もうすぐ小5の長男。
頭痛もちです。
特に昨年末から頻度があがってきてるなと感じていて
今年始めから整体にも通い始めました。
で、いったんは治まってたんですが。
ここへきてまたひどくなってきちゃって
連日職場に電話がかかってきて
早退やらお迎えやら今保健室ですやら。
もうね
ぶっちゃけ仕事に支障でまくり!!
どうせ精神的なもんだろ!!
親の私でさえうんざりしてるんだから
きっと先生も、内心うんざりしてるんだろうなぁと思いつつ。
ちなみに保健室の先生に
「何かストレスになってることあるの?」
と聞かれて
「お母さんがうるさいのがストレス」
と答えたらしい。
うるさくないお母さんなんで地球上にいないんだよ!!
と、内心逆ギレもしつつ
ちょっとだけ反省もしたり。
で、あまりにも頻繁で学校生活に支障もでてきてるし
こうやって精神面のことが体調に現れて、不登校とかにつながっていくのかなぁと思ったり。
もう本当にぶっちゃけますけど
仕事もあるしね?
不登校とかまぢ困るんだよーーーっていうのが
ダメ親としての本音の本音。
まさに、リアルウチの子にかぎって。
で、学校の先生も
「1度病院に・・・」
とかいうわけですよ。
まぁ万が一ってこともあるし
なので今日
仕事を休んで
学校を休ませて
脳神経外科を受診してきました!!
で、結論からいうと
『原因不明』
『体質』
『ただの片頭痛』
でしょうねー・・・。
だと思ってましたー・・・。
でね。
その対処方法が
『小児用バファリンを1日2回、1週間飲んで様子見て』
対処療法すぎておののく。
むしろもう、すがすがしいくらいの対処療法。
やっぱりね。
そんなことだろうと思ってはいたけど
根本的な解決からあまりにもほど遠すぎて
しかも薬も
今家にある小児用バファリン飲めとかいってだしてくれないし
てかいくらあるって言っても
1週間毎日飲むほどの量、普通ないでしょ。
買い足さなきゃじゃん。
もうほんとにね
慢性頭痛における
脳神経外科の意義を誰か!!
まぁもともと期待してなかったし
大きな病気がかくれてなかっただけでよしとするしかないですね。
で
長男にいろいろ聞いてみたところ
長男は長男なりのストレスがあるらしく
・2学期までべったり仲が良かったイケメンTくんが、クラスのいけてるグループNくんグループに入ってしまった
・Nくんグループは、Mくん(聞いてるとたぶんちょっと発達障害があるんじゃないかな。おとなしめ)をいじめてるので、Nくんグループには入りたいけど入らない
・その後仲良くなり、放課後毎日のように遊んでいたAくん(おとなしめ)が、3月いっぱいで転校してしまう予定
・来年度、Aくんもいなくなり、さらにクラス替えで、Mくんや、もう1人の仲良しのKくん(おとなしめ)ともクラスが分かれてしまったらどうしようという不安がある
とのこと。
まぁよくありそうな小学生の人間関係の悩み構図ですが
そのストレスで教室に入ると頭がいたくなる日々が続いてるんだとしたら
うーんどうすればいいんでしょう。
不登校への道だけはお願い勘弁してください・・・(ダメ親上等)
とりあえず
整体にいくと一時的にスッキリするらしいので
それは続けることにして
使えない脳神経外科の言う通り
鎮痛剤を朝晩飲むというのを1週間やってみましょうかね?
あ、ちなみに私の頭痛ですが
このサプリを説明通り、1日3粒飲むようになって、だいぶ改善してます!
最初けちって1日1粒しかのまなかったら全然効かなくて
でも1日3回飲むとか面倒くさいから
毎朝1度に3粒飲んでますが、これは効果があったと実感してます!!
このサプリ教えてくれたid:amonicaさんには本当に感謝!!
ありがとうございます!!
ん?
まてよ?
てことは。
これ長男に飲ませればいいのか?
バファリン毎日飲ませるよりずっとましな気がするな?
うーんどうしよう?
それとも
マグネシウムサプリでも飲ませてみるかな?
ディアナチュラ カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD 180粒
- 出版社/メーカー: アサヒグループ食品
- 発売日: 2011/03/07
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 2人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
これね。
買ってあるんだけど
フィーバーヒューサプリの方にマグネシウム配合って書いてあったから
とりあえず今は飲んでないのがあるんだ。
マグネシウムも頭痛にいいらしいです。
他にもいろいろ、私の頭痛には効果があったグッズとかあるんで
また時間があるときにレポしますが。
とりあえず
頭痛薬飲むよりは
サプリでなんとかなるならそっちを試してみようかなぁ?
でも
効かないでまた連日頭痛は可哀想だし
いったん頭痛薬投入しちゃってもいいのかなぁ?
悩みどころ。
考えてまた明日までに決めます。
追記
さっき、担任の先生が電話をくれて、話を聞いてくれました。
長男のストレスについて、納得できる部分が大きいようでした。
ストレスで頭痛を発症し、それを学校ぐるみで心配してもらえて、しかも理解してもらえるなんて、今の子って恵まれてるなぁと、ちょっと長男が羨ましくなりましたよ。
関連記事
ちなみに、カラダファクトリーのキッズコースで、長男の猫背は劇的によくなりました!!