当ブログではこれまでに多くの音楽関連の記事を書いてきました。結構なボリュームになっているので振り返りも兼ねてまとめてみます。
かなり偏ってますけど音楽探しの参考になれば嬉しいです。
洋楽の記事まとめ
洋楽って中々とっつきにくいですよね。自分から音楽の情報を取りにいくような人じゃないとなかなかいい音楽に出会えないですからね。このブログの洋楽記事は僕が洋楽を聴き始めたときに知りたかったことを意識して書きました。
90年代おすすめ洋楽ランキング
90年代のおすすめ洋楽をランキング形式で紹介した記事。いわゆるUKロック全盛期で「だよねー」というようなランキングになっており洋楽フリークから袋叩きに。
00年代おすすめ洋楽ランキング
当ブログで最も多くのシェアをしてもらった記事。00年代のおすすめを30曲ランキング形式で紹介。ブクマの割にはネガコメが少ないので納得性のあるランキングなんじゃね?って自画自賛してます。この記事名をYoutubeで検索すると誰かがプレイリストを作ってくれてて僕自身時々それを作業用に使っています。便利。誰か知らんがありがとう。できればブログへのリンクも貼ってくれ笑
洋楽の探し方
僕がどうやって洋楽の幅を広げていったかをまとめました。最近はやっていないけど気に入ったアーティストを見つけたら迷わずwikipediaを読みます。
洋楽バンドの名前の由来
サブブログの名前をつける時に悶々として書いた記事。バンド名の由来って紆余曲折あって面白い。
メロコアの記事まとめ
青春時代どっぷり聞いてきた音楽はメロコア(JPN)です。当時僕の周りではメロコアを聞いている人はほとんどおらず誰とも感動をわかちあえなかったフラストレーションをぶつけております。カラオケにもほとんど曲なかったなあ(遠い目
メロコアの名盤紹介
この頃はよくアルバムを買ったなーと思いながら書きました。下北沢のレコードショップとか2時間ぐらいいたし、2日に1回はタワレコで1時間ぐらい視聴しながら「次のバイト代入ったら・・・」とか思ってたものです。
メロコア最盛期の名盤
メロコアの最盛期はいわゆるAIR JAMですよね。その全盛期の中からおすすめのアルバムをピックアップしたのがこの記事。懐かしすぎて泣きそうになる。この前会社の後輩で音楽やってる子にAIR JAMの話をふったら知らなくて世代格差を痛感した。
00年代のメロコアの名盤
AIR JAM以後のメロコアの名盤をピックアップ。シーン的にはつらい時期だったかもしれませんが作品としてはより洗練されていった印象があります。個人的にはAIR JAMの頃より没頭したアルバムも多いですね。まあ、AIR JAMの頃は高校生でお金なくてアルバム買えなかったというのもありますが。
メロコアのバンド紹介記事
ちょっと変な切り口になってることも多いですがバンドの紹介記事です。
ツインボーカルのバンド
ボーカル同士の掛け合いが好きすぎるので「ツインボーカル」のバンド紹介記事を書きました。思った以上に反響があって驚いたのを覚えています。一時期は「ツインボーカル」の検索順位1位だったんですけどねえ(今見たら2位)。まあ、流入はほとんどど無いですけど
前の記事ではてブで「あれがない、これがない」言われたのでそのバンドをまとめた記事。結構カッコイイバンドに出会えて嬉しかったですね。
好きなバンドのBefore after
大好きだったBEAT CRUSADERSが解散し新しいバンドをやっているのを知ったのでその軌跡をまとめた記事。「あのバンドは今」はシリーズ化して書こうと思っていたんですけどめんどくさいのでやっていない。
名曲の紹介
メロコアの記事だとどちからというとバンドとかアルバムの記事が多いんですけど楽曲にフォーカスした記事も少しだけ書いておりました。
カバー曲紹介
ロックバンドのカバー曲が好きな私。これは絶妙と思ったカバー曲を厳選しております。スネイルランプの蛍の光とかやばい。 このブログの中でも長く読まれている記事です。
コラボ曲紹介
盛大にすべった記事ですが結構いい切り口だと思うんだよなあ(遠い目)。こういうバンド間のお祭り的なコラボ大好きでして。特に昔はCDもプレミア出ちゃって幻の曲みたいになっててね。それがYoutubeで聴けるってすげえ時代だなと。ええ。滑りましたけど。
大好きな曲
ブログ開設初期過ぎて今更読み返せないんですけど死ぬほど好きだった曲の紹介記事です。これもシリーズ化しようとおもったんですけどできていません。 めんどくさくて。
メロコアコラム記事
楽曲紹介とかじゃなくてただ想いだけを書いている記事もちらほら。
AIR JAMの振り返り記事です。この頃の音楽が好きな人と8時間ぐらい居酒屋で駄弁りたいですね。30overホイホイ記事
もうほんとに初期過ぎて振り返りたくない記事トップ5に入りますが。なんか昔好きだったバンドが気づいたら解散してて悲しいって記事です。いや、追いかけてなかった俺が悪いんだけどさ。ごめんて。
シーン別おすすめJ-POP/邦楽/サントラ
この辺りは結構遊びみたいな記事っすね。僕が普段聞いてる曲は洋楽ロック、メロコア多いのでJ-POPはあんまり詳しくないです。その中で選んでるので有名どころばっかりですね。
おすすめ失恋ソング
大学生とか2ヶ月に1回は誰かふられるので「失恋ソング」の調達には事欠きません。ちなみに失恋ソングって名曲多いですよね。
大人になってから好きになった曲
学生時代よりも歌詞が染みるようになった曲を紹介しています。いやー染みるわ。
女の子に歌ってほしい曲
カラオケでこれを歌ってくれたら好きになるよって個人の趣味をアラサーという主語に置き換えてステマしてる記事。ほんとね「スワロウテイル」歌われたらやばいですよね。え?俺だけ?そうですか。
作業用BGM
パイレーツ・オブ・カリビアンの曲を作業中に聞くと異常にテンションあがりますよって記事です。これで君も社畜。
まとめ
最近音楽聞く時間へっており、情報もあまり取れていないので古めの曲ばかりでちょっと残念です。しかし、音楽はやっぱいいよねー。野外でダラダラ酒でも飲みながら歌を聞いていたい笑。