だいぶ前にご紹介し損ねた押し寿司。
ESSEさんからいただいたノルウェーサーモンで作ったのだから、かなり前のこと!
事情があって更新のタイミングがわからずそのままになってました~
あ、そうだ!明日ひな祭りだしちょうどいいんじゃない!
ということでご紹介させてくださいね
具材を詰めてはラップでぎゅっとするだけなのでとても簡単にできます
具材そのものも簡単なもの!
だけど、おいしいサーモンが入るだけでちょっとごちそうになるんですよね~
バルサミコのソースは甘い刺身醤油のようなイメージ。
このお花の形、使ったのはプッチンプリンの容器。
コンビニに走れば売ってます、だれでもすぐに買えます
【プッチンプリン容器でノルウェーサーモンの押し寿司】
(2個分)
ぷっちんプリンBigの空き容器
酢飯 300g
ノルウェーサーモン 4切れ
■きゅうりの塩もみの材料
きゅうり 1本
塩 小さじ1/4
■炒り卵の材料
卵 1個
砂糖 小さじ1/4
塩 ひとつまみ
油 小さじ1/4
■バルサミコソースの材料
バルサミコ酢 大さじ1
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ1
■飾りの材料
レモンスライス 1枚
タイム 適量
1、きゅうりはスライサーでスライスして塩を振りかけてしんなりしたら水分を絞る。
炒り卵の材料を混ぜ合わせ炒り卵を作る。
きゅうり、炒り卵、酢飯は2等分にしておく。
2、具材を詰めていく。
写真①:ぷっちんプリンの型にラップを敷きサーモンを隙間なく詰める。
サーモンはお刺身一切れを半分に切ったくらいが詰めやすいです。
写真②:サーモンの上に2等分したご飯の1/3弱を詰めてラップをしてぎゅっと押す。
(最後に詰めるご飯が一番多くなるように量を調整しながら詰めてください)
写真③:さらに炒り卵を詰めてご飯を詰めてぎゅ!ご飯を詰めてぎゅ!きゅうりを詰めてぎゅ!
写真④:最後にご飯を詰めてぎゅ!
3、お皿にプリンを出すときのように逆さにして型を取りラップもとって。
4、ソースの材料をフライパンに入れ中火で1分弱煮詰める。
スライスしたレモンとハーブを飾りソースを飾って完成。
ちなみに、素敵なプレートはアンバサダーをさせていただいている「BRUNO」のもの!
4枚セットでデザインがすべて違うので気分で使い分けられるんです
詰めて押すだけ!簡単なのでお子様と一緒に楽しく作ってみても。
プリンをお皿にぷっち~んして、お寿司も作ってダブルでお楽しみ~
あ、そうそう、お皿にだしたら、あれ!
プルプルな横揺れを堪能するという楽しみもあったね~
未公開レシピばかり5分でできるおかず、作り置きおかずがいっぱい
お弁当を可愛くするポイントや詰め方のコツも
ちきぽんの朝ラクべんとう (リンダパブリッシャーズの本)/泰文堂
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
お手に取ってくださった皆様のお弁当作りが少しでも楽しく楽になりますように