iPhone 5s の型を使ったコストダウンがもろバレの「iPhone SE」

ジョブズ亡き後、Apple新製品は発表前のリークが半端無く、いまいち盛り上がらないですが皆さまいかがお過ごしでしょうか?

iPhone 5SE という名前でさんざんリークされていましたが、発売にあたって「iPhone SE」という名称になるようです。

iPhoneSEは「廉価版」ではなく「高級機」だ

4インチのiPhoneの需要はあるのか?

そもそも需要があるのかどうか微妙です。

グローバルな視点で見ると、4インチのiPhone5sは小さすぎました。iPhone6が登場した背景には、大型ディスプレイ化が避けられないという状況があったんですよね。

で、iPhone6が登場した当初は、4.7インチって大きすぎるのではと思っていましたが、実際使ってみるとすごく使いやすい。

iPhone6の画面サイズに慣れた今、4インチのiPhone5sを触ると、小さくて使いにくいという印象を持ってしまいます。

元々スティーブ・ジョブズは、4インチ以上の大型化に踏み切るつもりはなかったようですが・・・

PowerBook と iBook のように棲み分ける!

10年以上前からMacユーザーの方は、ノートPCを購入する時に、PowerBook と iBook で迷ったことがあるはずです。

PowerBook はAppleの最先端の技術を詰め込む代わりに価格は高め。

iBook は廉価版なので安めの価格設定でした。

どのくらい価格が違ったかというと、iBook が12万円程度に対して、PowerBook が20~30万円だったので、仕事で使う人は PowerBook、使わない人は iBook という選択が多かったようです。

アップル、新世代のG4 搭載 iBook G4を発表

アップル、新しいPowerBook G4シリーズを発表

「iPhone SE」というダサい名称をつけるんだから、スペックも金額もぐっと抑えて廉価版にするべきなんですよね。

iPhone5sの同じ寸法の「iPhone SE」

iPhone5sと同じ寸法になりそうです。

あくまでリークの話なので、どこまで本当の話なのかは微妙ですが・・

「iPhone SE」のレンダリング画像がリーク、5sの寸法と合致

デザイナーのMartin Hajek氏によるレンダリング画像が面白い。

9to5mac バージョン

iPhone SE

9To5Macが公開したCAD画像だと、限りなくiPhone5sに近いですね。わたくしはこれに限りなく近いと予想しています。

CURVED.de バージョン

CURVED.deバージョン

CURVED.deバージョンはiPhone6を小型化した感じです。これはなさそう。

@onleaks バージョン

@onleaks version

9To5Mac バージョンとCURVED.deバージョンの中間って感じでしょうか?これもなさそう。

「iPhone SE」のスペック

「廉価版」か「高級機」の違いはCPUのスペックによります。

CPU

「廉価版」という位置づけなら、A8なのでiPhone6と同スペックです。

「高級機」という位置づけなら、A9なので、iPhone6sと同スペックになります。価格は上がるでしょうね。

カメラ

外側800万画素、内側120万画素なので、iPhone6と同等です。

Apple Pay(NFC)

iPhone5sには搭載されていません。iPhone6には搭載されています。

Live Photos

iPhone5s、iPhone6共に搭載されていません。

Wi-Fiは802.11ac

iPhone5sは対応せず。iPhone6は対応しています。

VoLTE対応

iPhone5sは対応せず。iPhone6は対応しています。

搭載されない機能

3D Touch

これはiPhone6にも搭載されていないので、絶対にないはず。

「iPhone SE」の価格は?

あまり安くはならないでしょう。

理由は「iPhone SE」が登場すれば現行モデルのiPhone5sの価格は下げる必要が出てくるためです。なので、iPhone5sとiPhone6sの中間であるiPhone6のスペックを踏襲して、液晶サイズを4インチにするという戦略に出てくるでしょうね。要するに、iPod touchのiPhone化です。

価格はCPU次第です。

iPhone6s(A9)> iPhone6(A8)> iPhone SE(A8)> iPhone5s(A7)

このヒエラルキーになるはずなので、そう考えると価格もだいたい予想できます。

Appleが「iPhone SE」の位置付けを廉価版にするにしても、iPhone5s(A7)までは落とせません。iPod touchよりスペックを落とすというのはありえませんからね。

Apple StoreでiPhoneの価格を見てみます。

  • iPhone6s 86800円
  • iPhone6 74800円
  • iPhone5s 58800円

「iPhone SE」の登場によって、下記のような価格設定になると予測します。

  • iPhone6s 86800円
  • iPhone6 74800円
  • iPhone SE 50000~60000円
  • iPhone5s 40000円程度

ちょうど iPad mini4(42800円)が発売後も iPad mini2(31800円)が継続して売られている状況と同じようなことが起こるはず。

「iPhone SE」は売れるのか?

50000円なら売れると思います。でも60000円だったらまず売れない。

iPhone6が74800円だし、もしかしたら値下がりして70000円くらいになる可能性もあるからね。

わたくしは、CPUはiPhone6と同じA8、カメラも800万画素で十分、Live Photosも無くていいかなと思います。

これで45000円で発売してくれたら2台目として絶対購入します。SIMフリーなら海外でも使えるからね。

iPod touch にSIM入れられるモデル

もう一つ要望があって、iPadのCellularモデルと同等の iPod touch を作って欲しい。通話機能はいらないです。

現行の iPod touch は、CPUは iPhone6 のA8で、液晶は4インチです。iPhone6 との違いは、SIMスロットとGPSがない点。

2台持ちが前提になってしまうけど、新興国ならGMSのガラケーが主流だから、2台持ちは絶対に受け入れられます。

iPadのWi-fiモデルとCellularモデルの違いは、iPad Air2のWi-Fiモデルは53800円。Cellularモデルは67800円。差額14000円です。

iPod touchが24800円なので、Cellularモデル 38800円でどうでしょう?

この価格設定なら爆発的に売れると思うけど。

▼このエントリーが役に立ったらいいね!
▼このエントリーが役に立ったらいいね!
▼Twitterをフォロー

▼Twitterをフォロー

ブログをメールで購読

▼ブログが更新されると自動でメールでお知らせします。