- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
cyciatrist この件で保守と左翼って区別するのは微妙に不正確な気も。現実主義と理想主義が正しいのでは。たいてい保守は現実主義的で革新は理想主義的なもんではあるけど
-
arrack これまで「おらが町に金を」を言ってたのが従来型保守でしょ。「我慢しろ」は都市型リベラル。日本の保守で「我慢しろ」なんていう人いるの?というかこの人どう考えても保守じゃないよ。
-
m-tenshi ここで挙がっているような意見の相違がなんで「保守」と「左翼」の対立軸で整理されてるんだ。雑すぎる。
-
locust0138 俺は生まれてから数年ごとに転居を繰り返している根無し草なので、故郷に固執する人間の気持ちがわからない。/農業に関わる仕事をしていると、この問題は避けて通れない。不景気のご時世に農業を守る意義は何か。
-
semimaru_kun この人の主張は保守ではない。日本が衰退したら外国に行けと言うのと同じ。
-
sunechamacell 若者が職と生存圏を求めて都市へと移住してる時代に、老人の「ぜいたくな暮らし」の為に金を拠出しろと言われても困るんだよな
-
toronei ぶっちゃげ実家以外で一度も生活したことない50代以上男性なんて、日本中に山のようにいて、そういう人は引っ越ししただけで環境の変化でやられてもおかしくないと思うんだよな。震災で転居した人が病むのとかな。
-
houyhnhm うーん、どちらかと言うと、「コストカットやり過ぎたせいで投資が進まない」故の不況だと思ってるので、公共セクタの活性化からやって欲しいんですよね。
-
st2001 お小遣い欲しい人達はトレードオフを知らない。持ち家文化自体そんな古いものじゃないから「代々守ってきた土地」も大正以降の浅い歴史だったりする。地方の地主も屋敷は残して都心に住んでたりするのはなんでかなー
-
IkaMaru それが左翼??? 「おらが村の自民党の先生」に投票し続けてきたのが他ならぬそういう人たちじゃないの。小泉政権より前の記憶が消滅でもしたのか
-
heystarman 国民の大多数が「お上に任せておけば何とかしてくれる」と思ってるうちは、保守、左翼どちらが政権取っても何も変わらないんだろうね。
-
misomico 昭和の保守は田舎・貧乏サイドだったが、平成の保守は都会・金持ちサイド。ちなみに平成のリベラルは都会・貧乏サイドなので、田舎の貧乏人はトランプ推しになる。
-
toppogg 我慢しろ。嫌なら都市部に来い派だな。一人きりで移り住むのは辛いけど、知り合いと一緒なら問題無いだろ。土地の方が大事とかないわー
-
homarara 現実に即さない理想はハンドルを上に切るような物で意味がないが、現状の追認に終始するのはハンドルを手放すのと同じで危険極まりない。何事も程度が重要なのだろう。
-
smicho (…選択と集中のスケールメリットなるものの実証が昨今危なげでな。)
-
taketori はてブで主流っぽい意見だとわがままで田舎にしがみついてるみたいに言うけど、田舎の年寄りって実家(とムラのコミュニティ)から引きはがしたらすぐ体調崩したり死んだりすると思う
-
netonlinejob この人は新保守じゃないのかな。本来の保守は、経済合理性より情緒を優先するから、限界集落で細々と暮らすお年寄りに寄り添った政治をすると思う。
-
Hiz22J 元々左翼は都市部に支持層があって、地方は保守王国だと思うけど。反TPPで農村部の支持を取り付けようとした政党はどこだったか忘れたのか? 相変わらずの山本一郎の捏造クオリティ。
-
nenesan0102 過疎化した地域をまわる美容師さんとか移動販売とか過疎化地域からマイクロバスで街に行く運転手とかそういうのに助成金出して欲しいなぁと思ったりした。
-
physician 保守左翼という区別が話をややこしくしている気がするけど、言いたいことはわかる
-
wacok 引越し回数を晒す流れですかね。私は現在13回です。
-
yellowbell 貧困が暴力を生みその暴力が拡大して社会資本を独占する人々を蹂躙しやがて政権を奪ったときにふるわれた暴力が正当化される危機感がない社会はほんと幸福だなあと思います。
-
tweakk そうだビール飲もう
-
do-do 田舎の親がどうしようもなくなった時、私は田舎には引っ込めない。収入がなくなる。都会に呼び出すか、金を出してホームに入れるか。いずれにしても田舎の家で死なせてはやれそうにない。
-
QJV97FCr 自分は保守とかリベラルとかを話の枕にすると背中から撃たれることになる現象に名前を付けたい
-
yorunosuke 保守「こづかいないんだから我慢しろ」左翼「こづかいがないのはおかしい」はてな民「日本死ね」
-
takanq 保守左翼と言うよりは、「小さな政府」「大きな政府」の対立軸だろ。
-
udongerge 例え話で、それぞれの陣営をどう思ってるのかが分かったりしますね。
-
takeori これ、将来的には電気ガス水道といった公共インフラに手を付けないといけなくなる可能性もある話で、その頃になると地方もなり振り構えなくなるのでまだ地獄の一里塚といった感じ
-
xufeiknm 反国家の人たちほど国家に要求する物が多いという、自立した市民の国とは正反対の方向に行ってる。
-
facebooook “社会や地域を持続させることができるのは、次の世代を生み出す能力に尽きるわけで” “不便なところに自発的に住んでる人を支えるコストを誰が払うの”
-
fusaneko 10回近く転職して住んでる所も今で7つ目…(´-ω-`)
-
goturu 「住みづらいし移住したら?」と「住み慣れた土地で暮らしたいんだ」の意見の食い違い。右や左は関係ない。自分に反対する意見は全部左派の意見と思うとは「自称右派」特有のめんどくさい拗らせかたしてる様子。
-
yogasa こういうのは新自由主義あたりじゃないの…… 少なくとも保守は日本切り捨て論みたいなこと言わないような……
-
greenT 他の人もいってるけどこの考え保守じゃなくてリバタリアンだよな。極端な話北海道が維持できなくなったらロシアにあげたらいいとか言いそう。
-
usataro 保守こそが「オレの地方にカネ回せ」であって、「都会に移住しろ」というのは郷土愛より普遍的な経済合理性を重んじるリベラルないし新自由主義者で、どっちかといえば後者こそ左翼。
-
challysen198 ネットを常時観測してるのなら、そのアカウントの性格くらいわかるだろうよ。揚げ足取りだけで最近はコメ欄がつまらんな。
-
pikopikopan 物心つく頃から、引っ越し8回したから土地に固執する気持ちないので、申し訳ないがわからない。コミュニティ丸ごとなら納得するのだろうか?でも今の60代は転勤当たり前ですよね?もう移住平気になるんじゃって思う
-
houjiT 「新幹線を通して活気を」「原発建てさせて交付金を」とか保守の人が都市から何かを請け負って小遣いばらまく場面はよく見たけど、我慢しろという人いたっけ/氏も元気な所に人をつっこめしか言ってないよね
-
sewerrat パトリオティズム(郷土愛)を重んじない奴が堂々と「保守」を名乗る謎。じゃあ日本が衰退したら日本捨てて外国に移住するのが保守の態度なのかね
-
tetonamida
-
heystarman 国民の大多数が「お上に任せておけば何とかしてくれる」と思ってるうちは、保守、左翼どちらが政権取っても何も変わらないんだろうね。
-
ksk130421
-
misomico 昭和の保守は田舎・貧乏サイドだったが、平成の保守は都会・金持ちサイド。ちなみに平成のリベラルは都会・貧乏サイドなので、田舎の貧乏人はトランプ推しになる。
-
toppogg 我慢しろ。嫌なら都市部に来い派だな。一人きりで移り住むのは辛いけど、知り合いと一緒なら問題無いだろ。土地の方が大事とかないわー
-
goo
-
homarara 現実に即さない理想はハンドルを上に切るような物で意味がないが、現状の追認に終始するのはハンドルを手放すのと同じで危険極まりない。何事も程度が重要なのだろう。
-
smicho (…選択と集中のスケールメリットなるものの実証が昨今危なげでな。)
-
taketori はてブで主流っぽい意見だとわがままで田舎にしがみついてるみたいに言うけど、田舎の年寄りって実家(とムラのコミュニティ)から引きはがしたらすぐ体調崩したり死んだりすると思う
-
speedball999
-
mobojp
-
HHR
-
netonlinejob この人は新保守じゃないのかな。本来の保守は、経済合理性より情緒を優先するから、限界集落で細々と暮らすお年寄りに寄り添った政治をすると思う。
-
and_hyphen
-
Hiz22J 元々左翼は都市部に支持層があって、地方は保守王国だと思うけど。反TPPで農村部の支持を取り付けようとした政党はどこだったか忘れたのか? 相変わらずの山本一郎の捏造クオリティ。
-
owngoaler
-
nenesan0102 過疎化した地域をまわる美容師さんとか移動販売とか過疎化地域からマイクロバスで街に行く運転手とかそういうのに助成金出して欲しいなぁと思ったりした。
-
physician 保守左翼という区別が話をややこしくしている気がするけど、言いたいことはわかる
-
wacok 引越し回数を晒す流れですかね。私は現在13回です。
-
yellowbell 貧困が暴力を生みその暴力が拡大して社会資本を独占する人々を蹂躙しやがて政権を奪ったときにふるわれた暴力が正当化される危機感がない社会はほんと幸福だなあと思います。
-
tweakk そうだビール飲もう
-
do-do 田舎の親がどうしようもなくなった時、私は田舎には引っ込めない。収入がなくなる。都会に呼び出すか、金を出してホームに入れるか。いずれにしても田舎の家で死なせてはやれそうにない。
-
QJV97FCr 自分は保守とかリベラルとかを話の枕にすると背中から撃たれることになる現象に名前を付けたい
-
yorunosuke 保守「こづかいないんだから我慢しろ」左翼「こづかいがないのはおかしい」はてな民「日本死ね」
-
takanq 保守左翼と言うよりは、「小さな政府」「大きな政府」の対立軸だろ。
-
n_pikarin7
-
ochiaihideki
-
udongerge 例え話で、それぞれの陣営をどう思ってるのかが分かったりしますね。
-
takeori これ、将来的には電気ガス水道といった公共インフラに手を付けないといけなくなる可能性もある話で、その頃になると地方もなり振り構えなくなるのでまだ地獄の一里塚といった感じ
-
kurihara99
最終更新: 2016/03/02 18:43
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - やまもといちろう 公式ブログ - 保守は「こづかいないん...
- 2 users
- 暮らし
- 2016/03/02 21:05
-
- b.hatena.ne.jp
- メタブ
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 日本の個人情報 「個人を特定する情報が個人情報である」と信...
- 80 users
- 2015/01/08 00:26
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 人口学への招待―少子・高齢化はどこまで解明されたか (中公新...
- 24 users
- 2007/08/25 00:31
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 人口から読む日本の歴史: 本: 鬼頭 宏
- 10 users
- 2007/04/03 03:50
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ネット右翼の矛盾 憂国が招く「亡国」 (宝島社新書): やまもと...
- 9 users
- 2012/12/16 06:55
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
やまもといちろう 公式ブログ - 保守は「こづかいないんだから我慢しろ」と言...
-
はあちゅう 公式ブログ - 私は「お金を貰う時に必死で正当化すること」に疲れ...
- 5 users
- 暮らし
- 2016/03/01 23:02
-
- lineblog.me
- 起業 お金
-
やまもといちろう 公式ブログ - 髭男爵山田ルイ53世の平凡な波乱万丈が綴られ...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 農業
-
麻生太郎財務相「農家は税金を一回も払ったこともない人もいるだろう。地元で3...
-
- 政治と経済
- 2016/02/25 21:39
-
-
『1493 世界を変えた大陸間の「交換」』 こうして世界は再び一つになった - ...
-
- 学び
- 2016/03/02 07:11
-
- 農業の人気エントリーをもっと読む