経営のトピックス-PR-

景気とIT投資の潮目の変化に注目 「残予算」では見えないデジタルシフト

2016/03/03
木村 岳史=日経コンピュータ (筆者執筆記事一覧
出典:日経コンピュータ 2016年2月18日号p.16
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
『SEは死滅する』の第2弾登場!ITproの名物コラムニストが再びIT業界の不条理を斬る。日経コンピュータ元編集長の木村岳史の本『 SEは死滅する 技術者に未来はあるか編』。定価1500円+税。2月23日発行!

 「久しぶりに、あの言葉を聞いたよ」。大手ITベンダーの営業幹部がそう話していた。あの言葉とは「残予算」である。年度の予算のうち使い切れずに残るお金のことで、いくつかのユーザー企業のIT部門から、残予算の使い道に対して提案依頼があるそうだ。

 本来なら残予算は、必要が無かったのだから使わないのが筋だが、IT部門は来期の予算取りに響くことを懸念して、使ってしまおうとする。景気低迷による投資抑制、IT予算の削減が長く続いたため、つい最近までこの残予算は死語と化していた。だが景気の回復に伴い、IT予算が積み増されたのか、「予算が消化しきれない」という思わぬ事態が生じたわけだ。

 このまま行けば、ITベンダーにとってハッピーだったかもしれないが、そうは問屋が卸さない。中国の景気減速や石油・資源の価格下落で世界経済が変調し、その影響が日本経済に及ぶと懸念されるようになった。別のITベンダーの幹部は「昨年末まではどの顧客も、IT投資を積極的に行う、と話していたのに、今年に入った途端に雰囲気ががらりと変わった。景気が心配で様子見と言い出した」と話す。

 ITベンダーはこのところ、システム開発の受注残を積み上げ絶好調だが、ユーザー企業のIT投資動向への減速懸念の声が広がりつつある。例えばNTTデータは、2016年3月期第3四半期決算の発表の場で、「金融や製造業などがIT投資に慎重」と指摘している。特に金融機関は、日本銀行のマイナス金利導入の影響もあり、収益悪化が懸念されており、新規の大型投資に慎重になり始めているようだ。

 つまりユーザー企業は、はたして今が「余っている予算があるならば使ってしまえ」と言える状況なのか、にわかに判断が難しい事態に立ち至っているのだ。予定していたシステム開発を先送りにするユーザー企業はまだ出てきていないが、景気の先が読めないとして、多くの企業が投資に様子見を決め込めば、それだけで景気が冷える。だから多くのITベンダーが景気の潮目の変化を心配し始めているわけだ。

今週のトピックス-PR-

今日のピックアップコンテンツ-PR-

>>もっと見る

▲ ページトップ

これからのIT投資術-PR-

ピックアップコンテンツ-PR-

>>もっと見る

日経コンピュータ Digital

イベントINFO -PR-

最新号

注目のセミナー

申込受付中!

一挙丸わかり!FinTech最新動向【3/16開催】

本格的な到来が迫っているFinTechについて、金融業界やIT業界の担当者が知っておくべきポイントを凝縮しています!