どうも、こなゆきです。
昨日、
この記事を書いて、夕食を食べて、港まで歩いてきました。
ぼっちの散歩です。
キンモクセイ 二人のアカボシ
これを聞いたら、港まで夜風を辺りに行きたいなって思っちゃったんですよね〜。
切ない気持ちと寂しさが、いろんな思い出と一緒に蘇ってきたんですよ。
3年前、一人自室で、ニコニコ動画を見てたり・・・って違うかw
夕食を食べてから、
(昨日の夕食は、生姜焼き、豚汁、揚げ出し豆腐!我が家の豚汁は世界一うまいでござる。)
家を出て、近くのセブンでブラックニッカを買って、川沿いの土手を歩いていました。
さすが、何もない平日の夜。
ほとんど人が歩いていません。
時々、犬の散歩やジョギングしている人が通るくらい。
夜の風が気持ちよく顔に吹き、夜の町の光は綺麗でしたね。
写真はボケてますけどねww
歩いて、海に近づいていくうちにだんだん、町から離れて、工場がぽつりぽつりと現れます。
町や住宅地の煌々とした灯りは徐々に暗くなっていき、
土手の電灯がぽつりぽつりと立っている風景になっていきます。
横切る人が少なくなり、寂しさが出てきます。
港に近づいたあたりで、
土手から離れ、橋を渡り、港の方へ。
暗い道が徐々に、電灯や建物の灯りで明るくなってきました。
そして、港周辺の食べ物屋さんや市場付近に到着!
止まっている車のナンバーは、横浜とか、福岡とか、大宮とか、遠くからわざわざ来ていたでござる。
確かに、東京から、新鮮な魚や美味しい寿司を求めてくる人がいるくらいだから、いてもおかしくないかもな。
記念にパシャり。
港をふらふるしたでござる。
水門のびゅーお。パシャり。
それから、
木の手すりの上にスマホを置いて、
キンモクセイの二人のアカボシを流しながら、
ブラックニッカの瓶に口をつけて、ちびちびとウイスキーを飲みながら、
夜の海を、静かな波の音と涼しい夜風を感じながら、眺めていました。
全然、人の気配のない中、星空が広がっていて、
ひとりポツンといる夜でした。
そのあとは、まっすぐ家に帰って、ゆっくりお風呂で温まって、
ブログ巡りをして、寝ましたとさ。
なんか、こう、おふざけ要素ほしかったな。
うん。
今日の晩御飯。
ハヤシライス、ツナとチーズの餃子の皮揚げ、ツナinちくわ揚げ、ほうれん草チーズソテー。
美味しかったでござる。
サクサクの食感とツナとチーズの組み合わせ。たまらんち。
ほうれん草のチーズソテーも美味しかったでござる。
ハヤシライスは、ハヤシライス。うまいことにはかわりないでござる。
今日も、ご飯をたべれてよかった。
感謝でござる。
こなゆきの日記は雑記でござる。
テキトーに毎日書いています。
これからもよろしくです。
最近、ネットでの発信で「ござる」をつけたら、癖になったでござる。
( ˘ω˘ ) スヤァ…