は何の処分もされておらず、1932年には河西書店が公然と出版している。(画像は河西書店が出版したもの)
治安維持法の条文は次のURLで読めるが、これらの出版行為は治安維持法違反の対象にする解釈も可能であったと思うのだが、思想統制についてはこの法律には明確に書かれているわけではなく、ほとんど放任されていたかのようなのだ。
http://www.geocities.jp/nakanolib/hou/ht14-46.htm
ところで、なぜこの時期にマルクス・レーニンの翻訳本が爆発的に流行したのだろうか。このような堅い思想書が、ただ出版するだけで売れるものだとは考えにくいのだ。
今の世の中を見ても、マスコミが世論を誘導していることは誰でもわかるが、テレビのないこの時代にこれらの思想書が売れるためには、新聞雑誌が採り上げてくれることが絶対条件であったろう。
こう考えると、最初に述べたとおり「大正15年の時点でコミンテルンの秘密宣伝部が日本の新聞と雑誌19のメディアをコントロール下においていた」という中西氏の指摘が作り話ではなさそうに思えるのだ。
中川八洋氏はこれらの書籍が売れた理由を、もう少し詳しく書いておられる。
「1925年の治安維持法と時期を同じくして、マルクスやレーニンの翻訳本が爆発的に大量出版された。第一の理由は、同年のソ連との国交回復によって、大使館という情報調略工作基地を得たソ連が、すぐに日本の出版界や学界を牛耳り支配したからである。第二の理由は、日本人の知的水準や嗜好とよほど馬が合ったのか、猫も杓子もマルクスやレーニンに飛び付いたからである。それらの著作に対する需要は世界一だった。
しかも、1929年の米国での株の大暴落による世界恐慌で、翌1930年から、日本では、神話『ソ連型の計画経済のみが日本経済を救済する』が絶対的に信仰された。だから、ソ連型計画経済を概説した著作は大人気で、官界でも陸軍でも、学界と同じく、大量に読まれた。…」(中川八洋『山本五十六の大罪』p.259)
ソ連大使館は情報調略工作基地であり、大使館員の多くは情報収集と工作活動に従事していたということはこれまであまり考えたことがなかったのだが、その通りではなかったか。
かくしてこの時期に共産主義に憧れる日本人が大量に生まれたのだが、張作霖爆殺事件が起きる4か月前の昭和3年(1928)2月に日本国内で初めての普通選挙が行われ、この結果天皇制打倒を掲げた政党の躍進に脅威を感じた田中義一内閣は3月15日に、治安維持法違反による全国一斉検挙に踏み切った。
この時に、日本共産党および労働農民党などの関係者約1600人余が検挙され、そのうち484人が起訴された事件があった。(3.15事件)
この摘発により東京帝大以下148名のエリート学生が共産主義者として検挙され、政府指導者に衝撃を与えたという。
また、翌年の4月16日には地下党員を中心に339名が検挙され、日本共産党は一旦壊滅したのだが、共産党員でなくともソ連に憧れる日本人が増殖しており、そこまでは検挙できなかったことは当然だ。
昭和13年(1938)に美人女優の岡田嘉子がソ連に憧れて演出家の杉本良吉とともに樺太からソ連に亡命した有名な事件があった。ソ連にたどり着くと2人は捕えられて厳しい取調べを受け、杉本はスパイ容疑で銃殺刑に処せられてしまう。
戦後においても北朝鮮を地上のパラダイスのように伝えたマスコミがあり、多くの日本人が北朝鮮に渡ったのと同じように、当時のマスコミはソ連を地上のパラダイスのように煽っていたのではないだろうか。
私の学生時代を振り返っても、ソ連などの社会主義国に憧れる同級生が少なからずいたし、何を隠そう私にもそういう時期があったが、次第に離れて行ったのは「暴力革命」の考え方が馴染まなかったからだ。
マルクスとエンゲルスは『共産党宣言』の中で「共産主義者は、自分たちの目的が、これまでのいっさいの社会秩序の暴力的転覆によってしか達成されえないことを、公然と宣言する」と書いているのだが、この考え方に嵌ってしまうとあらゆる破壊行為が正当化されてしまう懸念がある。
もし、昭和時代の初期に日本軍人の間にマルキシズムが浸透し、軍命令よりもソ連の工作に協力することを優先し、日本軍の情報を漏洩し、コミンテルンからの指示で動く軍人が少なからずいたとしたらどうなっていたであろうか。コミンテルンの政治綱領からすれば、彼等は戦争を終わらせる方向ではなく、長引かせる方向に持ち込んで、体制の転覆に持ち込もうとするはずではないか。
通史では昭和の初期において軍部が政府の命令を無視し、暴走したことが書かれているのだが、彼らの「暴走」のいくつかはコミンテルンの工作指示に基づいたものではなかったのだろうか。
当時そのことに途中で気が付いた人物がいて、そのような記録もいくつか残されているのだが、その話を書きだすとまた長くなるので、次回に記すことにしたい。
**************************************************************
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
↓ ↓
>
関東軍の謀略かソ連軍の謀略か、両方の説を読み比べて私は後者の説のほうに説得力を感じてしまうのだが、この説の問題点はこの事件に関する旧ソ連の資料が未だに公開されておらず、この資料にアクセスが許された少数のロシア人研究者の著述に頼るしかないという点にある。それでも私がソ連軍謀略説に説得力を感じるのは、現場の写真や検証内容と矛盾しないことと、イギリスの外交資料とソ連の機密文書の結論とも合致するからである。
しかしソ連謀略説が正しいとすると、昭和初期においてはコミンテルン(共産主義政党の国際組織。別名第三インターナショナル)に協力する軍人がかなりいたことが納得できなければリアリティがない。いままで習ってきた歴史では、日本軍人の中にコミンテルンに協力する左翼分子がいたという事は思いもよらないことであり、その点が長い間腑に落ちなかったのだ。
コミンテルンは1919年3月に結成され、1935年までに7回の世界大会が開催されていている。昭和3年(1928)張作霖爆殺事件の翌月からモスクワで開催された第6回コミンテルン世界大会の決議内容の一部がWikipediaに出ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%B3
「…ブルジョワジー絶滅のための革命のみが戦争防止の手段であり、さもなくば帝国主義戦争は避けがたいものとされ、それが勃発した場合に共産主義者はいわゆる敗戦革命論に基づき、(1)自国政府の敗北を助成すること、(2)帝国主義戦争を自己崩壊の内乱戦に転換させること、(3)民主的な方法による正義の平和は到底不可能であり、戦争を通じてプロレタリア革命を遂行することが政治綱領となった。」
「敗戦革命論」とは軍を取り込むか無力化させて革命勢力に対抗する力を削ぐという理論 で自国が対外戦争に参戦した場合、自国の勝利の為に挙国一致で戦うのでなく、むしろ自国を敗北させるように仕向けて、その混乱に乗じて自国の革命を成就させることと理解されている。具体的には反戦運動を高揚させたり、自国の戦争遂行を妨害したり、敵国を利するための各種活動を実施することなどがある。
この第6回コミンテルン世界大会には、日本を含め27か国92名の代表が集結したようだが、この時点の共産主義国はソ連のみであったことは言うまでもない。これだけの国の代表がモスクワの指示のもとで動く集団を自国でメンバーを集めて組織し、この政治綱領に基づいて自国を敗戦に導き内乱戦に転換させて、世界の共産国化を狙っていたのであり、重要なターゲットはそれぞれの国の軍隊であったと理解できるのである。
では、この時代にコミンテルンは日本国内でどのような活動をしていたのだろうか。
中西輝政氏は小堀桂一郎氏との対談でこう語っている。
「すでにシベリア出兵*時から、コミンテルンの対日工作は活発に始まっていたのですが、大正12年、関東大震災が起こった時に、各国の救援団が今の『国際NGO』の様な形でたくさん日本に入ってきます。当時すでにコミンテルンは、国際NGOを共産主義ネットワークを作る隠れ蓑としてよく利用していました。ベルリンを本拠にしていたコミンテルンの秘密機関『ミュンツェンベルグ・トラスト』はモスクワや日共とは全く別系統の対日秘密工作に早くから着手しています。はっきりしているのは『国際労働者救援会』というNGOですが、その他にもたくさん東京に入ってきていて、一遍に大きな機密ネットワークをつくっていきました。それが、急速に影響力を増して、大正15年(1926)の時点でコミンテルンの秘密宣伝部が日本の新聞と雑誌19のメディアをコントロール下においていたということは、資料的にも明らかになっています。実際の工作に携わっていたアーサー・ケストラーの告白にこの数字があげられています。」(明成社『歴史の書き換えが始まった~コミンテルンと昭和史の真相』p.43-44)
*シベリア出兵:1918年から1922年までの間に、日英米仏伊などの諸国がロシア革命に対する干渉戦争のひとつで、この時にわが国は73000人と他国と比して数十倍多い兵力を投入した。
『ミュンツェンベルグ・トラスト』というのは、ミュンツェンベルグ(1889-1940)という人物が築き上げた機密ネットワークを指している。ミュンツェンベルグはドイツのエルフルトに生まれ、第一次大戦中スイスに亡命してレーニンと共に世界革命に献身し、ロシア革命成功後ソ連から豊富な資金を得てベルリンやパリ、上海などを拠点に1920年代以降世界革命のための謀略工作に献身した人物なのだそうだ。
ミュンツェンベルグは世界中の知識人群のなかに浸透し、彼らを動かして世論を形成して工作活動を行ったと言われ、ゾルゲやスメドレー、ハーバード・ノーマン、尾崎秀実、都留重人ら、当時の有名人の多くに彼のネットワークの息がかかっていたとされている。
尾崎秀実は朝日新聞に入社し後に近衛文麿政権のブレーンとなるが、後に「ゾルゲ諜報団」に参加していたソ連のスパイであることが発覚して、死刑に処せられた人物である。
中西輝政氏が指摘している「大正15年の時点でコミンテルンの秘密宣伝部が日本の新聞と雑誌19のメディアをコントロール下においていた」ということは『ケストラー自伝―目に見えぬ文字』という本に出ているようだが、この記述は真実なのかそれとも作り話なのか。
学生時代に学んできた歴史では、共産主義の思想は弾圧されて逼塞させられていたというイメージが強かったのだが、いろいろ調べると、少なくとも昭和前期においては、急速にマルクス主義思想がわが国に広がっていったということは間違いがないようだ。
大正14年(1925)のソ連との国交樹立により、共産主義革命運動の激化が懸念されたために日本政府は同年に治安維持法を施行し、天皇制廃止などの革命運動を行う団体として日本共産党を取り締まった事実はあるが、意外にも社会主義・共産主義思想に関わる出版については放置されていたことが、中川八洋氏の『山本五十六の大罪』に記されている。
たとえばマルクス/エンゲルスの『資本論』はこの時期に矢継ぎ早に6社が出版している。(1919年:緑葉社、経済社出版部、1920-24:大鐙閣、1925-26:新潮社、1927-1930年:岩波書店、1927-28:改造社)
日本初の『マルクス・エンゲルス全集』が全二十七巻で改造社から刊行されたのは1928年から1935年である。(画像は改造社版の一部)
二十四巻の『レーニン叢書』が白揚社から刊行されたのは1927年から1928年。十五巻の『スターリン・ブハーリン著作集』が同じく白揚社から刊行されたのは1928年から1930年で、この時期は、マルクスやレーニンの書籍がバカ売れしていたようなのだ。
この種の思想書ばかりではなく、なぜかコミンテルンの大会の決議文書や綱領まで翻訳出版が放任されていたのは驚きである。マルクス・エンゲルスの『共産党宣言』も、堺利彦と幸徳秋水が『平民新聞』に1904年に掲載した時は発禁処分になったが、その2年後に堺利彦が『社会主義研究』に全文を掲載した時は何の処分もされておらず、1932年には河西書店が公然と出版している。(画像は河西書店が出版したもの)
治安維持法の条文は次のURLで読めるが、これらの出版行為は治安維持法違反の対象にする解釈も可能であったと思うのだが、思想統制についてはこの法律には明確に書かれているわけではなく、ほとんど放任されていたかのようなのだ。
http://www.geocities.jp/nakanolib/hou/ht14-46.htm
ところで、なぜこの時期にマルクス・レーニンの翻訳本が爆発的に流行したのだろうか。このような堅い思想書が、ただ出版するだけで売れるものだとは考えにくいのだ。
今の世の中を見ても、マスコミが世論を誘導していることは誰でもわかるが、テレビのないこの時代にこれらの思想書が売れるためには、新聞雑誌が採り上げてくれることが絶対条件であったろう。
こう考えると、最初に述べたとおり「大正15年の時点でコミンテルンの秘密宣伝部が日本の新聞と雑誌19のメディアをコントロール下においていた」という中西氏の指摘が作り話ではなさそうに思えるのだ。
中川八洋氏はこれらの書籍が売れた理由を、もう少し詳しく書いておられる。
「1925年の治安維持法と時期を同じくして、マルクスやレーニンの翻訳本が爆発的に大量出版された。第一の理由は、同年のソ連との国交回復によって、大使館という情報調略工作基地を得たソ連が、すぐに日本の出版界や学界を牛耳り支配したからである。第二の理由は、日本人の知的水準や嗜好とよほど馬が合ったのか、猫も杓子もマルクスやレーニンに飛び付いたからである。それらの著作に対する需要は世界一だった。
しかも、1929年の米国での株の大暴落による世界恐慌で、翌1930年から、日本では、神話『ソ連型の計画経済のみが日本経済を救済する』が絶対的に信仰された。だから、ソ連型計画経済を概説した著作は大人気で、官界でも陸軍でも、学界と同じく、大量に読まれた。…」(中川八洋『山本五十六の大罪』p.259)
ソ連大使館は情報調略工作基地であり、大使館員の多くは情報収集と工作活動に従事していたということはこれまであまり考えたことがなかったのだが、その通りではなかったか。
かくしてこの時期に共産主義に憧れる日本人が大量に生まれたのだが、張作霖爆殺事件が起きる4か月前の昭和3年(1928)2月に日本国内で初めての普通選挙が行われ、この結果天皇制打倒を掲げた政党の躍進に脅威を感じた田中義一内閣は3月15日に、治安維持法違反による全国一斉検挙に踏み切った。
この時に、日本共産党および労働農民党などの関係者約1600人余が検挙され、そのうち484人が起訴された事件があった。(3.15事件)
この摘発により東京帝大以下148名のエリート学生が共産主義者として検挙され、政府指導者に衝撃を与えたという。
また、翌年の4月16日には地下党員を中心に339名が検挙され、日本共産党は一旦壊滅したのだが、共産党員でなくともソ連に憧れる日本人が増殖しており、そこまでは検挙できなかったことは当然だ。
昭和13年(1938)に美人女優の岡田嘉子がソ連に憧れて演出家の杉本良吉とともに樺太からソ連に亡命した有名な事件があった。ソ連にたどり着くと2人は捕えられて厳しい取調べを受け、杉本はスパイ容疑で銃殺刑に処せられてしまう。
戦後においても北朝鮮を地上のパラダイスのように伝えたマスコミがあり、多くの日本人が北朝鮮に渡ったのと同じように、当時のマスコミはソ連を地上のパラダイスのように煽っていたのではないだろうか。
私の学生時代を振り返っても、ソ連などの社会主義国に憧れる同級生が少なからずいたし、何を隠そう私にもそういう時期があったが、次第に離れて行ったのは「暴力革命」の考え方が馴染まなかったからだ。
マルクスとエンゲルスは『共産党宣言』の中で「共産主義者は、自分たちの目的が、これまでのいっさいの社会秩序の暴力的転覆によってしか達成されえないことを、公然と宣言する」と書いているのだが、この考え方に嵌ってしまうとあらゆる破壊行為が正当化されてしまう懸念がある。
もし、昭和時代の初期に日本軍人の間にマルキシズムが浸透し、軍命令よりもソ連の工作に協力することを優先し、日本軍の情報を漏洩し、コミンテルンからの指示で動く軍人が少なからずいたとしたらどうなっていたであろうか。コミンテルンの政治綱領からすれば、彼等は戦争を終わらせる方向ではなく、長引かせる方向に持ち込んで、体制の転覆に持ち込もうとするはずではないか。
通史では昭和の初期において軍部が政府の命令を無視し、暴走したことが書かれているのだが、彼らの「暴走」のいくつかはコミンテルンの工作指示に基づいたものではなかったのだろうか。
当時そのことに途中で気が付いた人物がいて、そのような記録もいくつか残されているのだが、その話を書きだすとまた長くなるので、次回に記すことにしたい。
**************************************************************
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
↓ ↓
>
- 関連記事
- 「満州某重大事件」の真相を追う~~その1 (04/26)
- 「満州某重大事件」の真相を追う~~その2 (04/30)
- 昭和初期が驚くほど左傾化していたことと軍部の暴走とは無関係なのか (05/05)
- 軍部や官僚に共産主義者が多数いることに気が付いた近衛文麿 (05/09)
- 尾崎秀実の手記を読めば共産主義者が軍部や右翼を自家薬篭中のものにした事がわかる (05/14)
- 「ドイツと日本を暴走させよ」と命じたスターリンの意図 (05/19)
- 「二・二六事件」と中国の「西安事件」に垣間見えるコミンテルンの影 (05/25)
- アメリカのルーズベルト政権に垣間見えるコミンテルンの影 (05/30)
- 昭和天皇の『終戦の詔書』の後も戦争が続き、さらに多くの犠牲者が出たこと (08/15)
- ソ連の『北海道・北方領土占領計画書』を読む (08/20)
- GHQ情報部長が、日米は戦うべきではなかったと述べた理由 (08/23)
- 終戦後大量の日本兵がソ連の捕虜とされ、帰還が遅れた背景を考える (08/30)
- アメリカまでのびていたゾルゲ諜報組織の「赤い糸」 (09/06)
- GHQの中にもソ連の工作があったのではないか (09/13)
- アメリカがGHQの中の左翼主義者の一掃をはかった事情 (09/18)
Comment
2・26事件と共産主義
わたしは、割と最近まで、日本軍部と共産主義はベクトルが全く反対で、全く“接触”しないものだと考えていました。…普通、みんなそう思っているのではないでしょうか。
勿論、一般の人、特にいわゆる知識人の人々に広まっているというのは、誰でも知っていることですが、まさか軍部にまで共産主義が侵入しているとは…。しばやんさんのブログでは、具体的な事実が書かれていて分かりやすかったです。
話はつながらないのかもしれませんが、昭和恐慌の頃から、日本の地方・農村部は経済的に悲惨な状況ですね。「娘、身売り」…などという張り紙が写った写真がいろいろな書物に出てくるこの時期です。
このようなことが背景になってエリート若手陸軍将校が中心となって起こった「2・26事件」についてです。この時に、決起した人々の中には、共産主義の影響を受けていた軍人がいたのでしょうか。
「2・26事件」に賛同し、実際に陸軍を動かした青年将校たち…私は素直な無垢な心情と正義感で「君側の奸」を討つ…という感じではなかったのかと思っていますが…。
この人たちも共産主義に染まっていたのでしょうか。または、操られていたのでしょうか。
このことについては、しばやんさんがすでに、ブログ中で書いていらっしゃるかとも思ったのですが、この記事に出会ったものですから、前から感じていたことを書いてみました。
勿論、一般の人、特にいわゆる知識人の人々に広まっているというのは、誰でも知っていることですが、まさか軍部にまで共産主義が侵入しているとは…。しばやんさんのブログでは、具体的な事実が書かれていて分かりやすかったです。
話はつながらないのかもしれませんが、昭和恐慌の頃から、日本の地方・農村部は経済的に悲惨な状況ですね。「娘、身売り」…などという張り紙が写った写真がいろいろな書物に出てくるこの時期です。
このようなことが背景になってエリート若手陸軍将校が中心となって起こった「2・26事件」についてです。この時に、決起した人々の中には、共産主義の影響を受けていた軍人がいたのでしょうか。
「2・26事件」に賛同し、実際に陸軍を動かした青年将校たち…私は素直な無垢な心情と正義感で「君側の奸」を討つ…という感じではなかったのかと思っていますが…。
この人たちも共産主義に染まっていたのでしょうか。または、操られていたのでしょうか。
このことについては、しばやんさんがすでに、ブログ中で書いていらっしゃるかとも思ったのですが、この記事に出会ったものですから、前から感じていたことを書いてみました。
Re: 2・26事件と共産主義
第7回コミンテルン大会の翌年の昭和11年(1936)の2月に二・二六事件が起こり、昭和12年(1937)7月に盧溝橋事件がおこり、同じ月に通州で日本人居留民が大量に虐殺される事件が起こっています。
このブログで二・二六事件のことを書きましたが、この事件の首謀者が書き残した檄文を読めば、左翼的な思想の人メンバーが起こした事件だと確信できます。
「二・二六事件」と中国の「西安事件」に垣間見えるコミンテルンの影
http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-211.html
よかったら「戦争と共産主義」カテゴリの記事と合わせて読んで頂くと幸いです。
このブログで二・二六事件のことを書きましたが、この事件の首謀者が書き残した檄文を読めば、左翼的な思想の人メンバーが起こした事件だと確信できます。
「二・二六事件」と中国の「西安事件」に垣間見えるコミンテルンの影
http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-211.html
よかったら「戦争と共産主義」カテゴリの記事と合わせて読んで頂くと幸いです。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
FC2カウンター
アクセス累計
プロフィール
Author:しばやん
京都のお寺に生まれ育ち、大学の経済学部を卒業してからは普通の会社に入りました。
若いころはあまり歴史に興味を覚えなかったのですが、50歳のころに勝者が叙述する歴史が必ずしも真実ではないことに気が付き、調べているうちに日本史全般に興味が広がっていきました。
5年ほど前にあるブログサービスでブログを始めましたが、容量に限界がありバックアップもとれないので、しばらく新しい記事を掲載しながら、過去の主要な記事を当初の作成日にあわせて、4か月ほどかけてこちらのブログに手作業で移し替え、平成26年の1月に正式にこのブログに一本化しました。
従来のメインのブログでは読者の皆様から、数多くの有益なコメントを頂きましたが、コメントまでは移しきれなかったことをご容赦願います。
***********************
コメント、トラックバック共に歓迎しますが、記事内容とあまり関係ない内容を論拠を示さないまま一方的に自説を唱えたり、どこかの掲示板などの文章をまるまる引用しているだけのコメントは削除させていただくことがあります。
また、お叱りや反論もお受けしますが、一方的に批難するだけのものや不適切と思われるコメントなども管理人の権限で削除させて頂く場合がありますので、予めご了承ください。
***********************
最新記事
- 大友宗麟はキリスト教に接近し、洗礼を受ける前から神社仏閣を破壊した (02/27)
- わが国で最初のキリシタン大名となった大村純忠の『排仏毀釈』 (02/19)
- 西軍の毛利氏と島津氏の家康に対する交渉力の違い (02/13)
- 石田三成、小西行長、安国寺恵瓊らが捕縛され京都で斬首されたこと (02/06)
- 関ヶ原の戦いの後の佐和山城と大垣城の落城 (01/30)
- 関ヶ原の戦いの本戦で東西両軍はいかに戦ったのか (01/23)
- 関ヶ原本戦の前日に、杭瀬川の戦いで西軍が大勝してからの東西両軍の動き (01/16)
- 天下分け目の関ヶ原の戦いの前に、家康はいかにして西軍有利の状況を覆したのか (01/09)
- 石田三成の挙兵後、なぜ徳川家康は東軍の諸将とともに西に向かわなかったのか (01/03)
- 2016年 新年のごあいさつ (01/01)
- 徳川家康が大坂城を乗っ取り権力を掌握したのち石田三成らが挙兵に至る経緯 (12/26)
- 豊臣秀吉が死んだ後の2年間に家康や三成らはどう動いたのか (12/20)
- 島左近は関ヶ原の戦いで死んでいないのではないか (12/12)
- 妙満寺、圓光寺、金福寺の秋を楽しんで (12/06)
- 洛北の紅葉の名所を訪ねて~~実相院から圓通寺へ (11/29)
- 海住山寺から神童寺、蟹満寺を訪ねて (11/23)
- 浄瑠璃寺から岩船寺へ~~秋深まる当尾の里の名刹と石仏を訪ねて (11/18)
- 軍部が情報を握りつぶした「昭和東南海地震」 (11/11)
- 三井寺の国宝・重要文化財観賞の後、非公開の寺・安養寺を訪ねて (11/06)
- 国宝・新羅善神堂近辺の散策の後、大津市歴史博物館で比叡山ゆかりの古仏を楽しむ (10/30)
- 田沼意知の暗殺を仕掛けたのは誰なのか (10/24)
- 田沼意次を「賄賂政治家」と貶めたのは誰だったのか (10/18)
- 日本軍の南京攻略戦が始まる前から、中国兵の大量の死体が存在していたのではないか (10/11)
- 南京を脱出し多くの中国兵士を見捨てた蒋介石・唐生智は何を狙っていたのか (10/05)
- なぜわが国が中国との戦争に巻き込まれたのか…興亜院政務部の極秘資料を読む (09/29)
- 日本共産党が軍を工作するために制作したパンフレットなどを読む (09/23)
- ロシア革命後、ソ連はいかにして共産主義を全世界に拡散させたのか (09/17)
- 昭和初期以降、わが国の軍部が左傾化した背景を考える (09/11)
- 共産主義に傾倒した陸軍参謀本部大佐がまとめた終戦工作原案を読む (09/05)
- なぜ中国大陸に大量の日本人孤児や婦人が残されたのか (08/29)
- ソ連占領下から引揚げてきた日本人の塗炭の苦しみを忘れるな (08/22)
- 戦勝国による「歴史の書き替え」が始まった (08/14)
- アメリカは当初、京都を原爆投下の第一のターゲットにしていた (08/08)
- 白馬落倉高原の風切地蔵、若一王子神社、国宝・仁科神明宮などを訪ねて (08/01)
- 智識寺、荒砥城址のあと、修験道の聖地であった戸隠三社を歩く (07/26)
- 苔むした美しい寺・貞祥寺と島崎藤村ゆかりの中棚温泉 (07/21)
- 日本百名城の一つである小諸城址から龍岡城跡、新海三社神社を訪ねて (07/16)
- 明治5年の修験道廃止で17万人もいた山伏はどうなった (07/09)
- 高松塚から奈良県最大の廃仏毀釈のあった内山永久寺の跡を訪ねて (07/04)
- 日本百名城の一つである高取城址から壺阪寺を訪ねて (06/28)
- 修験道の聖地・龍泉寺から天川弁財天神社、丹生川上神社下社を訪ねて (06/23)
- 長谷寺、宇太水分神社、片岡家住宅を訪ねたのち洞川温泉へ (06/19)
- 文化財の宝庫・室生寺とそのルーツを訪ねて (06/13)
- シーボルトが記した「鎖国」の実態を知れば、オランダの利益の大きさがわかる (06/08)
- 江戸幕府がポルトガルと断交した後に海外貿易高は増加した (06/02)
- 島原の乱に懲りた江戸幕府はオランダに対しても強気で交渉した (05/27)
- 島原の乱平定の後も、わが国との貿易再開を諦めなかったポルトガル (05/22)
- 島原の乱を江戸幕府はどうやって終息させたのか (05/16)
- 島原の乱の「一揆勢」は、大量の鉄砲と弾薬をどうやって調達したのか (05/09)
- 島原の乱の一揆勢が原城に籠城して、どこの支援を待ち続けたのか (05/05)
最新コメント
- しばやん:大友宗麟はキリスト教に接近し、洗礼を受ける前から神社仏閣を破壊した (03/01)
- しばやん:大友宗麟はキリスト教に接近し、洗礼を受ける前から神社仏閣を破壊した (03/01)
- 時乃栞:大友宗麟はキリスト教に接近し、洗礼を受ける前から神社仏閣を破壊した (02/28)
- しばやん:大友宗麟はキリスト教に接近し、洗礼を受ける前から神社仏閣を破壊した (02/28)
- 時乃栞:大友宗麟はキリスト教に接近し、洗礼を受ける前から神社仏閣を破壊した (02/28)
- しばやん:大友宗麟はキリスト教に接近し、洗礼を受ける前から神社仏閣を破壊した (02/27)
- 荒木:大友宗麟はキリスト教に接近し、洗礼を受ける前から神社仏閣を破壊した (02/27)
- しばやん:神仏分離令が出た直後の廃仏毀釈の首謀者は神祇官の重職だった (02/26)
- 年金生活者:神仏分離令が出た直後の廃仏毀釈の首謀者は神祇官の重職だった (02/26)
- しばやん:ハワイ国王を援けられなかった明治の日本~~GHQが封印した歴史4 (02/25)
- しばやん:明治5年の修験道廃止で17万人もいた山伏はどうなった (02/25)
- :ハワイ国王を援けられなかった明治の日本~~GHQが封印した歴史4 (02/25)
- :明治5年の修験道廃止で17万人もいた山伏はどうなった (02/25)
- しばやん:薩英戦争の人的被害は、英国軍の方が大きかった (02/24)
- nemo:薩英戦争の人的被害は、英国軍の方が大きかった (02/24)
- しばやん:わが国で最初のキリシタン大名となった大村純忠の『排仏毀釈』 (02/22)
- 年金生活者:わが国で最初のキリシタン大名となった大村純忠の『排仏毀釈』 (02/22)
- しばやん:わが国で最初のキリシタン大名となった大村純忠の『排仏毀釈』 (02/21)
- 時乃栞:わが国で最初のキリシタン大名となった大村純忠の『排仏毀釈』 (02/21)
- しばやん:日本共産党が軍を工作するために制作したパンフレットなどを読む (02/17)
最新トラックバック
- 失われた日本史 にきみたまの道:島原の乱は宗教的動機による内戦だった (01/23)
- 美しき世の面影:GHQが狙った洗脳のルーツ (11/24)
- 美しき世の面影:朝日新聞は南京で二度誤報した!? (11/14)
- 投資一族のブログ:皇族に嫁いだ女性たち 2/4~女王の婚家 女王の嫁ぎ先 (08/14)
- やさぐれ戦記:喉元過ぎれば熱さを忘れるとはいうが (08/10)
- 大河のゆくえ:日光東照宮と板垣退助 (07/06)
- 元寇(蒙古襲来)についての史料紹介と考察ページ:「文永の役」で蒙古軍を退却させたのは「神風」だったのか~~元寇その1 - しばやんの日々 (04/07)
- TEL QUEL JAPON:Spin Cycles (10/13)
リンク
- 近代デジタルライブラリー
- 国立国会図書館デジタルコレクション
- アジア歴史資料センター
- 神戸大学付属図書館デジタルアーカイブ新聞記事文庫
- 信州デジくら
- 株式日記と経済展望
- 国際派日本人養成講座
- 西尾幹二のインターネット日録
- 渡邉良明のブログ「日本の天命・日本人の使命」
- がらくた置場 (by minaga)
- electric-journal.
- しばやんの日々(旧メインブログ)
- 奈津子の徒然雑記帳
- キリスト教の問題点について考える
- Cyberlaw
- 黒田裕樹の歴史講座
- O-TUBE
- 観仏日々帖
- まーりたんの暮らし探訪記
- 歴史~とはずがたり~
- TEL QUEL JAPON
- 美雨の部屋へようこそ
- 田舎な歳時記
- 坂の上のサインボード
- 京都・町家ぐらし
- 日本たばこ党宣言
- rakitarouのきままな日常
- 中国通史で辿る名言・故事探訪
- タッチャンの散歩
- 別府葉子公式ブログ ~葉子通信
- お迎えが来ない居候hippoponの日常
- 戦国時代を追いかけて日本の歴史つまみ食い紀行
- 実業の世界
- 遊びをせんとや生まれけん! 戯れせんとや生まれけん!
- 難関突破~技術士番外編~
- 寺社建築と文化財探訪<TIAS>
- 見るは法楽 HDR
- 五月花の羊
- 東京近代史研究所
- 九州戦国史~室町末期から江戸初期まで
- 日本古代史つれづれブログ
- 授業づくりJAPANの「日本人を育てる授業」
- ブルガリア研究室
- 木庵先生の独り言
- 横須賀★久里浜☆温故知新
- 美しき世の面影
- 「しばやんの日々」今月の人気ページランキング (全)
- 管理画面
カテゴリ
新しいカテゴリに移すなど、カテゴリを時々見直すことがありますので、記事をリンクされる方は、個別記事のURL(末尾が"/blog-entry-***.html")をご利用ください。
年別アーカイブ一覧
ブログランキング
下の応援ボタンをクリックして頂くと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
おきてがみ blogram
文字を大きく・小さく
月間人気記事ランキング
個別記事への直接アクセス数の今月1日からの合計値で、2つのブログとはFC2ブログと、以前のメインであったブロガリです。毎月末にリセットされます。
このブログのアクセスのうち7割以上は何らかのリンクを辿って、過去の記事のURLに直接アクセス頂いています。
人気ブログランキング 日本史
「人気ブログランキング」に参加しているブログの1週間の応援ボタンのクリック件数を集計し、日本史部門でランキングを表示したもの。
ブログ村ランキング 日本史
にほんブログ村に参加しているブログの、1週間の応援ボタンのクリック件数を集計し、日本史部門でランキングを表示したもの。
RSS登録er
ブログ内検索
『しばやんの日々』のブログ内の記事をキーワードで検索できます。検索結果の全ての記事と、記事の最初の文章が表示されます。
タグクラウド
ツイッタータイムラン
RSSリンクの表示
QRコード
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
このページを英訳したい人は
この下のEnglishの部分をクリックすれば
ある程度の英語の文章になるようです。
ブロとも申請フォーム
おすすめ商品
旅館・ホテル