梅の花が咲き始めるとすごくワクワクするんですが、今年は京都まで行って北野天満宮の梅苑に行ってきました。ちょうど見頃でした!やった~!
この前は岐阜市の梅林公園で梅を見たんですが、梅林公園は50種1300本の梅が植えられています。北野天満宮は50種1500本!
梅の花は、早咲きから遅咲きまであって長い期間で楽しめるからいいですよね。桜よりじっくり見られる気がする。もちろん桜も好きですけどね!
北野天満宮に行ったのは今回で二回目。初めて行ったのは数年前で、梅の時期ではありませんでした。
京都駅からバスに乗って向かいました!京都のバス慣れない。そもそも普段バスに乗らないから慣れないし、地下鉄も慣れない。田舎者です。北野天満宮の前はタクシーめっちゃ多くてびっくりした。
さっそく梅を見に行こうと思っていたんですが、バス停の近くに気になるお店をみつけてしまって。粟餅所・澤屋。
ガイドブックにも載っていたので行きたいなと思っていました。うん、食べよう。ちょっとお腹が空いていたし食べたい。梅の前に食べちゃいましょ。
店内でも食べることができるみたいで、いただきました。粟餅って初めて食べたと思う。その場で作っているのが見えるので本当に出来立て!
粟餅はしっとり柔らかくて、優しい甘さのこし餡ですごく美味しかったです。きなこのほうも美味しくて、あたたかいお茶にも合うし最高だな。すごくほっとした。
はじめは3個も食べられるかしら…ドキドキ…と思っていたんですが、こりゃぺろりといけちゃいますね。5個のでもよかったかもなと思ってしまいました。めちゃくちゃ美味しくて感動した。また必ず食べに行きたいです。
あと、店内で粟餅をちぎって投げて、くるくるとあんこで丸めていくのを見ることができて、あの手さばきに感動。すごい…
もうここでね、すごく美味しかったもんだから京都に来てよかった!と大満足しちゃったんですよね。まだ梅見てないのに。
やっとここから北野天満宮ですよ。
梅苑は大人700円で、お茶菓子とお茶つき。
見頃と書いてあって嬉しくなりましたー!
梅苑は想像より広くて、たくさんの梅が咲いていました。こりゃ何時間でも梅をじっくり写真を撮りたくなりそうな。カメラを持った方がたくさんいました!
梅の中を歩いていると楽しくなっちゃいますね。春だね!
まだちょっと寒くてもワクワクする。梅のワクワク大好きなんだ…
枝垂れ梅もありました。あんまり枝垂れ梅見たことないから嬉しい。
梅の花のトンネルを歩く感じで楽しかった。
梅昆布茶がこれまた美味しくてね。好きなんですよ梅昆布茶。梅を見ながら飲むから、いつもより美味しいんでしょうか。
念願の北野天満宮の梅苑、梅がたくさん咲いていて楽しかったです。すごく癒やされました。正直、梅より粟餅の美味しさのほうが印象に残っています。それくらい美味しかった。
桜が咲いている京都も歩いてみたいけれど、人がすごいんだろうなぁ。一年に一回は京都に行っている気がする。
今回は北野天満宮以外にも観光してきたので、また更新したいと思います。粟餅また食べたい。恋しい。粟餅で頭がいっぱい…